× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暫定的な話。まだ、1話しか放映されていないので推測の域を出ないことをお忘れなく。
来週まで待つべきだけど、忘れそうなので書かないとあかんのや・・・・・・ ZEXAL2期でバリアンの力=カオスエクシーズという事が判明しました。 そこでいくつか気になることが ・非ナンバーズでもカオスエクシーズ可能(バリアントフォースの使用が前提) ・バリアンフォースの効果でカオスエクシーズ召喚したモンスターはステータスが元々のモンスターに比べてアップしている。また、エクシーズ召喚成功時に相手のエクシーズモンスターの効果を奪い、そのモンスターの攻撃力を減少させる バリアンフォースで呼んだエクシーズモンスター(以下バリアン)とUMAやシャークの使用するエクシーズモンスター(以下No.)の違い ・バリアンは元のステータスが上昇するが、No.の方は元のステータスと変化せず ・(推測)
バリアンは効果発動時にライフが1000以下という制約はなく、No.の方は制約がある。 PR
プレイした雑感
※メダ2しかプレイしたことがないので旧作プレイ者には頓珍漢なことを行っているかもしれません ・ロクショウの装備がピコハンの代わりにサンダー系のに変わっていた(体験版の仕様?) ・Mプロジェクト? ・5連戦でセーブなんてない。 ・3戦目に突如、メタビーっぽいの(ハート)がいる ・全体的に装甲のHPが高くなっている気がする ・記憶がうろ覚えなのであれですが、いきなり、リーダーを狙えなかったけど、仕様だったのかたまたまなのか分からない ・ただ、戦闘しただけなので戦闘以外の感想がない ・こんなにロボトルってつまらなかったかなーと感じた。wkwkがないというか押しが足らないと感じた。エロゲを例にすべきではないですが、創刻のアテリアルとかシステムはクソだったけど、楽しかったけど、これは物足りないと言うかこんなに単調なシステムだったっけ?と言う印象が強いです。 ・買うかどうか迷っていたけど、発売してからの様子見かなーと。やっぱり、体験版というと戦闘以外の面も気になるのにそこが分からないのはかえって不安に感じたのは私だけでしょうか?
なんとなく、既存のナンバーズカードに大しての適当なコラムらしきものを書いてみました。
遊馬
《CNo.39 希望皇ホープレイ》
《No.32 海咬龍シャーク・ドレイク》 Ⅲ→神代凌牙
┗ 《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス》 神代凌牙
《No.20 蟻岩土ブリリアント》
《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》
《No.56 ゴールドラット》
《No.6 先史遺産 (オーパーツ)-アトランタル》
《No.40 ギミック・パペット-ヘブンズ・ストリングス》
《No.88 ギミック・パペット-デステニー・レオ》 Ⅳ
《No.69 紋章神 (ゴッド・メダリオン)コート・オブ・アームズ》
先生
奥平風也
《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》
一桁ナンバーズは何らかの意味があるらしい?
おまけ
私のTLのアイドル軸さんに関しての記事
特徴 ・就活勢(就活頑張ってください) ・スクラップ使い ・嫁はエリアル(bot運営している) ・VGはむらくも ・あまりにもピュアハートで私たちがけがれて見える ・逆レイプ願望持ち ・温い ・軸言語と呼ばれる言葉が存在する ・軸クラスタなるクラスタが出来る程度の人気 ・恋愛経験なし ・アニメの水着回をまともにみれない ○軸言語とは はい、ぬ、なるほど、逆レイプが主に該当する。 極端な話をすると軸さんの使用頻度が高い言葉程度の認識で構わない。 個人的には良い人だと思います。 ただ、いくつかの価値観が特殊です。 具体的に言えば、私が一番引っ掛かったのは恋愛に関する価値観。 この年で恋愛していないと聞くと淋しく思えるけど、たまたまそういう人を見つけられなかったケースもあるので おかしいことではない。 ただ、3次元の女性より幽霊を彼女にした方が経済的という意見は首をひねる。 恋と言うものは打算的要素はないこともありませんが、ちょいと淋しすぎやしないかね? 中学の頃、女性が苦手になったらしいので仕方が無いのかもしれません。 ただ、幽霊を彼女にすると言う発想が少々おかしい。 死んだ方を愛したり、思い続けるのはおかしくないのですが、その手のケースはあくまで 生前にその方ととの仲が良好(依存?)だから有り得る話だけど、軸さんの場合、その過程すらない。 見方を変えれば、私の様に二次元好きと同じと言えば、同じだが 軸さんは感情以外の面が優先されている気がする。 見た感じ、恋愛面以外の価値観は正常(一般的)に思えるので本来なら行きつかない考えです。 記事にしたけど、ちったーで呟いていたことが多いのでまともな記事を書けんかったんや… 軸さんのことdisる気はないけど、疑問に思ったので記事にしただけ
こいつは私なりの流儀というかやり方です。
私のブログが無駄に記事が多い理由だったりします 1 気になることは漠然としてもいいから書く twitterでも構いませんが、ブログの場合、 後から記事と言う種類分けされているので見直しが容易です。 私自身、見直すことは少ないですが知識の整理のために必要です。 強いプレイヤーがブログを所持しているのは知識の整理をできる環境だからだと私は思っています。 逆にtwitterは気になることを呟けば、インスタントに返ってくるので否定しません。 2 例え、他の人が考察していても自分なりに考察する。 脳内で整理するより、文章で整理していくと脳内で整理している時に気付かないことに気付きます 仮にこれが間違っていたとしても構いません、自分で考えることが大事です 考察し終えた後は、wikiでもいいからこれに関する考察を見て意見をすり合わせるとベストでしょう 3 大会のレポートは一言でもいいから1戦ごとの感想を書く 特に負けた時の状況は書いておくと次に繋がるでしょう。 ただし、相手の暴言は書かないこと。 理由は書くメリットないですもんね。ただ、イカサマされた場合は書いてもいいかもしれません。 おおよそ、こんな感じです。 3は私自身怪しい時があるので何とも言えません( ちなみに私がブログを始めるきっかけはエロゲの応援バナーを貼りたいからという理由でした。 元々は遊戯王はレポート書くだけのつもりだったとかどうでもいいことですよね。 |
* カレンダー *
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます 遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です. 基本的にブログをメモ感覚で使用しています。 そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください 急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります @omukami
* カウンター *
* 最新記事 *
(06/10)
(04/22)
(12/14)
(10/23)
(09/16)
* カテゴリー *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* 役にたつリンク集(無許可) *
* P R *
|