忍者ブログ

魔法使い族と言えば、黒の魔法神官。 黒の魔法神官と言えば、オム華と言われたい人のブログ。 ブログと言う名の公開メモ帳
<<  < 227228229230231232233234235236237 >  >>
【スーパードローエンジェル】
天使1ショットデッキ。操さんを過労死させます。
多少は事故っても戦えるようにするかヴァルハラで上級を降臨させ、時間を稼ぐかどうか迷い中。
【スキドレ墓守+植物】
ロンファと司令官でデッキ圧縮をし、メタカードを引きやすくするように作ったデッキ。
偵察者はバルバとバッキーで突破が可能だから問題ないはず。
【次元マジシャン】
使っているデッキの構想を練り直しているだけなんですけどね。

ガッチガッチでサーセン。
全部だいたいは固まっているけど、爪の部分で迷ってますね。

拍手

PR
201420件中感染ファイルはなし
そのうち50000ファイル以上は自分のファイルですね。
家族共同とか色々と制約があってめんどいです

理由はエロゲノファイルがねぇ……

拍手

やっぱり、平日は時間がないですね。
今週の終末は楽しみですね。

後輩に肩に角が生えているって言われました。orz

拍手

まさか来週とはしらんかったよ。
自分と同じような人が3人もいました。

フリーでマッチを2回ほど

こちら カオスストレイルドラゴン
相手 節々シンクロ
1戦目 リンクスでアドを稼ぎまくったところでファンカス、コピー裁きで場を一掃。
そっから大量展開して1ショット勝ち。
2戦目 こちらが事故っていて、ファンカス裁きで体勢を立て直すかと思ったら、ファンカスのに思ったら、脱出装置で戻されて、次のターン死亡。
3戦目 こちらがF・G・Dと相手がギガンティックを出し、硬直状態になりました。最終的にF・G・Dを処理され、死亡。

こちら 魔法使い
相手 次元検討
お互いに大会用のデッキです。
1戦目 消耗戦になったが相手のヘラクレイノスをブレコンで奪って、殴り勝利。
2戦目 赤騎士に対しての月の書が効き、硬直状態になるもガイザの降臨から押し切られて死亡。
3戦目 1戦目と同じく消耗戦になったが、ヘラクレイノスに対してのブレコンを神宣で止められて、次のターン死亡。

めんどいのでサイドの入れ替えをお互いにしなかった。
検討はサイドで対策していたからきつかったです。
ブレコン打ったときは相手の手札は0枚の時です。

後は、家に帰ってエタバトをやったとさ。
墓場ディーヴァ帝で4勝1敗です。OCG部屋で流行デッキには1回も当たらなかったのは珍しかったです。たまにはそういうこともあるようですね。
現状の墓場ディーヴァ帝の成績は7勝1敗だった気がする。

拍手

カテゴリ
未分類 (6) 最終更新 2009-05-11
エロゲ (30) 最終更新  2009-05-30 エロゲ
遊戯王 (25) 最終更新  2009-05-28 遊戯王
ポケモン (7)  最終更新 2009-05-15 ポケモン
日常 (17)  最終更新 2009-06-04 日常
エタバト関連 (23)  最終更新 2009-06-05

この偏りはなんだろね。
此処最近の更新はいかに自分がエタバトに浸かり過ぎているよね。
半年は前はそんなことはなかった気がします。
某氏に古参といわれてたが自分は古参な方なのかね。(エタバト歴3年5ヶ月

明日、アマリリスで大会にでようと思ったけど、急遽魔法使い族デッキに変更。
なんか環境TOP相手に勝って優勝したいんですよね。
現環境での最高順位6位。前の環境は魚で3位。
環境TOP以外のデッキだとこれが限界じゃないはずだと思う。

最後に使った魔法使い族以外のデッキは寒波弾圧検討か。

拍手

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます

遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です.
基本的にブログをメモ感覚で使用しています。
そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください

急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります
@omukami
* カウンター *
* twitter *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* P R *
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  オム華
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]