前回の記事の続きみたいな物
前回の記事から2ヶ月近く経っているけど、気にしない。
とりあえず、CX化したカードとその比較でもどうぞ
CX カオスエクシーズ 機装魔人エンジェネラル》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/天使族/攻2600/守1600
レベル4モンスター×3
このカードが「機装天使エンジネル」をランクアップして
エクシーズ召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
相手に戦闘ダメージを与えた時、このカードのエクシーズ素材全てを取り除いて発動する事ができる。
取り除いたエクシーズ素材の数×500ポイントダメージを相手ライフに与える
《機装天使エンジネル》
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/光属性/機械族/攻1800/守1000
レベル3モンスター×2
自分フィールド上に攻撃表示で存在する
このカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された時、
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードを守備表示に変更し、その戦闘では破壊されない.
・比較
CXはダメージを与えると素材を取り除き、その数×500バーン
元は攻撃対象時に守備になり、その戦闘では破壊されない
ステータスは800:600上昇。属性が光から闇
戦闘破壊耐性がエクシース素材分ダメージへ(性質の変容?)
《 CX カオスエクシーズ 熱血指導神アルティメットレーナー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク9/地属性/(戦士族)/攻3800/守2300
レベル9モンスター×4
このカードが「熱血指導王ジャイアントレーナー」を
ランクアップしてエクシーズ召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
1ターンに1度だけ、このカードはモンスター効果を受けない。
また、このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊した時、
このカードのエクシーズ素材を全て取り除いて発動できる。
取り除いたエクシーズ素材の数だけ
相手プレイヤーはデッキからカードをドローして墓地へ送り、
ドローしたカードがレベル4以下のモンスターカードだった場合、
相手はその攻撃力分のダメージを受ける
《熱血指導王ジャイアントレーナー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/地属性/戦士族/攻2800/守2000
レベル8モンスター×3
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
お互いにデッキをシャッフルする。
その後、お互いにデッキからカードを1枚ドローし、
お互いに確認してモンスターだった場合、墓地へ送る。
そのカードが相手のモンスターよりレベルが低いモンスターだった場合、
そのプレイヤーは800ポイントのダメージを受ける。
・比較
CXは素材を全て取り除いて、その数だけドローさせて墓地へ送る。その時ドローしたのがレベル4以下なら攻撃力分ダメージ
元は素材を取り除き、お互いにドローし、墓地へ送り、引いたのがモンスターの場合墓地へ送る。この時、レベルの低いのを引いた方に800ダメージ。
ステータスは1000:300上昇
お互いにドローして、比較バーンが相手に遠回しのデッキデス+バーンへ(性質の安定化?)
《 CX カオスエクシーズ 風紀大宮司サイモン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/光属性/(魔法使い族)/攻3000/守2500
レベル7モンスター×3
このカードが「風紀宮司ノリト」をランクアップして
エクシーズ召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールド上のモンスター1体の表示形式を変更する
《風紀宮司ノリト》
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/光属性/(魔法使い族)/攻2700/守2000
レベル6モンスター×2
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
相手の魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
・比較
CXが表示形式変更
元はシエン・エクストリオ効果
ステータスは300:500。
魔法・罠無効効果が表示形式変更へ(補完関係?)
《 CX カオスエクシーズ- CH コミックヒーローレジェンド・アーサー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/地属性/(戦士族)/攻3000/守2400
レベル5モンスター×3
このカードが「CHキング・アーサー」をランクアップして
エクシーズ召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、
このカードのエクシーズ素材1つを取り除いて発動できる。
破壊したそのモンスターをゲームから除外し、
その攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
《 CH コミックヒーローキング・アーサー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/(戦士族)/攻2400/守1200
レベル4モンスター×2
このカードの攻撃力が変化した時、
このカードのエクシーズ素材1つを取り除いて発動できる。
変化した攻撃分のダメージを相手ライフに与える。
比較
CXは素材を取り除くと、FW効果+墓地送り後に除外する
元は攻撃力が変化するとその分相手にバーン。
ステータスは600:1200
攻撃力変動バーンがFW効果に(?)
《 CX カオスエクシーズ 激烈華戦艦タオヤメ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/植物族/攻2400/守2000
レベル4モンスター×4
このカードが「烈華砲艦ナデシコ」をランクアップして
エクシーズ召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材1つを取り除いて発動する事ができる。
フィールド上に存在するカードの枚数×400ポイントダメージを相手ライフに与える。
《烈華砲艦ナデシコ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/地属性/植物族/攻2100/守1800
レベル3モンスター×3
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材1つを取り除いて発動できる。
相手の手札の1枚につき300ポイントダメージを相手プレイヤーに与える。
比較
CXはフィールドのカードの数×400バーン
元は相手の手札の数×300バーン
ステータスは300:200
相手の手札に依存したバーンが場の数に依存したバーンになる。(補完関係)
《 CX カオスエクシーズ ダーク・フェアリー・チア・ガール》
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/(天使族)/攻2500/守1900
レベル5モンスター×3
このカードが「フェアリー・チア・ガール」を
ランクアップしてエクシーズ召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、
このカードのエクシーズ素材1つを取り除いて発動できる。
自分の手札の数×500ポイントダメージを相手ライフに与える。
《フェアリー・チア・ガール》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/(天使族)/攻1900/守1500
レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキからカードを1枚ドローする。
比較
CXは漫画版ライトニング・ウォリアーのダメージが500に増えた
元は1ドロー。
ステータスは600:400
ドロー効果が自身の手札の数に依存したバーンになる(補完関係)
まとめ
・CX化したモンスターと元になるエクシーズモンスターと補完あるいは類似効果になりやすい
・CX化するとバーン効果を内蔵しやすい(脚本の都合)
・ステータスの上昇はまばら。ただし、最低でも300以上は上昇する
予想と斜めの結果になったorz
また、ミザエルが使うNo.107もCN.化することがアニメで分かった。
これにより、別の理由なのか推測する
・CNo.1~100までしか存在せず、その発現は選ばれた人間世界の住人しか出来ない。
・CNo.101以降は本来は存在せず、バリアン世界の住人が作った(連れてきた)紛い物のNO.の可能性がある。
そのため、CNo.化するにはRUMを使わないとCNo.化することは出来ない
(=ついでに無理やり捻じ曲げた存在なので制御が困難?)
・現存のCNo.は元のカード性質の反転だが、CXは元のカードの性質の類似・補完効果になりやすい
(=元々、CXは存在しないのをRUMで無理矢理ねじ曲げた結果、性質が反転されなくなった?)
・バリアン世界の住人の名前の由来は現在、北斗七星のラテン読みです。
ここでごく一部の人なら、ピンと来るかもしれませんが、
デビサバ2でいうアルコルポジションがアストラル(または一馬)
の可能性が浮上します。
これ以上は主旨と完全に脱線するのでここでは言及しません。
デビサバ2を例に挙げたのは、今、アニメ化記念に縛りプレイしている最中だからという個人的事情です。
(星座の並びから考えるとドルベさんが最初にやられそう)
謎は深まるというかスタッフが適当なのか迷いどころですが、前者だと考えておくと精神的にいいですよね。
こんな記事書かなくても、作中で説明があるので無用といえば、無用だが知らね。

PR