忍者ブログ

魔法使い族と言えば、黒の魔法神官。 黒の魔法神官と言えば、オム華と言われたい人のブログ。 ブログと言う名の公開メモ帳
<<  < 99100101102103104105106107108109 >  >>
18アタッカーの子が来る直前に組んだもの。
ゴミと言うか噛み合わないので保留にしていましたが投げておきます

モンスター 22
甲虫装機 ホーネット×3
甲虫装機 センチピード×3
甲虫装機 ダンセル×3
甲虫装機 ギガマンティス
終末の騎士×2
召喚僧 サモンプリースト×2
クリッター
キラートマト×2
ダムド
バードマン×2
ネクロ・ガードナー×2

魔法 12
強欲で謙虚な壺×3
大嵐
サイクロン×2
蘇生
月の書
貪欲
強制転移
ブラック・ホール
闇の誘惑

罠 6
ダスト・シュート
神の宣告
警告×2
奈落×2

Ex
リバイス・ドラゴン
リヴァイエール
地底のアラクネー
レアル・ジェネクス・クロキシアン
氷結界の龍 ブリューナク
ラヴァルバル・チェイン
etc

コンセプト
サモプリ終末でチェイン作ってネクガやホーネットを墓地に送り、準備をします。
後は甲虫装機を守りつつ、ビートするだけのデッキです。

全体的にステータスが低めなもののセンチにホーネットを装備すれば21アタッカーとして使えるので悪くないでしょう。
大樹海を採用していないのは脆い点もありますが、採用している昆虫が少ないので見送りました。
モンスターを守るのが精いっぱいで大樹海を守る余裕がありません。そのスペースを展開補助や妨害札ならわざわざ大樹海で守るよりかは効率的かと。

チェインネクガの蛇足感がしますが、前者は墓地送りやトップにダムド甲虫装機を持ってこれるので欲しいかと思いました。後者は初期案がダグレを採用していたのでその名残です。

トマトはサモプリ終末サーチを意識して採用していますが、共鳴虫でいいかなーと思ったり思わなかったり。

拍手

PR
+VEネタ

VE06-JP00X 重機王ドボク・ザーク
星5 地 機械族・エクシーズ 3200/2000
レベル5モンスター×3
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除い発動できる。相手のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。この効果で墓地へ送ったモンスターの数まで相手フィールド上に存在するカードを破壊する。


レベル5を3体と重たいので出しにくいですが、最大デッキを9枚+場のカードを9枚破壊できるのは熱いですね。
攻撃力も現在の最高攻撃力を誇るがすぐに抜かされそう。
ただ、相手に墓地アドをあげる羽目になるので使いどころが肝心でしょう。
ドローゴーの様なデッキだと、場のカードが破壊できませんが魔法罠を回収する方法はないのでメリットでしょう。効果を見る限り、スタダなどの破壊効果を無力化するカードに対応しているので悪くないもののプレアデスとの差別化に気をつけたいところ。


E06-JP00X 超弩級砲塔列車グスタフ・マックス星
10 地 機械族・エクシーズ 3000/3000
レベル10モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。相手ライフに2000ポイントダメージを与える。



ランク10なのに攻撃力が低いのは気になるところ。
リミ解+バーンでちょうど8000になるのは調整の結果でしょうか?
出しやすそうなのだと、スフィンクス2体、スピードキング☆とかかな。
前者は召喚酔いするのを回避できまうしし、スピードキング☆は特殊召喚手段が豊富なので出しやすいです。
極力バーンを生かしたいが脳筋多すぎなんだよ>レベル10


VE06-JP00X No.7 ラッキー・ストライプ
星7 光 族・エクシーズ 700/700
レベル7モンスター×3
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。サイコロを2個振り、このカードの攻撃力は次の相手のエンドフェイズ時まで出た目の大きい方×700ポイントになる。出た目の合計が7の場合以下の効果から1つを選択して適用する。●このカード以外のフィールド上のカードを墓地へ送る。●手札または自分・相手の墓地からモンスター1体を特殊召喚する。●自分のデッキからカードを3枚ドローし、手札を2枚捨てる。



レベル7を3体が辛い。
効果は最大で攻撃力4200になるので熱いですが、2100ぐらいでとどまりそう。
1*6 6*1 2*5 5*2 3*4 4*3が7になる場合ですが、確率が6分の1?程度なので期待しない方が良さそう。

拍手

こゴミ確

14
サモプリ×2、クルセイダー×3、ダルキリア×2、チューンド、ブレイカー×2、ディフェンダー、皿×2、ヴェーラー

14
里×3、サイク×2、月、聖槍×2、ボッチオブデュアリティ×3、サパーク×3

12
スタロ、激流葬、ミラフォ、神宣、警告、シールド×2、奈落×2、七つ、ダスト、幽閉


サモプリはランク4魔法使い族がいない限りダメ?
里でエメチェを作るメリットはやはり薄いか。
サモプリout ディ追加と空海。
打点解消にギア混ぜた構築を入れたものを起こすか。
その場合、スキバの構成を拝借しよう
スペースないから今のデモ没か。
19壁や死霊が鬼門だが限られているので意識しないでおくべきだろう
暗黒、スキバ(タイプ次第、ラヴァルはやりやすい
天使は後攻=敗北の可能性大。
BFは無理
ジュラビットは素の殴り合いでも強くないのが課題

シールドは箱ガイを召喚して手に入りました。
もう1枚はシングルで揃える。

メタビのセンスと里使用するデッキのセンスは似て非なるもの。
メタビはシステムモンスターや永続の片方を守るだけでビートでキルが、
里は里と魔法使い族の2種類守らないといけないので片方を潰されると脆くなるのがダメ



増援の魔法使い族版があれば楽だが、ぜいたくは言えない。
ライラルミナスならサーチできるがメリットは薄いのが……

ジュラビットなどの対策に使われるスノーマンへの解答をメインから見つけられないと勝ちあがるのは無理ゲー。

拍手




●マグマキャノン
特徴
・櫃でマグマ予約してキャノンで作れる
・チェインなどのランク4に化けることが可能
・チェイン経由は墓地にマグマ、侍女×1~3、何かを落とせる

●幼女キャノン
特徴
・櫃で幼女予約してキャノンで作れる
・ドラグーンなどのレベル6を作れる。
・手札を調整しつつ、侍女を落とせる
・効果使用すると幼女、侍女×1~3、何かを落とせる

●チェイン
・トップキャノンなど、タイムラグがあるものの確実にモンスターをサーチできる
・攻撃力は下級アタッカーに潰される可能性があるのでケアは大事
・2回までしか効果を使用できないが、ステータスの関係上、1回発動するだけ場から消えることも珍しくないので気にしなくていいレベル
・爆発を握っているとチェイン、スタダ、墓地にツインスレイヤーなどができる。ワンキルは手札や墓地次第で可能

●ドラグーン
・手札の質を強くしつつ、墓地を肥やすことができる
・キャノンを手札に構えやすい
・ステータスはそこそこあるのでキルパターンに持ってこれるのと戦闘で処理されにくいのでその点においてはチェインより上
・爆発を握っているとワンキル圏内までいける。(例 ドラグーン侍女ステライド墓地ツインスレイヤー侍女砲兵幼女

●淑女キャノン
特徴
・バレーがあっても黒薔薇、エンシェントフェアリーで解決が出来る
・ステライドが作れるのでそのまま、ビートシテ勝てるケースも珍しくない
・淑女の効果を再利用できるのでさらにアドを得ること

幼女を墓地に置くかマグマを墓地に置くかそれが一番大事なことでしょう。
炎塵使うなら、幼女除外しておくと後続のキャノンからの繋ぎが強いので幼女キャノンで動いたほうが無難です

メモ用の記事なので参考になるか知りません

拍手

現状日をまたいで32回ほど

18回
SN3N03750001.jpg








スー
ナイトメア、セイグリッドのアレ

これはひどいっていうレベルじゃない。
炎熱1枚当たったのが唯一の良心

14回
SN3N03810001.jpg
SN3N03820001.jpg








ウル
チェイン、バハムート
ノ―レア


あれ?何これ最高じゃないかね。
バハムートがエメメだったら良かったけど、贅沢は言わない。
ボルトヘッジ、サ二クス、カオスがダブったけど、まぁいいとしよう。

総計すると32回中
ウル2 スー1 ノ―レア1と結果的にみるとアドだったとさ。
ただ、エメメ、炎熱×2が当たらなかったのでもう少し回そうかなーと思います。

サ二クスと聖具リットは友人に回すのが確定でレイブンは暗黒界に突っ込むか。

チェインは使用するデッキがたくさんあるので本当に当たって感謝しています!

拍手

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます

遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です.
基本的にブログをメモ感覚で使用しています。
そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください

急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります
@omukami
* カウンター *
* twitter *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* P R *
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  オム華
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]