× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんかきもいのが出来たので報告を兼ねた記事。
ミスっていたらごめんなさいorz 咲に断っておきますが、実践での成功率は低いです。
先行
4 手札のエアーマンを召喚し、ダッシュガイサーチ。手札のダッシュガイをデッキトップに置き、ゾンキャリSS.ダグレゾンキャリでガイアナイト。墓地ディアボの効果でディアボSS.ガイアナイトディアボでストリークバウンサー。
途中経過
6 神風発動し、ブラストB回収し、バードマンCをSS。神風効果でジェネクス・ワーカーをSS.バードマンCワーカーでブリューナクSS. 8 手札のブラストBを切って、ブリュ効果でブラストバウンス、神風効果で紋章獣ベルナーズ・ファルコンSS.ベルナーズ効果で場のAFD2体とブリューナクのレベルを4にする。AFD2体とベルナーズでショック・ルーラーSS.
最終結果
メモ用
A アライブダグレ神風 1 アライブでエアーマンSS。効果でディアボサーチ。神風発動 2 ダグレ召喚し、ディアボを切ってゼピュロス落とす。 3 ゼピュロスでエアーマンをバウンスし、SS.神風効果でバードマンAサーチ。 この状態でショックルーラー神風orブラストナイトメア神風の布陣になる 4 ブラストAバウンスし、バードマンSS。ダグレバードマンでAFDをシンクロ。効果で神風を破壊し、神風をサーチ、発動 5 AFDの効果でブラストASS。効果でバードマンBをサーチ。ブラストA回収し、バードマンをSS。神風効果でブラストBSS。し、バードマンCサーチ。 6 ブラストBバードマンBでAFD。神風割って、神風サーチ。2体目のAFDの効果でブラストCSSし、オラクルサーチし、SS。 7 ブラストCバウンスし、バードマンCをSS。 8 バードマンゼピュロスでAFDをシンクロし。3体のAFDでラッキーストライプ。 場 ラッキストライプ何かバードマン 6でオラクルサーチをやめて神風でターボを呼び出すと更にぶん回しも可能。 ※のサーチをターボシンクロンをSS。 8 ターボゼピュロスでライブラリアン。墓地のディアボを除外し、ディアボSS。バードディアボでクロキシアン1。ドロー 最終的に 場黒騎士ライブラリアンAFD*2神風 手札 ブラストACエアーマン 1ドロー になります。 だからどうしたと言われれば、それまでです。 B アライブ神風ダグレバードマンetc 手札次第であんまり変わらない 1 1 アライブでエアーマンSS。効果でディアボサーチ。神風発動 2 ダグレ召喚し、ディアボを切ってゼピュロス落とす。 ここまではAと同じ。 3 バードマンでエアーマン回収し、神風効果でブラストSS。効果でバードマンサーチ。 4 ダグレバードマンでAFD。(中略) これで 場にディアボ、AFD、デルタフライ、バードマン、神風が並びます。 後は クロキシアン作りつつ、トラドラでオラァしたり、 ビックアイゼンマインと言う良く分からない布陣が作れます。 C A+蘇生カード 1 アライブでエアーマンSS。効果でディアボサーチ。神風発動 2 ダグレ召喚し、ディアボを切ってキャリア落とす。 3 ゼピュロスでエアーマンをバウンスし、SS.神風効果でバードマンAサーチ。 この状態でショックルーラー神風orブラストナイトメア神風の布陣になる 4 ゼピュロスバウンスし、バードマンSS。ブラストバードマンでAFDをシンクロ。効果で神風を破壊し、神風をサーチ、発動。 5 蘇生でブラストSS。効果でバードマンをサーチ。ブラスト回収し、バードマンSS。神風効果でブラストSS、効果でバードマンサーチ。 ※ 6 ダグレバードマンでAFD。効果で神風破壊し、神風サーチし、神風発動。ブラストを回収し、バードマンをSS。 効果でフェザーマンをSS。 7 バードマンフェザーマンでガイアナイト。ディアボ効果でSS.ガイナイトディアボでストリークバウンサー。 ※神風サーチをデルタフライでBと似た布陣が出来る。 A,B,Cの手順を知っていれば、後は簡単です。 少し手順を変えると色んな布陣が出来ます。 Bのあの部分を弄るとストリーク作ったりなど選択肢は非常に多いです。 トレミス作ってグルグルさせるパターンもありますが、めんどくさいので書きません。 と言うよりもうちょっと動けそうな部分があるので後日投下の言いわけです
せっかくなので考察する。
Q.メガコロニーってどういうクラン? A.相手の行動を一時的に封じるのをコンセプトにした昆虫クランです。 イラストは仮面ライダーの悪役にいそうな方々が多いです。 相手の行動を一時的に封じるものの、良くも悪くもテンポアドしか稼げないので タイミングを誤るとCBの無駄打ちになるので良く考えてCBを使いたいものです。 そのため、CBを使うタイミング、どこのRのスタンドを封じるかとプレイヤーの技量の見せ所でしょう。 おそらく、使い手によって一番強さがはっきり分かるデッキです。 Q.メガコロニーの弱点は? スタンド封じと言うテンポアドを取ることクランなので、 ノヴァグラップラー、ディメンションポリス、バミューダ、オラクルシンクタク、シャドウパラディン、ゴールドパラディンにはそれを解決する手段を持っているので気をつけたいところ。 最も全クランスタンドトリガーを使用できますが、一般的にスタンドトリガーを採用するよりクリティカルトリガーの方を採用されるので無視してもいいでしょう( それとCB持ちがスタンド封じが多いため、直接的なアドを取れない。 Q.どんな軸のデッキがあるの? A.一般的に ・マスタービートル ・デスワーデン ・マスターフロード ・マシニング ・ノヴァグラップラーと混色 ・ギラファ でしょう。これらの軸を混ぜるケースもあります。 Q.どれくらい強いの? A.メインサブ込みだと中堅よりやや上。 サブだけだと、トップ(らしい) 流石にかげろう、ロイパラには勝てません。 Q.どこのRをスタンドを封じればいいの? A.相手のデッキ次第ですが、G3、VをブーストするRが多いですね。 たまに、トムのような厄介なG2に打って疑似的に除去させるプレイングもありますが、一般的には上であげたケースが多いです。 VをブーストするR(中央後列)を選択する理由はガードのやりくりをしやすくするためやVヒット時に発動する効果は強力なのでそれをごまかすためのケア手段です。 Q.どんな盤面が理想? A.構築次第なので何とも言えませんが、 左右列前衛 11k以上アタッカーになるものやヒット時にドロー効果を発動するカード 左右列後衛 前衛が12kなら、戦闘員B、前衛が12k未満ならファントムブラック 中央前衛 11kが望ましい 中央後列 ステルスミリピード(マシニングの場合は不要) だと思われます。 Q.必須カードは? A.完全ガードは4枚欲しい。 それ以外だと、戦闘員Bも2枚ほどあると良い。 後は手札交換できるマッドフライ、気軽に11kを作れる、テイル・ジョー、が 実質12kのレディ・バタフライがあると便利でしょう。
便乗ネタ
・コンボ 手札 エアーマンダグレ神風闇orゼピュロス ↓ 墓地 ディアボ闇モンブラスト 場ルーラー(魔法指定)、神風 手札エアーマンバードマン 実質消費2枚でルーラーを立てつつ、次のターン、神風から動けます。 問題はこのパターンだと、キルに持っていけないので詰めていく状態で戦わなければならない。 布陣を崩されても黒騎士で返すことはできる。 ↓ 墓地 ディアボ闇モン 場ブラストナイトメア神風 手札エアーマンバードマン 相手のデッキ次第ですが、こちらの方が使い勝手が良く、ブラストが生存すればキルできる 手札 エアーマンor風属性、ダグレ神風バードマン キルできる。ローチクロキシアンなんて布陣もできる ・ディアボ、ダグレの存在意義 前者はバードマンと組み合わせることで黒騎士が呼べる。 ランク6を作りやすくしようと考えたが、3消費なので非現実的かも? 後者はエアーマンでサーチしたディアボを落とすのが目的。たまにキャリアゼピュロスも落として動きを良くできる。 ・ディアボ以外のHERO 今のところ、素引きしたブラストを生かせるダッシュガイ、 アタッカーとして使えるダイヤモンドガイ フェザーマン が候補。 ・チューナー ベーシス、デルタフライがビター。 アクセルで動くなら、レベル1ジェネクスチューナーも視野に。 今の方針はこんなところ。 ダグレを採用する強みを生かしたいね。 アライブ神風ダークなんてデッキになるかもしれないが調整次第 |
* カレンダー *
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます 遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です. 基本的にブログをメモ感覚で使用しています。 そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください 急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります @omukami
* カウンター *
* 最新記事 *
(06/10)
(04/22)
(12/14)
(10/23)
(09/16)
* カテゴリー *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* 役にたつリンク集(無許可) *
* P R *
|