忍者ブログ

魔法使い族と言えば、黒の魔法神官。 黒の魔法神官と言えば、オム華と言われたい人のブログ。 ブログと言う名の公開メモ帳
<<  < 101102103104105106107108109110111 >  >>
色々と考えた末、こうなった。
※速さを追求してみただけ

モンスター 20
ラヴァル
侍女×3
淑女×3
ようじょ×2
キャノン×2
マグマ砲兵×2
ランスロッド
バーナー
炎車回し

D・D・クロウ×2
冥府の使者 ゴーズ
ブースト・ウォリアー
レベル・スティーラー


魔法 19
炎熱伝導×3
真炎の爆発×3
成金ゴブリン×3
サイクロン×2
封印の黄金櫃×2
精神操作
大嵐
死者蘇生
141
増援
月の書


罠 1
ダスト・シュート

モンスター
ラヴァル・ステライド×2、ラヴァルバル・ドラグーン×2、ラヴァル・ツインスレイヤー、ラヴァル・バルドラゴン
氷結界の龍 ブリューナク 氷結界の龍 トリシューラ スターダスト・ドラゴン、スクラップ・ドラゴン
フォーミュラ・シンクロン アームズ・エイド、クェーサー、ブラック・ローズ・ドラゴン 残り自由枠

自由枠候補
・ギャラクシーBBA
侍女3体でくっつけておくことでエンド時の除外回避+BBAフィールドから離れた場合、侍女の効果が発動するので悪くはない

・リヴァイエール
エンジン採用ならありだけど、今のタイプだと微妙

・ライブラリアン
適当にシンクロして、2枚目の爆発引けるので悪くはない

コンセプトはデッキを素早く圧縮して爆発を引き、クェーサーで制圧するor幼女からのバンプアップでワンショットするのが目的です。
クェーサーを出す場合はともかく、幼女からのバンプアップなら成金1枚でもなんとかなります。


スピードで圧殺する場合、ミラー想定すると炎塵が抑止力として働かず、むしろ淑女のカモになっている気がしました。こっちが先行で伝導で墓地を肥やしても相手も打ってこられると無理やり炎塵を打ち墓地アドを削るかか淑女からのキャノンで繋がれるかの2択をもらう羽目になるので採用するのはやめました。

他の罠も似たような感じで最終的に相手の手札に干渉できるダスト以外は抜けました。
デッキ的にマイクラが怖いのでそこら辺は気をつけたい


炎車回しとバーナーの採用は前者は貴重なレベル3の非チューナー、後者はSS出来るアタッカーとして。


黄金櫃は爆発を回収などのために採用していますが、マイクラに弱いので抜いてもいいかもしれません。
無理にクェーサーを作らないでキルするパターンも考えておきたい。レベル8のラヴァルシンクロが出ればどうにでもなるんですけどねorz

データ?
・伝導を使用した場合(5枚圧縮)の次のドローフェイズ時にデッキに眠る爆発を引く確率は10%強
成金を採用している場合、実質12%と思っても良い

・先行クェーサーは手札3枚で可能。
内、2枚は爆発と伝導がいる。残りはブースト、スティーラー、おろ埋のどれかがあればよい。

・伝導を3枚とも初手で使用出来れば、
侍女×3、淑女×2、マグマ砲兵×2、ランスロッド、幼女が落ちる
その場合の爆発を引ける確率は12.5%
成金を採用していると14.3%

ここであげたデータは実践ではそれより何%か低いのでそこら辺を気をつけてください。

初手に
伝導を握っている=爆発を握っている=侍女を握っている

拍手

PR
後攻初手でダグレ(増援)、デーモン、ジェネラル(レベル5以上闇)、ヘルウェイorリベンジャーorマンサー、残り魔法罠でワンキル可能なのも恐ろしいですよね.


以下波洵
1 ジェネラル切って、ダグレSS。ヘルウェイorリべorマンサーを切って、ヘルウェィorリべorマンサーを落とす。この時、必ずリべorマンサー+ヘルウェイを墓地におく
2 手札セットし、ヘルウェイ効果か発動。効果で手札のデーモンSS.デーモン効果でミラージュサーチ。
3 ダグレ+デーモンをオーバーレイ、ラヴァルバル・チェインをエクシーズ。デーモン切って、デッキから手順1で落としていないモンスターを落とし、ミラージュを通常召喚。
4 ミラージュ効果でリベとマンサー蘇生、マンサー効果でデーモン蘇生し、ガンサーチして発動しておく
5 上で蘇生したモンスターで百眼をシンクロ。ミラージュコピー。マンサーデーモン蘇生→デーモン効果で効果マンサーサーチ

6 ガン効果マンサー捨てる、マンサー効果でリベンジャー蘇生。リベンジャーとデーモンでカタストルでもシンクロしておく
7 ガン効果マンサーリベンジャー蘇生、リべンジャーとカタストルでブリューナクシンクロ

現在
場 ブリュ、マンサー×2、チェイン
場、

8 マンサー効果でデーモン蘇生し、効果で何かサーチ
9 ネクロマンサー2体をオーバーレイ、リヴァイエールエクシーズ。リヴァイエール効果ミラージュ帰還する
10 ブリュ効果→ネクロマンサー捨ててデーモンバウンス、ブリューナク効果→デーモン捨ててリヴァイエールバウンス

11 ミラージュ効果でネクロマンサー2体蘇生。マンサーA効果でデーモン蘇生→効果ビートルサーチ
12 ブリュでビートル捨てチェインバウンス。マンサーBでリべ蘇生

後は、今まで通りのグルグルで回せるので割愛させてもらいます。
若干手順が異なるものも余り動きに変わりがないのが特徴でしょう。
ブリュでバックをバウンスがチェインに置き換わっただけと言う下らないオチ

ミスはないと思いますが、ミスがあったらコメントお願いしますー

後、∞トリシューラことエメループなるものも存在しますが、そちらはググってください(

拍手

DT13で気になったカードでも考察してみる
DT13-JP035 ラヴァルバル・チェイン
星4 炎 海竜族・エクシーズ 1800/1000
レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動する事ができる。
●自分のデッキからカードを1枚選択して墓地へ送る。
●自分のデッキからモンスター1体を選択してデッキの一番上に置く。


リチュア・チェインがラヴァルになっちゃった。
ステータスは心もとないが効果は非常に便利ですね。
ラヴァルだったら侍女落として、墓地肥しを加速出来ますし、天変地異だと間接的なサーチカードになるので
悪くないでしょう。
それ以外だと、終末ゼピュロスで作り18打点を作りつつ、ヴァーユなどを落とすこともできます。
とりあえず、色々と出来ることが多いカードなので一枚は手に入れる価値はあるでしょう。
種族と属性があれだけど、その分効果は強力にしてやった感がする


DT13-JP036 ダイガスタ・エメラル
星4 風 岩石族・エクシーズ 1800/800
レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動する事ができる。●自分の墓地に存在するモンスター3体を選択し、デッキに加えてシャッフルする。その後、自分のデッキからカードを1枚ドローする。●自分の墓地に存在する効果モンスター以外のモンスター1体を選択して特殊召喚する。


エメレルさんが羽をはやして、戻ってきた。
前者のドロー効果は球体とかリクル戻して、うめーができるけど、使いにくさが気になるところ。
後者はレベル制限や自壊は一切ないので青眼や究極竜を蘇生できれば楽しいでしょうね。
ただ、後者の効果を生かそうとすると専用構築になるので気になりますが、ジェムナイトの様なデッキだと輝いてくれるでしょうね。パールとかパールとか


DT13-JP043 炎熱伝導場
通常魔法
自分のデッキから「ラヴァル」と名のついたモンスター2体を墓地へ送る。


訳が分からないよ。
ラヴァル限定の強化おろかな埋葬。
侍女を落とせば、デッキから5枚のモンスターを落とせるよ!やったねたえちゃん!
嬉しいんだけど、もうちょっと自重しろよ。
流石喧嘩好きな紳士テーマと言うべきか。
淑女2枚落としてアド+1、エンジンの素材が素早くたまるわと便利ですねorz
ただ、墓地に送っても攻められている状態ではあんまり旨みが無いのは仕方がないところ。

DT13-JP048 廃石融合
通常罠
自分の墓地から融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターをゲームから除外し、「ジェムナイト」と名のついたその融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズ時に破壊される。


アクアマリナやアメジスとが地味に強くなったでしょう。
墓地アドを損失するものも素材として墓地に送れば、バックを剥がせるので悪くないでしょう。
壁として使ったり、追撃として使えますし、自壊しそうな時は融合すればいいだけなので気にならない部類のデメリットでしょう。
奇跡融合と違い、速攻性に欠けたり、オブシディアなどのサポートが使えなかったりと気になりますが、1枚ぐらいなら入れてもいいかと。

ジェムナイトとラヴァルはだんだんと強くなっていきますね。


そういえば、ヴェルズのまとまりの無さはまさに悪魔族すぎだろうェ……

拍手

場にTGがいると特殊召喚できるけど、場のTGの攻撃力を0にしなければならないので使いにくいかなーと思いましたが使いやすいカードでした。

・レベル1なので141から持ってこれる
・ラッシュライノ召喚。ゾンビSS、ワーフルSSで8シンクロができる(
・攻撃力を下げたモンスターはシンクロ素材にすればいいので大したデメリットではなく、場にTGがいるとSSできるだけのメリットモンスターに見える
・闇属性・アンデット族なのでサポートが豊富で出しやすい

ただ、単体ではまるっきり役に立たないカードなのでトップで引くと泣きたくなるカードですし、サイマジと違い
戦線補給が出来ないのも評価を落とすところ

リアルでほしいけど、時期的に来ないんでしょうねorz

TF6ではスピード重視でTGジャンドばかり回しています。
TGコアキを使用していないのはDP貯める効率が悪いからと言い訳します。
TGコアキ自体弱くないからその点は安心してほしい

拍手


Wind-Up Zenmaines
レベル3モンスター×2
ランク3/炎属性/機械族/攻1500/守2100
フィールド上に表側表示で存在するこのカードが破壊される場合、
代わりにこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事ができる
この効果が発動したエンドフェイズ時に、フィールド上に存在すするカードを1枚選択し破壊する



特徴
・ランク3のゼンマイと名のつくモンスター
・炎属性・機械族(機械軍曹?
・破壊耐性を持ち、効果が発動したターンのエンドフェイズ時にフィールドのカードを強制的に除去する
・攻撃力は1500と低いが、守備がサイドラで倒されない程度の守備力を持つ
・蟹っぽいイラスト

ゼンマイのレベル3達
・ゼンマイドッグ
・ゼンマイハンター

……ゼンマイのエクシーズなのにゼンマイで出しづらいという矛盾。

タイプはまるっきり違いますが、ガチガチガンテツのランク3バージョンと呼べるでしょう。
ガチガチが味方の底上げをするなら、蟹は敵の手を潰せます。

破壊耐性もあるので場持ちは良い方なのかもしれませんが、破壊以外の除去には無力です。
最大アド+4も取れるので悪くないですが、なんというか強そうに見えない。
初見でガチガチは強そうに見えたのにこの子が弱いと感じるのはおそらく、除去効果を発動するタイミングがちょっと遅すぎて割りあわない点とレベル3自体微妙に出しにくいレベルだからなのかもしれない。

それより、除去効果がこのカードがエンド時まで表側じゃないと発動できるかどうかはっきり分からないのが
一番重要と言うか使い勝手がだいぶ変わる。

ツアーガイドから出されタ場合、うざいカードになりそうだね。
日本に来たら、ツアーガイドちゃんと一緒にExデッキに居座っていそうなのは気のせいだろう。

拍手

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます

遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です.
基本的にブログをメモ感覚で使用しています。
そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください

急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります
@omukami
* カウンター *
* twitter *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* P R *
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  オム華
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]