闇異次元+エクリプスのコンボは地味に便利。
VS天変地異爆風ロケット
VSTGNビ
VS転移インヴェルズ
墓地肥やして物量戦で攻めるだけのデッキです。
VS転移インヴェルズ
VSTGNビ
VS天変地異爆風ロケット デッキの特性上、テンポを潰しつつ戦うデッキは不得意なので仕方がないこと
VSシャークシーラ
VSインゼクターもどき PR
先行ゼンマイハンデスにGは有効なのかという話。
投稿予約美味しいね。 A 切り込みハンターからの起動の場合 1 切り込み召喚、効果でハンターをSS(1ドロー) 2 切り込みハンターでゼンマイティSS(1ドロー) 3 素材のハンターを取り除いて、マイティ効果でネズミSS(1ドロー) 4 ネズミ効果でハンターをSS(1ドロー 5 ハンター効果でマイティリリースハンデス(1捨て 6 ネズミハンターでゼンマイティSS(1ドロー 7 3~6をもう一度(3ドロー、1捨て 8 3~5をもう一度(2ドロー、1捨て 相手 場 ハンターネズミ 墓地 マイティ3 ネズミ2 切り込み こちら 手札 5+10-3=13 墓地 3枚 デッキ枚数 25~45枚 ミスっているかもしれませんが、この場合だとメリットが大きく見えますがそんなに手札を抱えていると余計なカードがあるので最終的に捨てざるを得ないので実際は+2~6枚ハンデスされていると考えても良いかも。 B 切り込みネズミおろ埋 1 おろ埋でマジシャンAを落とし、切り込み召喚、ネズミASS(1ドロー 2 ネズミA効果でマジシャンA蘇生。ネズミA切り込みでゼンマイティASS(計2ドロー 3 ネズミA切ってゼンマイティA効果発動。マジシャンAも効果発動。ハンターとマジシャンBをSS(計2ドロー 4 ハンター効果でマイティAリリースして、ハンデス。マジシャンB効果でネズミBSS(1ドロー 5 マジシャンABでエメラルSS。ネズミB効果でハンターSS(計2ドロー 6 ネズミBハンターでゼンマイティBSS。ハンター取り除いて、ネズミCSS(計2ドロー 7 ハンター効果でマイティBリリース、ハンデス。ネズミCハンターでマイティCをSS(1ドロー 8 エメラル効果でマイティAとネズミABをデッキに戻す 9 素材のハンターをマイティCの効果でネズミAをSS。ネズミA効果でハンターSS(計2ドロー 10 マイティCリリースして、ハンデス。ネズミハンターでマイティAをSS。(1ドロー、1捨て 11 マイティA効果でネズミBSS。ネズミB効果でハンターSS 相手 場 マイティA(+ネズミA) ネズミB ハンター エメラル 墓地 マイティBC ネズミC 切り込み おろ埋 マジシャンAB こちら 手札 5+14-3=16 デッキ枚数 21~41枚以上 さっきに比べて、4枚ドローできました。 なお、切り込みは影無茶で代用しても良い C 切り込み+おろ埋蘇生マジシャンorハンター+二重召喚ハンターマジシャン 長いので結果だけ 相手 場 エメラルAB マイティC ハンター ネズミC 墓地 マイティAB ネズミA マジシャンABC 切り込み こちら 手札 5+24-5=24 デッキ 11~31 A、B、Cの状態で貪欲が手元にあるとさらにぶん回ります。 まぁ、ここまでは問題ないのでいいんですが、 手札に蘇生やらSS出来るカードがあるとさらにぶん回されるようです。 特にシルミル先行特化型はこちらのデッキ切れまたはそれに近い形までデッキ切れをできるので気をつけたいところ。 Gを使用されても勝てる手札 Cの手札+ワ―ウルフorギラザウルスorマジスト+貪欲 または、BorCの手札+手札抹殺 どのような工程かは省略。 他のパターンもありますが、安定して出せそうなタイプじゃないのでスルーさせてもらいます。 まとめ? 先行ハンデス相手にはGを打てばとりあえず安定。 上記のケースorそれ以上のカードを使って似たような動きしかできない場合、 早々と切り上げてくるでしょう。 ただ、デッキタイプによってはデッキ切れを狙われる可能性、引いた手札をうまく使いきれずに捨ててしまうケース(疑似ハンデス)、スタバの様なデッキに眠っているのを引いてしまう可能性があるので気をつけたいところ。 Gを使われてまで展開をしてくる場合 ・デッキ切れを狙っているか ・自身のデッキを圧縮して、何かの準備をしているとか(例ゼンマイインゼクター ・単にG(ドロー)の強みや効果を知らずに動いているか ・遅延目的 でしょう。 Gを入れる場合 ・返しの札をきっちり用意できるデッキか ・スタバの様なデッキに眠っていてほしいカードの採用は控えたい の2点は意識しておかないと辛いですね なお、中盤以降でグルグルされた場合、墓地にゴーズがいるなどばれている場合、Gを発動しても構いませんがデッキ切れで負ける可能性もあるので気をつけたいですねー。
光の創造神 ホルアクティ
☆12 神 幻神獣 攻守? 通常召喚できない。 自分フィールド上のカード名が「オシリスの」「オベリスク」「ラー」となる モンスターをそれぞれ1体ずつリリースして特殊召喚。 特殊召喚は無効にされず、特殊召喚したプレイヤーはデュエルに勝利。 特徴 ・3体の神をリリースして出せる神の中の神 ・特殊召喚は無効にならないので警告は怖くない ・召喚に成功すれば、勝利確定 ・最大10体のモンスターをリリースして出さないといけない 色んな人が言っていますが、ファンカス暴走召喚で墓地の神3体を揃えてホルアクティ出せますね。 雑貨軸にして墓地をさっさと肥やして、ファンカス暴走オラァが現実的かも。 正規出す場合、2体目を出す前に決着がついていることも珍しくないので大変ですね。 作るとするならば、 黒庭デッキが理想かも。 相手の行動妨害+リリース要因確保+オベリスク蘇生できる可能性ありなので悪くないはずです。 代償ガジェでリリースを揃えるのも選択肢としてありですが、それなら普通に戦った方がいいので没でしょうね。 それ以外だと、カ―ガンとファンカスを蘇生できるリミリバを軸にして動くのが無難かも。
オシリスの天空竜
星10 神属性 幻神獣族 攻? 守? このカードを通常召喚する場合、自分フィールド上の モンスター3体をリリースして召喚しなければならない。 このカードの召喚は無効化されない。 このカードが召喚に成功した時、魔法・罠・効果モンスターの効果は発動できない。このカードは特殊召喚した場合エンドフェイズ時に墓地へ送られる。 このカードの攻撃力・守備力は自分の手札の枚数×1000ポイントアップする。 相手モンスターが攻撃表示で召喚・特殊召喚された時、そのモンスターの攻撃力を2000ポイントダウンする。0になった場合そのモンスターを破壊する ・2体目の神属性幻神獣族 ・召喚時は無力化されず、成功時にチェーン発動されない ・攻撃力は不定なのでウィルスで破壊されないがクリッターでサーチ不可 ・常に手札を1枚以上持っていないと戦闘で容易に破壊される ・相手の攻撃表示モンスターを召喚・特殊召喚した場合、攻撃力を2000ダウンさせれる。 ・守備表示モンスターや攻撃力0のモンスターには無力 ・さらにこの効果で0になった場合、破壊されるのでZERO-MAXの裁定を考慮するとスタダの効果でチェーンされない 3年ぶりに再び登場した2体目の神。 オベリスクと違い、効果耐性が無いものの単体での制圧力は大きく上回るでしょう。 手札維持がめんどくさいのが曲者ですね。 自身の効果を考えると後出しで出されたモンスターとの戦闘では攻守が2000アップしたと考えれるので最低でも手札は1枚欲しいところですね。 ヒュぺリオン、開闢のような表示形式を指定しないSS持ちの除去モンスターやスノーマンが天敵でしょう。 オベリスクと違い、除去されやすいのでその点も気をつけておかないとダメでしょう 黒庭があれば、嫌らしさも増しますね。 庭があってもオシリス出すときには関係ないですし、リリース要因を確保するにも悪くないでしょう。 また、こちらが展開する場合でもローズトークンが場に残らないので悪くないでしょう 裁定によりますが、攻撃力0のモンスターの場合、スワンプの前例を考えるなら破壊されないでしょうね。 つまり、サクリファイスに吸収される悲しいオチが待っていますorz
※今回紹介するマシニングがネタというだけです。
実際のマシニングはネタじゃなくてしっかり戦えます。
G0(20)
各トリガー4枚 ワーカアント4
G1 (13)
ホーネット4 ファントムブラック4 パラライズ・マドンナ2 カルマクイーン3
G2 (9)
マンティス4 テイルジョ―3 ブラッディ・ハンター2
G3 (8)
ビートル4 アントリオン2 ヴェスパ―2
概要
アントリオンでソウルにマシニングを貯めつつ、ビートルにライドして殴るデッキです。
ビートルにライドしたターンにワーカアントをコールすればヴェスパ―の効果でワーカアントを呼び出すことに成功したら、レストして出されたマシニングを戦線で使うこともできます。また、違ってもレストしたマシニングを退却させて、戦いやすいように盤面を作ることもできます。
デッキの特性上、ライド事故を起こしやすいですがそこは割り切って使いましょうorz
カルマ以外CBを使用するカードが無いので物足りませんが、その場合、G2を調整しましょう。
ネタを抜きにした話だと、ヴェスパ―は便利なのでおススメします。
理由は先に述べましたが、ビートルでレストしてだしたマシニングを処理できるからです。
処理する意味は薄いかもしれませんが、マシニングを出したターンで決着をつけようと思うとどうしてもレストしてだしたマシニングが邪魔になるからです。
トリガーが均一なのは☆8だと攻めきれるときは攻めれますが、完全ガードに脆いので掠め手として醒があれば、殴る回数が増えるので便利だと思っています
|
* カレンダー *
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます 遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です. 基本的にブログをメモ感覚で使用しています。 そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください 急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります @omukami
* カウンター *
* 最新記事 *
(07/06)
(06/10)
(04/22)
(12/14)
(10/23)
* カテゴリー *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* 役にたつリンク集(無許可) *
* P R *
|