忍者ブログ

魔法使い族と言えば、黒の魔法神官。 黒の魔法神官と言えば、オム華と言われたい人のブログ。 ブログと言う名の公開メモ帳
<<  < 949596979899100101102103104 >  >>
と言う訳で買ってきた


SN3N04080001.jpg


結果
レリ
レイプレイ
ウル
ソルデ、ブラックミスト
スー
ガール、マイティ、ブレイズ・ハート
ノ―レア
デーモン、革命、亀

スーレアが目当てのカードしか当たらなくて圧勝しました。
それにどうしても必要なホープレイも揃ってよかったです。
何か今回のレリはかっこよく感じて嬉しいですね。


ちなみにセンチは2、ダンセルホーネット1とインゼクター関連は惨敗。
というより当たったレアが一箱買った段階で祭壇、ゴゴゴ、ダークソードが3枚当たる変態箱でした。
レアは
2枚
ZW、スラッシャー、リバースバスター、カシネリア、ネズミ、アーマーブラスト、超変化、ガード
1枚
ボルト、リザード、今日精神科、牢獄、重量オーバー

それと買いに行った後に2年ぶりに某イケメンさんに会いました。
最もちょっと話しただけですぐに別れましたが、会えただけ良かったです。

いない時間の予約投稿。

拍手

PR
所詮ネタの域しか出ないかもしれないが、面白そう。
外人の誰かが絶対つくっていそう

IFG
モンスター 12
モンスター
ビートル×3
デーモン×3
マンサー×3
増殖するG×2
ジェネラル

魔法 14
ごうけん 3
サイク3
蘇生
ブラホ

大嵐
ガン
zero-max 2
おろ埋

罠 14
爆風3
インフェルノ3
ブレイク2
神宣
ダスト
警告
スタロ
ミラフォ
激流葬

Q.このデッキ勝てるの?
A.一応勝てます。

Q,何でGを入れるの?
A.そこにドローできる可能性があるから

Q. ビートル2枚抱えると死ぬよな?
A.多分大丈夫。

Q.Gでデーモンを引いたんだが?
A.爆風インフェルノで墓地に送りましょう。

Q.勝ち筋は?
A.Gでドローした後に展開して豊富なフリーチェーンで妨害していくデッキ。

Q.リローダー入れた方が強くね?
A.おまえにはロマンが無い

拍手

《エクリプス・ワイバーン》
星4 光 ドラゴン族 ATK1600 DEF1000
このカードが墓地へ送られた場合、
デッキから光属性または闇属性・ドラゴン族・レベル7以上モンスター1体をゲームから除外する。
その後、このカードがゲームから除外された場合、
このカードの効果で除外したモンスターを手札に加える事ができる。



墓地に送られればどこでも発動するのが強み。
レダメを除外することでDDR帰還の発動条件を満たすことができますし、単純にトップを強くできるのが地味にありがたい。

彼の存在で出来るワンキルコンボを作れるのは地味の大きいかな。
※ただし、オーバーキル

必要なカード 未来融合 パルサー DDR(アームズ・ホール)
1 未来融合でエクリプスレダメ白石白石パルサーを墓地送り、エクリプスでレダメ除し、青眼*2を手札に加える
2 墓地のレダメエクリプスを除外してライトパルサーをSS。エクリプス効果でレダメを手札に持ってくる。
3 手札のレダメ青眼を墓地に送り、墓地のパルサーをSS。
4  手札の青眼をコストにDDR発動。効果で除外されたレダメをSS。レダメ効果で青眼をSS
5 総攻撃(2800+3000*2+2500=11300)

拍手

エクシーズ・リボーン
通常罠
自分の墓地のエクシーズモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターを特殊召喚し、このカードを下に重ねてエクシーズ素材とする。



・墓地のエクシースモンスター専用の蘇生カード
・リビングデッドと違い、サイクロンでチェーンされて破壊されない?
・ラギアなどの一部を除き、最低でも一度はエクシーズモンスターの効果および維持ができる
・チェーン2で発動すれば召喚反応系で潰されない

ぱっとあげれるカードだけで
・マグマックス
・ホープ(ホープレイ)
・ガンテツ
・フェニクス
・リヴァイエール
・ティラス
・ヴェルズ・ナイトメア
・ヴェルズ・ウロボロス
・マジマジなんちゃら
・プレアデス
・ショック・ルーラー
・ビックアイ
・チェイン
・エメラル
他にもあるが割愛。
特に

リヴァイエール、ティラス、マグマックスのように単体でアドを取れるカードと相性が良いのも○。
問題なのは墓地に行った状態だと色々と手遅れな状況が多いのが気がかりなところ
とりあえず、やれそうなことが多いので回収しておきたい

ゼンマイでは使いやすいので悪くなさそう。
それ以外はガガガ系かな?

拍手

それ以外

《クリボルト》
効果モンスター
星1/光属性/雷族/攻300/守200
自分のメインフェイズ時、エクシーズ素材を持っているエクシーズモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターのエクシーズ素材を1つ取り除き、自分のデッキから「クリボルト」1体を特殊召喚する。このカードはシンクロ素材にできない

相手の場に素材を使っていない状態のモンスターがいたら、2体を呼べる。
ただ、その後につながる何かが無いのが問題でしょう。BBAやミラで耐え凌ぐぐらいしかないので微妙ですね

《シャクトパス》
効果モンスター
星4/水属性/魚族/攻1600/守800
このカードが相手モンスターとの戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、このカードを装備カード扱いとして相手モンスターに装備できる。この効果によってこのカードを装備したモンスターは攻撃力が0になり、表示形式を変更できない。

除去できないのは悲しいが、実質ダイレクトアタックと同意義になります。
除去を打たれも魚霊術でケアもできるので嫌らしいカードですね

《エヴォルド・カシネリア》
効果モンスター
星3/炎属性/爬虫類族/攻1600/守400
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊したバトルフェイズ終了時、このカードをリリースして発動できる。デッキから恐竜族・炎属性・レベル6以下の同名モンスター2体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズ時にゲームから除外される。


リクルクラスを破壊できて黒庭対応。
倒せる範囲はそこまで狭くありませんし、トークンとかでも問題ないのが美味しいですね。
ただ、細かいところはヘルドッグと似ているのでなんともいえません。
ランク6のエヴォルを出すかラギアを出すか。それともそれ以外のカードを出すか。
エヴォル場合によってはジュラックでも十分運用できるカードなので出張要因として活躍する日もありえなくはないでしょう。


《霞の谷の祭壇》フィールド魔法
風属性モンスターがカードの効果によって破壊され自分の墓地へ送られた時、
自分の手札・デッキから風属性・レベル3以下のモンスター1体を特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

ファルコンでリミリバ回収で場に出せるコンボはお約束。
けど、自壊はカード効果と言うと…。
また、レベルが3以下と神風寄り範囲が狭いのは困りもの。
神風植物で生かせなくないですが、それなら神風でやれ感が強いですorz



サイコロン
速攻魔法カード
サイコロを1回振る。2-4の目が出た場合、フィールド上の魔法・罠カード1枚を破壊する。
5の目が出た場合、フィールド上の魔法・罠カード2枚を破壊する。
1または6の目が出た場合、自分は1000ポイントダメージを受ける


2/3でバックのカードを割れて、それ以外だとダメージを受ける。
テキストでは対象を取るか判断できないので何とも言えないところ。
サイコロを振って出た目によって効果発動なのか気になるところ。それによって存在意義が大きく変わる


《星に願いを》
通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターと同じ攻撃力または守備力を持つ自分フィールド上のモンスターのレベルは、エンドフェイズ時まで選択したモンスターを同じになる。

 

コアさんとかが色々と悪用を考えているカード。
テーマ的にインヴェルズ、ラヴァルなどの炎属性テーマと相性が良いですね。
また、黒庭関連とも相性が良いのでコアさんじゃないけど、構築の市外のあるカードでしょう。



《王宮の牢獄》永続罠
このカードがフィールド上に存在する限り、お互いのプレイヤーは墓地からモンスターを特殊召喚する事は出来ない。



ジャンドカエル暗黒界ラヴァルメタとして使えそうですね。
それ以外では無力なので天使カラクリHEROBF辺りのサイドから出てきそうですね。
法則関連のカード臭が漂うので落ちぶれていくかは環境次第か


《重量オーバー》
通常罠
相手がモンスターの特殊召喚に成功した時に発動できる。
フィールド上のレベル2以下のモンスターを全てゲームから除外する。



ワイトカエル球体涙目カード。
特にカエルの場合、黄泉粋マチを潰されるのは痛手。
天使の対策として便利ですが、2体目出した後にエクシーズすれば被害が減るので2体目に打つのが無難でしょう。ただ、ワーウルフを握られているとリヴァイエール+フェ二クスで殴られる可能性もあるので連鎖除外が便利でしょう。
ただ、ストライカーヴィーナスの動きの場合はこちらの方が被害はでかいので一概に生きれない所。





《火遁封印式》
永続罠
1ターンに1度、自分の墓地の炎属性モンスター1体をゲームから除外する事で、相手の墓地のカード1枚を選択してゲームから除外する。

キャノン的に便利なカード。
ガチ環境では不要かもしれないが、相手のテンポを崩しつつ、自分の盤面を維持できるのは大きいでしょう


《大革命返し》
カウンター罠
フィールド上のカードを2枚以上破壊する効果モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にしてゲームから除外する。

 

デッキにもよりますが、スタロ違い、無効にされにくいのがメリットですね。
GBAへのカウンターとして優秀なのでBF対策としてありでしょう。
スタダを呼べない代わりに警告などで無効化されない。
構築にもよりますが、スタロを優先して入るかは微妙ですかねー

今回のパックは色々と使い勝手のあるカードが目立つので一箱頼む価値は十分あるかも。
問題はスーレア組が大変なことぐらいでしょうねorz
スーレア組
・ガール
・HANZO
・ダーク・ストーム・ドラゴン
・ギガマンティス
・ツイン・フォトン・莉ザード

他確認はできなかったけど、魅力的だよね

拍手

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます

遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です.
基本的にブログをメモ感覚で使用しています。
そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください

急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります
@omukami
* カウンター *
* twitter *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* P R *
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  オム華
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]