忍者ブログ

魔法使い族と言えば、黒の魔法神官。 黒の魔法神官と言えば、オム華と言われたい人のブログ。 ブログと言う名の公開メモ帳
<<  < 10131012101110101009* 1008* 10071006100510041003 >  >>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かなり古い話ですが、古参プレイヤー()なら分かると思いますが、海外のダムドビートと日本のダムドビートは(カオスやシンクロ世代の話だったかも?)同じデッキなのにまるっきり別のデッキに見えました。
なぜ、同じようなデッキなのに別のものに感じたのか。
それは、ドローソースが多さです。
ボコイチ(デコイチ?)は入っているわ、スケルエンジェルが何か入っているわと、当時の一般的な日本の遊戯王プレイヤーには衝撃的だったと思います。(無論私も例外ではない)

今でも、確か暗黒界で無謀の欲張りが3積みされているのもあるようです。
では、なぜ外人はこんなにドローが大好きなのでしょうか?

当初は、精神的な面や決闘速度を早める程度かと思っていましたが、
実際は違ったようですね。

断言はできませんが、バロックス理論に基づいているみたいです。

バロックス理論
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

上の記事(バロックス)を引用すると
>>、「土地を引く確率を減らす分、引くこと自体の回数を増やすことで土地事故は減らせる」ということに着目し、土地の枚数を削ると共にドローカードを詰め込み、それによってデッキの安定とともに中盤以降の「無駄なドロー」をなくすことができるというもの。ドロースペルにより擬似的にライブラリーの総枚数を減らし、デッキの一様性を高める戦術である。

遊戯王風に書くと、「キーカード(ゲームに直接間接するカード)を引く確率を減らす分、引くこと自体の回数を増やすことで手札事故を減らせる」

引用した文面を読むとなんとなく理解できると思いますが、
外人がドロソを日本に比べて、多いまたは過剰に採用される理由は、
手札事故を起こしにくいような状態にし、安定してゲームメイクが出来る様に心がけているからでしょう。

いくら、強いカードやメタカードをデッキに採用してもそれが引けなければ意味がないので
合理的な考えです。
ある意味では、デモコン理論もこれと同じような考えですね。

備考
日本でも、六武環境の時、六武には成金が採用されているのが主流(だったはず)なので
必ずしも、私達がバロックス理論の中身を知らないという訳ではありません。



拍手

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 
* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます

遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です.
基本的にブログをメモ感覚で使用しています。
そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください

急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります
@omukami
* カウンター *
* twitter *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* P R *
<<  <  *  NEW *  BLOG TOP *  OLD *    >  >>
Copyright©  オム華
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]