忍者ブログ

魔法使い族と言えば、黒の魔法神官。 黒の魔法神官と言えば、オム華と言われたい人のブログ。 ブログと言う名の公開メモ帳
<<  < 115116117118119120121122123124125 >  >>

使用デッキ サイマジョウゲン

予選(一本勝負)
ディフォーマー
シャインを転移で送り、戦闘で破壊したのでジョウゲンを出して、ブレイカーとかで適当に殴って勝ち。



本戦18人スイスドロー4回戦
1 BF
相手にアドを取られない様に動き、ブレイカーや女戦士でアドを取って殴り勝ち
2
相手が先行でゼピュロスセット1でターンが回ったのでごうけんでサイクを選び、奈落を射抜き
ライオウで殴る。
返しのターンにシロッコ召喚。ブラストSSされるときに
こちらの場にはライオウ、聖杯、七つしかなかったのでライオウでブラスト処理。
したら、2枚目のブラストSS、ブラストバウンスゼピュロスSS、ブラストSSされて
ライフを大きく削られる。
次のターン、ジョウゲンでブラゼピュ処理するも間に合わず積み。
蘇生でライオウ、ライオウ対象に聖杯でシロッコ殴ればよかったのに気付いたのは秘密です。
3
先行女戦士セット+バック4でエンドしたら相手も同じ行動をされてエンドされる。
返しのターンにカイクウを召喚し、女戦士反転して殴ったら、ミラフォされたので
七つ→賄賂→神宣とチェーンを組み、ミラフォを無力化したらクリッターだったので除外。
カイクウで殴ったら、幽閉されました
その後、6ターンぐらいの間お互いに様子見をし、相手がブリザード召喚してきたので激流葬で場を一掃させて、返しのターンに死霊でダイレクトしてカルート射抜く。
その後は、壺で相手のバックを無力化させつつ、相手のモンスターは除去して勝ち

2回戦 BF
1 序盤ダメージレースとテンポを握るために伏せを増やしてたところ、相手のデルタクロウで安置と奈落を射抜かれて微妙にじり貧になるものの、なんとか相手にテンポを渡さないことに成功したが気付いたら場にジョウゲンが仁王立ち状態になっていました。
その後は、相手が事故っているおかげで動かれなかったものの、相手のごうけんで手に入れた死霊を突破できず
スーパーgdgdタイムに入りました。
その後、相手のゲイルの召喚に合わせて、激流葬を打ち、次のターンに相手のライフが1400だったので囮として蘇生でシロッコ奪ったところ、激流葬をもらい、シャインを召喚して殴って勝ち。

ここでサイチェン中にエクストラターンに入ったのでこのまま私の勝ち。
レインボーライフ(笑)

3回戦 ライロ
1 序盤に酷いプレイングをして、それが尾を引いて負けた気がする。
2 1戦目の反省をしない私は序盤からアド無視のダメージレースに無理やり移行させて、殴り続けたらなんか勝った。蘇生社員からの転移がうまく決まったのが大きかったっぽい

3
相手が先行ライオウ+バック1(墓地 ライコウソラエクなにか魔法2枚?)の状態で
手札がサイマジLv4、ごうけん、サイドラ、レベルアップ、カイクウ、なんかで
相手がこれまでの試合でお触れか砂塵しかみなかったので、サイドラSSし、ライオウと一緒に死んで
カイクウでビートシテダメージを与えたんですが、よく考えれば相手はジャンクロンやデブリが入っていなかったのでサイマジLv8でも出せば、殴り合いに勝てたんじゃないのかと気付くも時すでに遅し
場にカタス、セット激流葬あり、手札にクロウ握っている状態で相手の墓地にゾンキャリライコウがあったが皿がいるのは見当がついたが、皿出すよりゾンキャリの自己再生で返してくると思い放置していたらゾンキャリ除外して皿がきて、仕方がなく激流葬で流す。

そんなあほなことをしまくったものの、なんとかこちらがやや優勢な状況だったが
相手のルミジェインのエンド時の落ちでウォルフバルブが落ちて、そこから完全に流れを取られて、負け。
後デッキ枚数1枚ェ……

久しぶりに1、2戦とも勝てたので調子に乗った結果ミスをしまくりました


4 お触れ代行天使
1 序盤にジョウゲンを建てた上に安置装備させたので相手の手を鈍らせたが
ジョウゲン以外のモンスターをことごとく処理されてた上に10ターン以上モンスターを中々引くことができず、ヒュぺのアドバンス召喚を許し、バックをはがされてじわじわとアド差をつけられそうでしたが、
運よく引いた強制脱出でバウンスさせて、次のターンにモンスターを引き、殴ったらオネストを壁にされてこう着状態になる。
その後、睨みあい状態になっていたがこちらのブラホで場を一掃して、蘇生で相手のヒュぺを奪いビートして勝ちました。

2
先行アース、ごうけんでハリケーン回収櫃でお触れ予約されて負けフラグがビンビンと立っていましたが
お触れ回収されるまで2ターンの間にブレイカーとシャインで5300まで削ったもののハリケーン起動からのヴィーナスで
ガンテツ作られて、次のターンは前のターンの私のごうけんでジョウゲンを回収されたのを警戒して
球体とガンテツリリースヒュぺリオン、墓地天使4体クリスを追加されて、800まで削られたが、
返しにブラホで場を一掃させて、蘇生で相手のヒュぺを奪い、社員といっしょに殴って勝ち。

 

結果は

集計の結果3位以内に入りませんでした。
おそらく、4~6位っぽいです。
2戦目のBF戦がもう1戦して勝てていたら、3位以上だったのかなー。

ちなみに
六武2、代行2、ジャンド2、ライロ、剣闘、次元ビートダウン?、BF4、その他確認できず
の環境でした。
構築段階で懸念していたことが見事に起こりました。
それは、ジョウゲン以外のモンスターを引けないことです。
16枚と多いものの引けないことが多く、こちらも攻めれない相手も攻めれないという状況が2戦ほど確認できました。相手に死霊を意識して、女戦士を採用したり、シャインからサーチできるサイマジLv4など悪くなかったんですがそれでも駄目なものは駄目でした。
サイマジじゃなくて、クルセイダー×3+スパークの方が対応範囲良かったっぽいねorz
ロマンを求めるのはほどほどにか。

拍手

PR
解答は髙谷さん

Q.
こちらがマシュマロンをリリースして、邪帝ガイウスをアドバンス召喚し、
相手フィールド上にある終末の騎士を除外して、1000ダメージを与えました。
ここで相手フィールド上が何もない状態だったので相手プレイヤーが
冥府の使者ゴーズを特殊召喚してきました。
そこで私はレベル3のA・ジェネクス・バードマンとガイウスをチューニングして、
レアル・ジェネクス・クロキシアンをシンクロ召喚しました。
クロキシアンの効果で冥府の使者ゴーズのコントロールを得ました。
この時、コントロールを奪った冥府の使者ゴーズの表示形式を
変更することはできますか?
A.
相手の「冥府の使者ゴーズ」が特殊召喚されたターンに、
自分がコントロールを得た場合、表示形式を変更する事ができます。

なん……だと……。
今までできないと思っていたのでこの裁定に驚くばかりです。
でも、特殊召喚したモンスターはそのターンは駄目だったはず。
相手が特殊召喚したモンスターだから問題ないのかな。
根本的なルールの勘違いをしていたっぽいorz

Q.
E・HERO アブソルートZeroを鳳翼の爆風などのデッキに戻すという
カードの効果でエクストラデッキに戻した場合、E・HERO アブソルートZeroの
効果は発動しますか?
A.
表側表示の「E・HERO アブソルートZero」が「鳳翼の爆風」の効果によって
エクストラデッキに戻った場合でも、モンスターを破壊する効果が発動します。

これは単なるおまけ。
ユベルとかとは違うっぽいね。

いつも聞いている舞姫ちゃんの裁定は相変わらず、調整中。
後、一か月で一年が経過するかー。

拍手

ネーミングセンスが悪いのは紅蓮の悪魔の仕業らしい……
砦魔女幻

モンスター×17
シャインエンジェル×3
サイレント・マジシャン LV4×3
サイレント・マジシャン LV8×2
昇霊術師 ジョウゲン×2
魔導戦士 ブレイカー×2
カオス・ソーサラー
霊滅術師 カイクウ
D.D.クロウ
オネスト
エフェクト・ヴェーラー

魔法 12
強欲で謙虚な壺×3
サイクロン×2
レベルアップ!×2
強制転移
月の書
禁じられた聖杯
ブラック・ホール
死者蘇生

罠 11
神の宣告
盗賊の七つ道具
聖なるバリア-ミラーフォース-
リビングデッドの呼び声
激流葬
奈落の落とし穴×2
次元幽閉
神の警告
安全地帯×2

EX 15
氷結界の龍 ブリューナク
インヴェルズ・ローチ
大地の騎士ガイアナイト
ギガンテック・ファイター
スターダスト・ドラゴン
メンタルスフィア・デーモン
ブラック・ローズ・ドラゴン
アーカナイト・マジシャン
エンシェント・フェアリー・ドラゴン
エンシェント・ホーリー・ワイバーン
マジックテンペスター
氷結界の龍 トリシューラ
スクラップ・ドラゴン
TG ハイパー・ライブラリアン
キメラテック・フォートレス・ドラゴン


安置里ジョウゲンだと安置ジョウゲン割られた後にぶん回られると怖いなーと思い、考えていたら
社員でリクルートできるサイマジ楽しそうだなーと思い、突っ込んでいます。
本当は、Lv8は1枚にしたいところですが、墓地に送られたり除外されると辛いので2積みですが
スキバのガジェルと同じようにピンにして、代わりに貪欲入れようかと思っています。

今のところ気になるのは皿とカイクウ。
前者は、トップ解決に使えるがジョウゲンがいると出せない。
後者は、墓地BFを筆頭に刺さるが、物足りない。
2体とも安置装備で居座られると相手によっては積みまでもってこれる(特にカイクウ

転移はピンだとやっぱり微妙かな。

殴れるモンスターが少ない+死霊で止まりやすいのはきついかなと思う。
out
皿、サイマジLv8、クロウ、リビング
in
女戦士×2、死霊、警告or幽閉
の方がいいかな。
モグラもありかも。

サイドは
サイファー×2
パぺプラ×2
クロウ×2
ドッペル
あかり
抹殺
サイク×2
レインボーライフ
幽閉or警告
暗闇ミラー×2

かな。
六武とHERO相手に露骨にメタッているけど大丈夫か不安。
あかりはこのデッキだと、ただの時間稼ぎ以上にしかならないから変えることも視野に入れるべきかな。
暗黒界はミラーと安置ジョウゲンで止めれるはずだから、大丈夫なはず

拍手

メモ的なものです

確定カード
モンスター
皿×2、クルセイダー×3、チューンド×2、ブレイカー×2、ヴェーラー×2
魔法
デュアルスパーク×2、ごうけん×3、月の書、

ミラフォ、激流葬、神宣

候補
偵察者×3+末裔セット、里、ジョウゲン、超融合、カイクウ、簡易融合
氷結界(風水師、ふともも、舞姫)

他デッキ案
神風セームベル、神風マジシャン、ブラマジ、アカテン、ハカテン、
墓守、魔力カウンター、

案その1
仮組み
モンスター 17 
皿×2、クルセイダー×3、チューンド×2、ブレイカー×2、ヴェーラー×2
偵察者×3、末裔、風水師、ふともも
魔法 17
デュアルスパーク×2、ごうけん×3、月の書、サイク×2、操作
簡易融合×2、ワンワン×2、聖槍×2、紋章×2
罠 10
ミラフォ、激流葬、神宣、警告×2、奈落×2、次元幽閉×2、七つ道具

紋章で疑似魔法使い増援
ワンワンと簡易で手札交換
デュスパで奈落除け
これはちょっと回りそうにないので没確

案その2
モンスター 17 
皿×2、クルセイダー×3、チューンド×2、ブレイカー×2、ヴェーラー×2
偵察者×3、末裔、カイクウ、ディフェンダー
魔法 16
デュアルスパーク×2、ごうけん×3、月の書、サイク×2
簡易融合×2、ワンワン×2、聖槍×2、蘇生、ブラホ
罠 10
ミラフォ、激流葬、神宣、警告×2、奈落×2、次元幽閉×2、七つ道具
Ex
ローチ、ホープ、パール、アーカナイト×2、ライブラ、テンペスト
カオス・ウィザード×2、スクドラ、スタダ、トリシュ、ブリュ、黒薔薇、カタスor音楽家

紋章切っただけのタイプ。
決定力の無さに嘆く。
ワンワン、簡易使うならヴァイロンキューブを入れたい

案その3
モンスター 17 
皿×2、クルセイダー×3、チューンド×2、ブレイカー×2、ヴェーラー×2
偵察者×3、末裔、カイクウ、ディフェンダー
魔法 15
デュアルスパーク×2、ごうけん×3、月の書、サイク×2
ワンワン×2、聖槍×2、蘇生、ブラホ、
罠 10
ミラフォ、激流葬、神宣、警告×2、奈落×2、次元幽閉×2、七つ道具
Ex
ローチ、ホープ、パール、アーカナイト、ライブラ、テンペスト
スクドラ、スタダ、トリシュ、ブリュ、黒薔薇、カタス

ただ殴るだけの簡単なデッキです。
この構築だと、蘇生は弱いので抜いていいレベル

案そに4
モンスター
クリッター、キラー・トマト×2、皿×2、死霊、ダムド、フュージョニスト×2
ライラ、ライコウ×3、ジャンクロン×3、ゾンキャ、ヴェーラー、バルブ
魔法
ブラック・ホール、死者蘇生、ハリケーン、サイクロン×2、増援、月の書、おろかな埋葬
貪欲な壺×2、簡易融合×2、緊テレ、闇の誘惑、光の援軍、ミラクルシンクロ×2、調律×2
罠 1
神の宣告
Ex 15
炎の騎士 キラー、カオス・ウィザード、ブリューナク、カタストル、ガイアナイト、ブラロ、スタダ、
アーカナイト、テンペスト、トリシューラ、 ドラゴエクィテス、スクドラ、覇魔導士、ライブラリアン×2

所詮リアルデッキで戦う。
けど、これはハカナイデッキであるが、魔法使い族デッキと言われると首をひねるレベル
マッチ2戦目以降勝てるビジョンが見当たらないレベル。

案その5
モンスター 17 
ブレイカー×2、ヴェーラー×2、偵察者×3、末裔
風水師×2、ふともも×2、軍師×2、舞姫、術者×2、
魔法 15
ごうけん×3、月の書、サイク×2、操作
簡易融合×2、ワンワン×2、紋章×3、ミラクルシンクロ
罠 8
ミラフォ、激流葬、神宣、奈落×2、次元幽閉×2、七つ道具
EX
Ex
ローチ、パール、アーカナイト×2、ライブラ、グング
カオス・ウィザード×2、スクドラ、スタダ、トリシュ、ブリュ、黒薔薇、カタス、覇魔導師

軍師やワンワンで手札交換しつつ、戦う
遅すぎる気がするし、決定力なし。
所詮手札交換するだけのデッキにしかなりえない。



案1~3に聖槍が入っているのは、打点のごまかし目的です。
案4以外は暗黒界に勝てるビジョンが見えない


明日の確立の講義中にいいアイディアを思い浮かべるとするか。
無論、余裕があるときにね!

拍手

デッキ枚数 41
モンスター 24
霞の谷のファルコン×3
ジェネクス・ブラスト×2
A・ジェネクス・バードマン×3
カード・ガンナー×2
シルフィード×2
ローンファイア・ブロッサム×2
デブリ・ドラゴン×2
スポーア
クリッター
コピー・プラント
グローアップ・バルブ
ドラグニティ・ブラックスピア
BFー精鋭のゼピュロス
フォーチュンレディ・ウインディー
ダンディ・ライオン

魔法 8
霞の谷の神風×3
月の書
死者蘇生
ブラック・ホール
ハリケーン
精神操作

罠 9
トラップ・スタン×2
リミット・リバース×2
デモンズ・チェーン
リビングデッドの呼び声
聖なるバリアーミラー・フォースー
神の宣告
激流葬

EX 15
氷結界の龍 ブリューナク
氷結界の龍 トリシューラ
霞の谷の雷神鬼
ブラック・ローズ・ドラゴン
アーカナイト・マジシャン
スターダスト・ドラゴン
スクラップ・ドラゴン
キメラテック・フォートレス・ドラゴン
エンシェント・フェアリー・ドラゴン
トライデント・ドラギオン
A・O・J カタストル
フォーミュラ・シンクロン
TG-ハイパー・ライブラリアン
虚空海竜リヴァイエール
インヴェルズ・ローチ

この記事で書いたものとの変更点
out 10
ブラスピ、ゲイル、ごうけん×2、テラフォ、デモチェ、弾圧、幽閉、GBA、盗賊の七つ道具
in 11
デブリ×2、シルフィード×2、バルブ、コピプラ、精神操作、神風、トラップ・スタン×2、激流葬

今までのタイプはファルコンコントロール(以下FC)しつつ、神風で展開するのを目的にしていたため、構築が歪なものになっていました。
そこでFC要素を最小限(おまけともいう)に、リミリバデブリダンディや一般的な神風デッキの動きを無理やり突っ込んで今の形にしました。
※もちろんこのデッキも、歪なデッキです。

今までデブリぶっぱしても後が続かなくて弱いと思っていましたが、シルフィードの様な召喚権を使わないモンスターのおかげでデブリブッパからのシルフィードSS、神風発動バード(ryからの展開ができるのを今更気付き、今回のデッキに変貌しました。

シルフィードの採用理由は
・16ライン(エクイテライン)を殴れるステータス
・任意の風属性モンスターを除外することでリヴァイエールの効果を生かしやすくなる
・召喚権を使わずに出せるので神風を絡めた動きをしやすい
・地味なハンデス効果を持っている

GBAを共有できたり、ブラスピで蘇生できるガルーダでも良かったんですが、
前者は速度を上げるために抜いてしまったこと、後者はガルーダ蘇生して強い場面が見当たらなかったのでシルフィードを優先して採用しています。
デモチェなどのパーツを削ったのは速度重視しているからです。

コピプラはこのデッキは1と3にしか化けれないので微妙に思われるかもしれませんが、ある程度レベルを操作できるチューナーの存在で神風からの展開を手助けしてくれます。
レベル3に化けれることは、レベル6と9、ランク3を出しやすくなったので地味にうれしいです

精神操作はデッキのチューナーが多い上にリクルートしやすいので採用しています。

トラドラはAFDとブラスピで作っていきますが、基本的にゲームを決める時以外は御呼ばれになりません。
アームズやCドラを代わりに入れるべきなんですが、決定力を重視したいのでこちらを採用しています

サイドは現段階では晒しませんが、FCにスイッチする形でもいいのかなーと思っていますが現段階では保留としています。

拍手

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます

遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です.
基本的にブログをメモ感覚で使用しています。
そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください

急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります
@omukami
* カウンター *
* twitter *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* P R *
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  オム華
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]