忍者ブログ

魔法使い族と言えば、黒の魔法神官。 黒の魔法神官と言えば、オム華と言われたい人のブログ。 ブログと言う名の公開メモ帳
<<  < 135136137138139140141142143144145 >  >>

※トークンはエクシーズ召喚には使えないので良い子は気をつけましょう。

YSD6-JP0XX 波動共鳴
通常魔法
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターのレベルはエンドフェイズまで4になる。

僕の効果を受けてエクシーズ召喚でもしようよ!!
レベル4になったからホープでもエクシーズ召喚でもしようよ!!

YSD6-JP0XX 強化空間
通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在する全てのエクシーズモンスターの攻撃力はエンドフェイズ時までそのモンスターのエクシーズ素材1つにつき300ポイントアップする

エクシーズ召喚をしたんだからこのカードでパワーアップしようよ!!
たくさんエクシーズ素材を使用したんだから上昇率もアップするよ!!


YSD6-JP0XX ハウリング・ウォリアー
星3 地 戦士族 800/700
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する事ができる。選択したモンスターのレベルは3になる。

黒庭対応で地味に便利なカード
蘇生などの特殊召喚条件が豊富なのでエクシーズ召喚の補助として優秀なカードでしょう。



DT12-JP0XX イビリチュア・メロウガイスト
星4 水 水族・エクシーズ 2100/1600
レベル4モンスター×2
このカードが戦闘によってモンスターを破壊した場合、ダメージ計算後にこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。そのモンスターを持ち主のデッキに戻す。

テキストを見る限りでは相打ちでも発動しそうですが、無理そうに見えます。
任意で発動できるのは便利ですがサイドラクラスの攻撃力しかなく、2回しか使えない効果に不安を覚えます。


DT12-JP0XX ラヴァルバル・ドラグーン
星6 炎 ドラゴン族・シンクロ 2500/1200
チューナー+チューナー以外の炎属性モンスター1体以上
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動する事ができる。自分のデッキから「ラヴァル」と名のついたモンスター1体を手札に加え、その後、手札から「ラヴァル」と名のついたモンスター1体を墓地へ送る。

ラヴァルバル・ガシャルグ。
侍女をサーチして、墓地に送れば美味し過ぎますね。
もしかしたら、炎なんとかさんがいらない未来ができるかもしれません。
また、手札で腐っている上級を墓地に送れるので便利です。
単純におろ埋感覚で使ってもいいので優秀なカードです。

DT12-JP027 リチュア・エミリア
星水 魔法使い族・スピリット 1600/800
このカードは特殊召喚できない。召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。このカードが召喚・リバースした時、自分フィールド上にこのカード以外の「リチュア」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合、このターンのエンドフェイズ時までフィールド上の罠カードの効果を無効にする。

リチュアが場にいるとき限定でトラスタが発動される。
……いろいろと残念過ぎてコメントがしにくいカードですね。

DT12-JP0XX ヴァイロン・セグメント
装備魔法
「ヴァイロン」と名のついたモンスターにのみ装備可能。装備モンスターは相手の魔法・罠・効果モンスターの効果の対象にならない。フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた場合、自分のデッキから「ヴァイロン」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える事ができる。

オメガに装備させるといやらしいカードになりますね。
地砕きには無力なものの、居座らせる上級モンスターがヴァイロンにとっては優秀なカードでしょう。

そろそろ落ち着き始めたようなので動きます。
個人的な用事で動かなくてすいませんorz

拍手

PR
フラゲが来たみたいなので考察

GENF-JP0XX ワンダー・ワンド
装備魔法
魔法使い族モンスターにのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。また、自分フィールド上に存在するこのカードの装備モンスターとこのカードを墓地へ送る事で、自分のデッキからカードを2枚ドローする。


わかりやすく言うと馬の骨におまけと無効化されやすくなったドローソース。
簡易融合でカオスウィザード融合召喚してコイツに装備すれば召喚権使わずにドローができる上に魔力カウンターが溜まるので悪くないでしょう。

問題は、創造の代行者ヴィーナスのようなカードが存在しないので安定したドローソースにはなれないこととサイクロンで割られやすいので効果が使える機械は多くないということでしょう。

ディフェンダー(閃光の追放者)ラインはサイドラと相打ち
ライララインはナチュビと相打ち
カイクウラインがアームズ・ウィングと相打ち
クルセイダーが帝と相打ち
打点強化に期待できない……おまけとみるべきですね。


残りはパックの情報の考察です。


GENF-JP0XX ドリル・バーニカル
星3 水 水族 300/0
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。このカードが直接攻撃によって相手ライフに戦闘ダメージを与える度に、このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。

グラッジだったかグラッチェだったか忘れましたが完全上位交換がきてしまったようですね。
逆巻く炎の精霊とは属性が違うもののアトランティス主体のダイレクトアタックするデッキではこちらが優位ですね。

GENF-JP0XX ゴブリンドバーグ
星4 地 戦士族 1400/0
このカードが召喚に成功した時、手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する事ができる。この効果を使用した場合、このカードは守備表示になる。

チューナーを召喚して即効シンクロにつなげてもいいし、レベル4モンスターを出してエクシーズ召喚もしてもよいので悪くありません。
ただ、基本的には切り込み隊長でおkなので採用するかどうかといわれると微妙ですね

GENF-JP0XX ゼンマイマイ
星2 水 水族 100/2000
自分のメインフェイズ時、フィールド上にセットされたカード1枚を選択して持ち主の手札に戻す事ができる。この効果はこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り1度しか使用できない。

相手のバック処理するために召喚してもいいけど、一時的にしか処理できないし、
次のターンコイツに殴られたらダメージが大きいので微妙です。
壁として使えますが、それだとテンポが崩れるので微妙です。

GENF-JP0XX  ゼンマイジャグラー
星4 風 サイキック族 1700/1000
このカードが相手モンスターと戦闘を行った場合、その相手モンスターをダメージ計算後に破壊する事ができる。この効果はこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り1度しか使用できない


1度きりの対象をとる除去魔法。
牽制としては優秀ですが、強いといわれるかというと微妙ですね。
幸い攻撃力は最低ライン以上の攻撃力を持っているので最低限の戦線は維持できる。
問題はこいつがその戦闘で破壊された場合、効果を発動できるか否か


GENF-JP0XX 発条機甲ゼンマイスター
星4 地 機械族・エクシーズ 1900/1500
レベル4モンスター×2
このカードの守備力は、このカードのエクシーズ素材の数×300ポイントアップする。1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する事ができる。選択したモンスターを裏側守備表示にする。このターンのエンドフェイズ時、選択したモンスターを表側攻撃表示にする。

なんというか面白そうなカードですね。
単純に相手の大型を露払いするために使えますし、リバース効果の再利用といろいろなことができますね。
問題はライオウと相打ちになるほどの攻撃力しかないことですかねorz


GENF-JP0XX アクア・ジェット
通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する魚族・海竜族・水族モンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。

初期にありそうなカード。
無効化されにくい装備魔法って聞くと強そうに見えるけど、そこまで攻撃力を上げたいカードなのでしょうか?


GENF-JP0XX ダブル・アップ・チャンス
速攻魔法
モンスターの攻撃が無効になった時、そのモンスター1体を選択して発動する。このバトルフェイズ中、選択したモンスターはもう1度だけ攻撃する事ができる。その場合、選択したモンスターはダメージステップの間攻撃力が倍になる。

屑鉄やネクガで無効化されてもこのカードがあれば大丈夫ですね!!
環境次第では使えそうなカードですが、除去すれば良いだけなきがします。

GENF-JP0XX 伝説のゼンマイ
速効魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する「ゼンマイ」と名のついたモンスターを全て裏側守備表示にする。

ゼンマイ専用の範囲が広くなった某罠カード的ポジション
もう、ライボルなんて怖くない。
出来れば、ゼンマイマジシャンがいるときに発動したいですね

GENF-JP0XX ゼンマイマニュファクチャ
永続魔法
「ゼンマイ」と名のついたモンスターの効果が発動した場合、自分のデッキからレベル4以下の「ゼンマイ」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる。この効果は1ターンに1度しか使用できない。

ゼンマイ専用の増援もどきと聞くと強そうに見えるけど、効果を発動できなければアド損の塊なので安心できない。

GENF-JP0XX オーバー・レンチ
通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在する「ゼンマイ」と名のついたモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターの攻撃力・守備力は倍になり、このターンのエンドフェイズ時に手札に戻る。「オーバー・レンチ」は1ターンに1度しか発動できない。

効果を使ったゼンマイを回収できれば美味しいですよね。
神風があるときに回収すれば、地味にうなーなことになるかもしれません。
守備も上がるので反射ダメージにも期待ができますね

GENF-JP0XX 油断大敵
通常罠
相手のライフポイントが回復した時に発動する事ができる。相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択して破壊する。

メタポさんの軽量化の考察のパクるつもりはありませんが、
このカードをデッキに入れていること自体、油断大敵ですよね。

拍手

※スポーツのほうです。

中学の友人たちとボーリングを6ゲームほどしました
結果
67 53 60 99 106 75 =469
1回目の成績が酷いのはふざけて途中で左で投げていたら、ガーター連発して死亡。
2回目の成績が酷いのは視力0.1(裸眼)で挑戦した結果。
視界が見えにくいので良い子はやらないでください。

3回目は調子が悪かったとしか言えない。
4・5回目はスペアを2~3回ぐらいとったら、こういう成績でした。
6回目は体力切れ

男女混合の勝負でしたが
1~2回目のおふざけがすぎたので最下位でしたorz

どべ2との差は28点差。
一位との差は約200点差。
ここ最近、運動していなかったつけがきたのか寝る前の筋トレが原因かは不明。

拍手

究極時械神セフィロン》
星10 光 天使族 4000/4000
このカードは通常召喚できない。自分の墓地にモンスターが10体以上存在する場合のみ特殊召喚する事ができる。1ターンに1度、レベル8以上の天使族モンスター1体を自分の手札・墓地から特殊召喚する事ができる。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、攻撃力は4000になる。

・特殊召喚効果内蔵の上級
・クロウで妨害されにくい特殊召喚効果内蔵
・光属性・天使族なのでヒュぺや宝札のコストになる
・レベル8以上かつ効果無効と条件は厳しいものの攻撃力が4000になる

使い道がクリスロードしか思いつかない。
序盤、手札で腐っているならば朱光のコストにすればいいし、
終盤からのフィニッシャーとして無茶苦茶優秀。
召喚条件はライロの効果で勝手に墓地が超えますからね。

反面、墓地肥しがたけていない構築だと使いずらいし、従来の天使デッキで使用するのは困難でしょうね。



それとsinとかと違い、場に他のセフィロンがいても出せるので手札に2枚あれば、攻撃力4000が4体も並ぶおかしなこともできるかもしれませんね。


攻撃力4000になったコイツ……。
胸が熱くなりますね。


ロマン

おれは究極時械神セフィロンを特殊召喚!!
効果でコイツを蘇生させるぜ!
ここでリバースカード!オープン!DNA改造手術発動。
指定する種族は魔法使い族!!
Z-ONE 「ここで私はセフィロンに対して、拡散する波動を使う!!
これにより、セフィロンはあなたの場のすべてのモンスターに攻撃することができます」


アテム「ここで俺はレベル6以上の魔法使い族モンスターを2体リリースして、

黒の魔法神官を特殊召喚!!」

拍手

14時ぐらいにメールした質問が1約18時に返答が来ていたことにコンマイのスタッフにお疲れさまと言わざるを得ない。

Q.
クレイジー・ファイヤー
こちらが魂を削る死霊で直接攻撃するとき、相手プレイヤーが
クレイジー・ファイヤーを発動しました。このとき、王宮の弾圧を
チェーンして発動することはできますか?
また、王宮の弾圧の効果を使用して、クレイジーファイヤーの
効果を無効にすることはできますか?
A.
「クレイジー・ファイヤー」の発動にチェーンをして、「王宮の弾圧」の
効果を発動する事ができます。

エタバトで起こったあれがバグだったようですorz
一番古い裁定が件の弾圧騒動のときの裁定だったので確認しました

Q.
禁じられた聖槍
自身の効果でモンスターを装備したサクリファイスを対象に
禁じられた聖槍を発動しました。このとき、サクリファイスの
攻撃力はどうなりますか?
A.
「サクリファイス」を対象に「禁じられた聖槍」を発動した場合、
「サクリファイス」の攻撃力は「禁じられた聖槍」の効果によって
800ポイントダウンします。

Q.
ドラグニティ・ファランクスを装備したドラグニティ・ドゥクスを対象に
禁じられた聖槍を発動しました。このとき、ドラグニティ・ドゥクスの
攻撃力はどうなりますか?
また、ドラグニティ・ファランクスは装備できますか?
A.
「ドラグニティ-ドゥクス」を対象に「禁じられた聖槍」を発動した場合、
「ドラグニティ-ドゥクス」の攻撃力は「禁じられた聖槍」の効果によって
800ポイントダウンします。
また、「ドラグニティ-ファランクス」は装備されたままとなります。

質問の仕方を間違えた気がするのは気のせい。

Q.
野望のゴーファー
相手の真実の眼等で自分の手札が公開され、自分の手札に
モンスターカードが1枚以上存在している時に、相手が自分の
モンスター2体を対象にこのカードの破壊効果を発動した場合、
スターダスト・ドラゴン等の効果は発動できますか?
A.
ご質問の場合、「野望のゴーファー」の効果によってカードが
破壊されるかどうか不確定となる為、「スターダスト・ドラゴン」の
効果を発動する事はできません。


ゴーファーの効果に対してスタダで無効にするには手札が0枚(ハンドレス)じゃないといけないようです。


舞姫、未来融合の裁定はいまだに調整中。

拍手

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます

遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です.
基本的にブログをメモ感覚で使用しています。
そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください

急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります
@omukami
* カウンター *
* twitter *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* P R *
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  オム華
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]