忍者ブログ

魔法使い族と言えば、黒の魔法神官。 黒の魔法神官と言えば、オム華と言われたい人のブログ。 ブログと言う名の公開メモ帳
<<  < 5758596061626364656667 >  >>

モンスター 19
ジュノン3
テンペル3
システィ2
ブレイカー2
ヴェーラー2
トラゴ2

ゴーズ
ラパンデ
月読命
バテル

魔法 16
グリモ3
ヒュグロ2
トーラ2
サイク2
ワンワン2
蘇生
ゲーテ
ネクロ

ブラホ

罠5
激流葬2
ミラフォ2
神宣

天敵のライオウ、オピオンへの解答として、月さんを採用されたもの。
相手の低守備力アタッカーへの後出し回答、システムクリーチャー潰し。が目的
ヒュグロ込みで横になった、スタダでも殺せるの便利な麺が大きい


テンペル抜いて、システィシュ軸にしたものを作りたいが、手札に魔導書を抱えている状態は私が気に食わないので
現状ではしない方向で。一応、暗黒界のことを考慮するとリスキーすぎると私は思う。

環境が分かるまではラメイソンは保留。
入れたいけど、初速が遅いこのデッキに余計に速度を遅くするカードを入れるのは辛いかも。
ただ、暗黒界ドラグなどのフィールド魔法依存系が増えてきたら、擬似除去として入れておく。

気がかりな点
・ガジェ、月さんの解除に伴うマイクラの採用率増加=魔導にとって逆風
・高速環境から脱却するのか
・安定してジュノンを出すなら、テンペル。リカバリーしやすいのがシスティ
・月によるオピオンケアが容易になったのでラッシュをかけれるように意識すべきか

システィで闇上級をサーチして、誘惑で処理して魔導書を抱え込み安くするなんていう構想もあるけど、保留。

環境上、バックが生きやすいらしいが、一部のぶん回しが上がってきそうなので

拍手

PR
スポーアを使わないものはこちらで

ケース1 手札バードマン 場デブリダンディ神風
バードでデブリ回収からスタートします

→ウロボロスなどのランク4
神風の効果でスポーアSS.スポーアダンディでアームズ。墓地のダンディ除外して
スポーアSS(レベル4)トークンバードマンでアームズ。スポーアアームズ2でウロボロス
派生アームズ+ホープレイ
※神風バードの代わりにロンファを蘇生するとできるはNGワード

→ライブラスタダ+2ドロー
神風の効果でスポーアSS.バードダンディでスプレン。スポーアトークンでF1。効果で1ドロー。
墓地のダンディを除外して、スポーアSS.スポーアトークンでライブラ。スプレンF1でスタダ。1ドロー

→ストリークバウンサー
神風効果でコピプラSS.バードダンディでスプレン。コピプラでスプレンのレベルコピー。
コピプラスプレンでバウンサー。

→ミスト・ウォーム+1ドロー
神風効果でコピプラSS.。バードダンディでスプレン。トークンコピプラでF1。効果で1ドロー。

→メロメロAHW
神風効果でスポーアSS.バードダンディでリバイス。メロメロ効果で2回攻撃付加(トークン2体生成)
スポーアトークンでF1。墓地のダンディを除外し、スポーアSS。スポーアトークンでレベル5
レベル5F1でAHW。
初期ライフが8000の場合、1400*2+4900(2100+2800)=7700まで削れます。

ケース2 手札バードマン 場神風天狗 墓地レベル4植物

→ヴォルカバード
天狗回収して、バードマンSS.神風効果でスポーア。天狗効果で天狗SS.
スポーア天狗でライブラ。墓地のレベル4植物を除外して、スポーアSS.
スポーアライブラでヴォルカザウルスSS.


墓地と場次第では色々と行けますが、たった、これだけの状況だと天狗を生かしきれない現状です。

ケース3 手札 ロンファ蘇生カード 場 神風 墓地 バードマンスポーア

→トレミスリヴァイエールロンファ
ロンファ召喚リリースし、ギガプラ。蘇生発動し、ロンファSS,リリースし、ギガプラ。
ギガプラ2体でトレミス。トレミス効果で墓地のバードマン回収。
墓地のロンファ除外してスポーアSS.スポーア回収し、バードマンSS.神風効果でバラの妖精をSS.
妖精バードでリヴァイエール。リヴァイエール効果でロンファ帰還。

→チェインホープ
ロンファ召喚、リリース、ロードポイズン。蘇生発動し、ロンファSS.リリースし、ロードポイズン
ロードポイズン2体でチェイン。チェイン効果でゼピュロス落とす。墓地のロードポイズンを除外して、スポーアSS
スポーア回収し、ゼピュロスSS.神風効果でブラストSSし、バードマンサーチ。ブラストゼピュロスでホープ

ケース3はそこまで強い動きではありませんが、デッキ構築する段階で選択肢として覚えておきたいです。
後者は墓地にスポーアorゼピュロスのどちらかがいれば、動けるので使用する機会は珍しくないかもしれません。

普通にロンファ蘇生でライブラスタダ2ドローでも十分強いので神風を使うメリットが少ないといえば、それまでです(

拍手

原則的に3枚以下のコンボまで。
先行での前提のコンボ

※ツアーガイド=デスガイド


~ツアーガイドシャーク~
ツアーガイド召喚。効果でツアーバスSS.シンクロマイティ。ツアーガイド切って、ハンターSS.ハンター効果にシャークSS.
ハンター効果でマイティリリースハンデス.ツアーバス効果でマイティ回収。
シャークレベル変動。ハンターシャークでマイティ。マイティ効果でネズミSS.ネズミ効果でハンターSS.
ハンターでネズミリリースし、1ハンデス

結果 2ハンデス
場 マイティハンター
シンプルな動き。

マジシャンシャークの手札でも2ハンデス可能。
この場合、エメラルマイティハンターになります(うろ覚え)


 ~ツアーガイドシャークシャーク(orマニファクチャ)~

ツアーガイド召喚。効果でツアーバスSS.シンクロマイティ。ツアーガイド切って、マジシャンASS。
効果でシャークASSし、マジシャンAの効果でマジシャンBをSS。
シャークAのレベルを3に変動し、マジシャンBでハンターをSS.マジシャンABでエメラルSS。

手札 シャークB
場 マイティ(ツアーバス)、エメラル(マジシャンAB)、ハンター(効果未使用)、シャークA(レベル3)
墓地 ツアーガイド

ハンター効果でマイティリリースし、1ハンデス。ツアーバスの効果でマイティ回収。
シャークハンターでマイティSS。マイティ効果でネズミAをSS.ネズミAでハンターAを蘇生(SS).

手札 シャークB
場 エメラル(マジシャンAB)、マイティ(シャークA)、ハンターA(効果未使用)、ネズミA
墓地 ツアーガイド、ツアーバス、ハンター


ハンター効果でマイティリリースし、1ハンデス。エメラルでマジシャンAを切って、マジシャンAツアーバスマイティを回収して。1ドロー。
ネズミハンターでマイティSS.マイティ効果でマジシャンCをSS。シャークBをSS.マジシャンCの効果でハンターSS.

手札 +1ドロー
場 エメラル(マジシャンB)、マイティ(ネズミA)、シャークB(レベル4)、マジシャンC(効果使用済み)、ハンター(効果未使用)
墓地 ツアーガイド、シャークA、ハンターA

ハンター効果でマイティリリースし、1ハンデス。シャークBとマジシャンCでラヴァルバル・チェイン。
チェイン効果でツアーバスを落として、墓地のマイティを回収。

結果 3ハンデス
場 エメラルチェインハンター
手札 1ドロー(手札消費実質-2)
Ex マイティ

これの強みは3ハンデスをしつつ、Exにはマイティを残して置けるので盤面を崩されてもリカバリーが聴きやすいのが強みです。3ハンデス目にマジシャンCをリリースして、シャークBのレベルを変動させて、
エメラルマイティランク3でも構いません。

マジシャンシャークファクチャでも3ハンデス可能です。

多分、もうちょっと増える。
追記
 

~ツアーガイドシャーク死者蘇生~
ツアーガイド召喚。効果でツアーバスSS.シンクロマイティ。ツアーガイド切って、マジシャンAをSS。
効果でシャークをSSし、マジシャンAの効果でマジシャンBをSS。
シャークのレベルを3に変動し、マジシャンBでハンターをSS.マジシャンABでエメラルSS。

手札 蘇生
場 マイティ(ツアーバス)、エメラル(マジシャンAB)、ハンターA(効果未使用)、シャーク(レベル3)
墓地 ツアーガイド

ハンター効果でマイティリリースし、1ハンデス。ツアーバスの効果でマイティ回収。
死者蘇生でツアーバスをSS。ハンターAバスでマイティSS.ハンターをコストにして、マイティ効果でネズミAをSS。
ネズミ効果でハンターAをSS


手札 蘇生
場 エメラル(マジシャンAB)、マイティ(ツアーバス)、ハンターA(効果未使用)、ネズミA、シャーク(レベル3)
墓地 ツアーガイド、ツアーバス


ハンター効果でマイティリリースし、1ハンデス。ツアーバスの効果でマイティ回収。
ハンターAネズミAでマイティSS.マイティ効果でネズミBをSS.ネズミBでハンターAをSS.
ハンター効果でマイティリリースし、1ハンデス。


手札 
場 エメラル(マジシャンAB)、ハンターA(効果未使用)、ネズミB、シャーク
墓地 ツアーガイド、マイティ、ネズミ、ツアーバス


エメラルでマジシャンAを切って、ネズミAツアーバスマイティを回収して。1ドロー。
ハンターAネズミBでマイティをSS.マイティ効果でネズミAをSS.ネズミAの効果でハンターをSS.
ハンター効果でネズミAをリリースし、1ハンデス。

結果 4ハンデス
手札 1ドロー(実質ー2)
場   エメラルマイティハンターシャーク

制限カードを使用した4ハンデスルート。

拍手

・バックが薄い特性上、死ににくいアタッカーということでサンダーバードを採用を検討したい
→召喚権がカツカツなのでスペースがあるかは不明
→魔導サポートの恩恵を一切受けない
→厄介ならライオウを殺せるし、除去にも強いので牽制要因として優秀
→闇なので皿の餌にできる
→1950にするのが一番鬼門かもしれない
→ヴェルズ戦で蘇生されてオピオンになってしまう。
→対聖刻カラクリ戦でオピオンを立てることができる
→召喚権が足りる?

・テンペルにヴェーラーを打たれ時、どうする。
→ワンワン装備して、流す
→あえて場に残して次のターンに再度使用する

・ラメイソン
→環境的に遅いので不採用
→環境が低速したならば、採用したい

・混沌の黒なんちゃら解禁されてください
→魔導販促でください

拍手

使えるものかと判断するのはあなた次第。
なお、MTGからの引用が多いのは仕様です。
それと途中からあらぬ方向へ行っているのも仕様です。

ぶっちゃけ最初の二つとデモコン理論だけ見ればおk

http://lyceebotti.blog31.fc2.com/
>>自分のデッキを60枚全部何も見ずに思い出す。(出来るだけ思い出したカードは何にも記さず、数だけカウントする)
>>スラスラと60枚丁度思い出せない場合、思い出し難いカードはデッキに要らない可能性が高い。

>>自分の強い盤面と手札を思い出せるなら、カードの種類は出て来ると思うので後は枚数だけ。その段階で思い出せないカードは盤面でも貢献しにくく基本コストになり、重要なハズのメタタイミングですら記憶に残らない程度の活躍しかしていない。引用

遊戯王でも似たようなことが言えるかもね。 特に下に書かれている「その段階で思い出せないカードは盤面でも貢献しにくく基本コストになり、重要なハズのメタタイミングですら記憶に残らない程度の活躍しかしていない。」部分は結構大事だと思われます。 主にサイドのカードで○○の対策として使えるよね!!と入れたカードが実際に役に立ったか


http://mtg-jp.com/reading/gekijo/003403/

ここの1 序文と2 背景が重要かな。
この紹介自体はMTGに置けるものですが、これは遊戯王などのほかのTCGにも当てはまるかと思います。
無論、ここで該当するのは大会で勝つためのデッキという認識でお願いします。身内環境なら、自分のやりたいことを詰めて研磨しましょう。

http://mtg-jp.com/reading/gekijo/003600/
上の追加の記事です。
 

http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87(マーフィの法則)

ヴァンガードではよくある事。
インフェルニティとの対戦でもよくあること。
ついでにヒーロー系統のデッキでも良くある事。
 

http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%87%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%90%86%E8%AB%96(デモコン理論)

遊戯王でライトロードが発売してから聞いたことのある方が多い単語。
細かいことは該当ページに載っているのでそちらを参照してください。

http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8(ターン・アドバンテージ)

遊戯王で挙げるなら、ごうけんやカーDとかカウントダウンとか黄金櫃がこれらに該当するでしょう。
デッキの構築段階でこれらのことを意識して組むか組まないかによってだいぶ変わります
※本来の解釈と違いますが、ご了承ください

http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88(シルバー・バレット)

俗に言うピンさし。
大会で入賞した方のデッキレシピに1枚だけ採用されているのはこういう意味合いで採用されています。
これの強みはデッキ(サイド)に採用されていることだけで大きく異なります。勝利する可能性が0%と1%なら、どちらを
とるかという後者でしょ。

→関連http://d.hatena.ne.jp/jspeed/touch/20101123
本来は遊戯王絡みのネタは載せたくなかったですが、シルバー・バレットの強みを紹介されているのでリンクすることにしました。

http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%84%E3%82%8B%E6%B0%97%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3(やる気デストラクション)

 

DMからも取ろうと思ったが、MTGと被ることが多いので割愛。

拍手

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます

遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です.
基本的にブログをメモ感覚で使用しています。
そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください

急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります
@omukami
* カウンター *
* twitter *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* P R *
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  オム華
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]