× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※ルシファーHard未クリアの人の情報整理用の記事です。
間違っている情報もあるかもしれないので参考程度にお願いします。 行動表 DDNPさんのツイートを参考にさせてもらいます。
試練(wikiコピペ) 1.火属性攻撃力が上昇した状態 (消去不可/1ターンに10,000,000以上の火属性ダメージを与えると解除) 2.水属性攻撃力が上昇した状態 (消去不可/1ターンに10,000,000以上の水属性ダメージを与えると解除) 3.土属性攻撃力が上昇した状態 (消去不可/1ターンに10,000,000以上の土属性ダメージを与えると解除) 4.風属性攻撃力が上昇した状態 (消去不可/1ターンに10,000,000以上の風属性ダメージを与えると解除) 5.光属性攻撃力が上昇した状態 (消去不可/1ターンに10,000,000以上の光属性ダメージを与えると解除) 6.闇属性攻撃力が上昇した状態 (消去不可/1ターンに10,000,000以上の闇属性ダメージを与えると解除) 7.キャラクターの弱点属性の攻撃を行う状態 (消去不可/1ターンに2,000,000以上の無属性ダメージを与えると解除) 8.全属性ダメージカットを無視して攻撃を行う状態 (消去不可/OVER CHAINを発生させると解除) 9.毎ターンHPが回復する状態 (消去不可/1ターンに30回以上の攻撃を与えると解除) 10.毎ターン味方全体にランダムな弱体効果を付与する状態 (消去不可/ターン終了時に10個以上の弱体効果が付与されていると解除) 11.毎ターン味方全体の強化効果を2つ無効化する状態 (消去不可/特殊技「パラダイス・ロスト」を発動させると解除) 12.毎ターン味方全体に無属性ダメージを3回与える状態 (消去不可/他の全ての試練を乗り越えると解除) 固有バフ・デバフ 「福音の黒翼」 参戦者のジョブの種類に応じて被ダメージが一定値に制限され、 毎ターンHPを回復する状態(消去不可) ※黒き羽根が特殊技「マルス」を発動すると解除される ※討伐PTのジョブがすべて同じだと与えるダメージの上限が50000になる ※同じ系統は同ジョブ扱い(ホーリーセイバーとスパルタ、剣聖とグローリーなど) 「福音の赫刃」 レベルに応じて攻撃性能が上昇した状態 (消去不可/ルシファーが特殊技を発動するたびにレベルが上昇 /強化効果を無効化する効果を受けるとレベルが減少) 「禁断の果実」 奥義性能が上昇し、奥義発動時に無属性ダメージを受ける状態 (2T/消去不可/奥義発動時に解除) ※10000ダメージ 「生命の果実」 アビリティを使用すると味方のHPが4000回復し、 ルシファーのHPが100万回復する状態(1回) 「終末へのカウントダウン」 カウントが0になったときに特殊技「ジ・エンド」を使用する状態。 (消去不可/ルシファーが味方を戦闘不能にするたびカウントが減少) ※参戦者全体から戦闘不能が6名出た時点で強制敗北 ●行動表、試練、固有バフデバフから判断できる情報 ・試練の関係で6人異なる属性で挑む ・福音の黒翼の関係でファーさんにはダメージが出せないフェーズがあるので気を付けて立ち回る ・開始先制攻撃3万(どこのパズドラのヘラ?)の関係で最低でも30001以上HPを確保しないとフロントが死ぬ(レベル1R生贄編成もあり) ・1ターンで1000万出せないと属性試練は解除できないので火力がだせないとだめ ・OVER CHAINの関係上、剣豪、オクトー等の奥義ゲージ200%組を最低でも一人は必要 ・無属性ダメージ200万が必要 ・羽のHPが70以下になってから参戦者ぜんたいで6人死ぬと全滅する ・ファーさんのHPが25以下の状態でセンサー万別 種族が固まりすぎる編成だとパーティが瓦解するので種族を意識したパーティ編成を心掛ける。 ・ファーさんが特殊技打つたびにどんどんとムキムキになるのでディスペルで元通りにする必要がある。最低でも一人1つはないと駄目(2個以上ある方が安定する) ・OD技のイブリースが恐怖、衰弱、裂傷の3つのうざい弱体をつけてくるのでクリアオールは全員持っておきたい ・通常時にファーさんと羽根がお互いにCTMAXでもパラロス打たないので注意 ・謎タイミングでパラロス被弾することもあるので ・ファラ無効の全体大ダメージを与えるパラロスを最低でも1度は誰かが受けないといけない ・ファーさんの打つパラロスには3種類あり 開幕先制攻撃 →3万固定ダメージ+3ターン召喚不可+ファーさんに福音2種付加 OD時にファーさんと羽根がCTMAX時のパラロス →パラロスコラボ(全属性カット無効) ファーさん10%以下のパラロス×3回 →ボッチパラロス(全属性カット有効) これらを混合しないようにしたい ・生命の果実で回復する時にアンデが消えていることを確認してからアビを打つ ●試練対策 ・各属性1000万編 5凸バハ使うか合体で貰えるようにするとある程度は楽になるが枠に関しては知らぬ。 石枠に余裕がなくても誰かから合体貰う前提もいいが、合体ミスには気をつけたい。 禁断の果実バフで補強する手段もあるが、HP管理に気を付けるようにしたい。 ・無属性200万編 適性があるのはサラーサのいる土かバレクラのいる闇の2択。 個人的には安定性を考えるとバレクラ持ちの闇に任せたい。 土はオーバーチェインの役割があるので役割分担してあげたいのと オーバーチェインしつつ、無属性200万(サラーサ奥義+スリップダメージ)はどっかで事故をやらかしかねない。 ただ、10ターン以上ターンが回っていないと達成できないので周りの火力が高いと大変かもしれない。 ・OVER CHAIN編 適性はお犬様のいる水かオクトーのいる土。 パーティ全体の回転力を上げれるオクトーのいる土で良いと思います。 土がオクトーなしなら、水にワンチャンだけど、それだと土は何しに来たのか? と怒られるレベル(バレクラ持ちがいなくて土に200万任せるケース?) ・30殴り編 適性はエッセルやアニラのいる火、カトルのいる水、パンツァーファウスト(ランダム攻撃17回)のいる光が候補に入るかな。 デバフ要因のアニラ、全体にTA+追撃を付加するエッセルがいる火に任せるのが無難。 ・弱体10個つけましょう編 ニュルおじ、アンチラ、アニラ持ちに頑張ってもらうしかない。 それとソーンさんは活躍できないソーンなって嘆きたい試練です。 足りない場合は、アグニス、ヴァルナを投げつけて支援してあげましょう ・パラロス買いましょう編 おススメなキャラはルネッサンス山田が演じるジューダスです ファラ使って100%カットは無理だけど、属性カットや無敵はおk 火ならアテナ1アビ+プロメテ召喚 水ならロペ+ファラ+リリィorカーオン 光ならリミヴィーラorペコに庇わせてセンチュリオン(攻撃を闇属性に変換できるならサブにガイゼンさんもあり?) 闇なら水着ゾーイの2アビ でしのげるので余力のある人の任せるか試練以降は碌に動けない属性に任せるのが無難。 ・他の11個の試練がんばろうぜ編 無属性ダメージは思ったより痛くないけど、受けすぎるとじわじわと負担になるので解除しましょう。 ・試練の優先的解除順 1.OVER CHAIN(全属性カット無効) 2.無属性200万(弱点攻撃してくる) 3.パラロス(全体ディスペル2発) 4.弱体10個(ランダムに弱体付加) 5.属性1000万(該当属性の攻撃力上昇) 6.30殴り(ファーさんが回復) 1以外は好みが出る。 50踏んだら、土は死ぬ気で達成してくれないと後が動けないので頑張らないとね。 ●福音の黒翼に関して マルスで解除 フィークスで付加(50%以下では付加しない) パラロス含めたトリガー技を打たれるor魅了で無力化が起きない限り ・グラなしでは4ターン毎に特殊技を打たれる ・グラ入りでは5ターン毎に特殊技を打たれる ということになる。 グラ入りなら10ターン目以内に羽根50%以下にできないなら、 16ターン目から試練チャレンジになるので全体の火力も気にしておきたい。 メンツが中途半端な火力しか出せないならグラなしで13ターン目から試練チャレンジも視野に入れてもいいかもしれないが、それだとファーさんのCT技でムキムキモードに怯えながら殴らないといけないのでそんな状況なら装備やパーティ見直すべきかもしれません。 ●便利そうなキャラ(火と光しかやったことない) ☆火属性 ・アニラ デバフ三銃士の一人。 6ターン約2000回復もあるので回復要因的なポジも出来なくもない ・エッセル 属性1000万と30殴りを両立できるお姉さま 30殴りに関して4アビ使うかは好みの問題かもしれないが、確実性を重視または慣れていないなら使うべきだと思われる。 ・アテナ 属性変換カットは被弾を抑えれるし、いざというときはパラロス受けも出来るので ほぼ必須に近い ・みりあ 可愛い ☆水属性 ・カトル 水やるならこの人いないと駄目 ・エウロペ ループ要因 ・リリィ ☆土属性 ・オクトー ・ブロ ・サラ (・サラーサ 無属性200万担当する場合のみ それ以外では火力面ではオクトーがいるので何とかなるし、それよりサラ入れて生存しやすい編成にして貢献度を高めたほうが良い ついでに25に引っかかる) ☆風属性 ・ニュルおじ ・アンチラ デバフができる二人。風はこの二人がいないならやるべきではない ・シエテ ☆光属性 ・リミヴィーラ 全体かばうが可能。 この人がいるかいないかで安定性がだいぶ変わる。 パラロス受けするときはビット管理に注意したい。 ・ふんふ 回復お化け。 5ターン毎に5000以上回復ばらまけるのは心強い。 4アビも打つタイミングを間違えなければ、非常に強力で死にかけていても一気に元通りになるのでうれしい。 ・水着ノイシュ 光マグナでやるならこの人と5凸バハがないと厳しい印象。 ・銃ゾーイ 3アビが強い。 リミヴィーラと相性がいいが、センサーに引っかかるので25までの関係に注意したい ・光シルヴァ ダメージ増強要因 控えから出てこない前提ならこの人サブにして(気休めだが)火力を上げるのが賢い。 幸いにもスタメンと種族被らないのも〇 ☆闇属性 ・バレクラ 無属性200万ダメージの接待枠 ・ヴァンピィちゃん ディスペル、、スロウ要因(保険)、種族不明なのが便利。 ・りみふぇり 火力支援、ディスペル持ち スリップ、3凸ミカ、フェリで無属性200万も可能だが、それなら土に任せた方がいいかもしれない ・ゾーイ 1ターンの無敵は心強い。 ●各属性の印象。 ・火属性 試練Ⅰ、Ⅸ担当 エッセルの火力、アニラのデバフ、アテナの属性変換カットに多段アビとやれることが多い。 反面ディスペル持ちが主人公以外なしなのでゼピュロスやミカの石でのフォローが必須の傾向にある ・水 試練Ⅱ担当 かとるにグラ打たせる役割と ロペループで無敵ターンを作って、ファラやルシをばらまく ここと光がしっかりと支援できるかで難易度が変わるかも。 ・土 試練Ⅲ、Ⅷ担当 Ⅷを最優先に達成できるように立ち回ることを意識。 パラロスは受けれるならここで受けた方が全体への負担は少ないが、 カウントダウンの絡みもあるので不安なら他の人に任せましょう。 ただし、事前にパラロス受け予備担当を作っておかないと怒られる。 ・風 試練Ⅳ、Ⅹ担当 デバフメイン担当。 シエテニュルおじ編成だとファーさんの終盤でのぶっぱ要因として動くことも。 ここの人が武器編成も含めて一番大変。 ・光 試練Ⅴ、Ⅺ?担当 光マグナはHPだけなら一番敷居が低いが、試練で火力を出そうとすると一番しんどい。 水ほどではないが、他の属性に比べると動きやすいのでファラやルシのバラまき頑張りましょう。 ・闇 試練Ⅵ、Ⅶ担当 パラロス受けも出来る。 10ターン目からが本番なので他の属性以上に行動阻害系のデバフに気をつけたいところ。 ●主人公のジョブおよびアビ ・ジョブ 全員スパルタ。 セージ1スパルタ5もありだが、途中で待機する属性もあるのでファラには余裕持っておきたいのでスパルタ安定 ・アビ ディスペル、クリオは固定。 残りはでファーさんのCTをずらしてパラロスを受けにくくできるワイア 全体かばう持ちまたは単体特殊を庇わせるならセンチュリオンが候補。 ●石 個人差はあるが 属性変換系を採用しているなら4凸高級鞄はあると動きやすい。 火なら行動回数増加+火力補強のサン、ディスペル不足なのでミカエル 後は5凸バハ、5凸ルシ、4凸アテナ、4凸テュポーン、3凸黒麒麟の中から選ぶのが無難でしょう。 ●立ち回り 基本的にファラもらいつつ、殴る。 それとムキムキにしないために適時ディスペルをファーさんに打つ。 風担当はデバフが切れないようにアビを打つようにする。 水光はファラとルシがしっかりとばらまけるように立ち回れるようにする。 土はオーバーチェイン出来るように立ち回りに注意する。 火闇は10ターンガンバル 勝てるように頑張ります… PR この記事にコメントする
|
* カレンダー *
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます 遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です. 基本的にブログをメモ感覚で使用しています。 そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください 急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります @omukami
* カウンター *
* 最新記事 *
(06/10)
(04/22)
(12/14)
(10/23)
(09/16)
* カテゴリー *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* 役にたつリンク集(無許可) *
* P R *
|