忍者ブログ

魔法使い族と言えば、黒の魔法神官。 黒の魔法神官と言えば、オム華と言われたい人のブログ。 ブログと言う名の公開メモ帳
<<  < 128129130131132133134135136137138 >  >>
内容
3VS3のデュエル
バトルシティの光と闇とのタッグデュエルが3人になったものの思ってくれれば構いません。

友人と知り合いとで試しに2戦ほどやったんですが、ひどかったです。
ライフは3人共有で16000.
墓地のカードは共有できないが、仲間の場のカードをコストとして使用することはできる。

最初の試合は
私のチームが
友人A 魔力カウンター
私 神風ジェネクス
知り合いA デブリHERO
VS
友人B サイバーダーク
友人C HERO
知り合いB 純ドラ

一見熱い試合になったと思われるかもしれませんが、私たちのチームが一方的な試合を展開して勝ちました。
原因は私の発動した王宮の弾圧で相手の動きを潰しまくったからです。

2試合目
友人A 氷結界
私 スキドレアマリリス
知り合いA デブリHERO
VS
友人B 不死武士
友人C HERO
知り合いB 不死武士

相手チームが露骨な戦士デッキチームとして固めている一方で
私たちのチームはなんというかカオスなデッキ

デュエル終了直前の場
友人A
マジカルアンドロイド(ビックバンシュート装備)
ティタニアル(私の墓地から蘇生で奪った+ビックバンシュート装備)
ブリューナク
スクリーン・オブレッド

バルバロス×2
アマリリス
スキドレ
知り合いA
E・HERO ガイア(未来融合の効果で特殊召喚)
zero

相手チーム
伏せが4枚。(除去効果持ちではない)

(^q^)

楽しかったんですが、今回の私の様に強力なメタカードを使用するプレイヤーがいるチームが非常に有利に働いてしまうので相手にとっては面白みに欠けてしまうので注意が必要だと感じました。

拍手

PR
箱ガイをアドバンス召喚してみました
結果


SN3N02700001.jpg








レリ
リバイス
ウル
虚空海竜、テラバイト
スー
レアル。ゼンマイマイスター、

ガガガマジシャン


                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |  黒の魔法神官ありがとう      │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

ガガガマジシャンが手に入ったから黒の魔法神官を出しやすくなったよ!!
やったね、黒の魔法神官ちゃん!!
テラバイトがティラミスだったら完璧だったんですけどね


レア以下組
SN3N02720001.jpg 
 






レア
ワンダーワンド×2、浮上、ポセイドン、ゼンマイマジシャン×2
ノ―レア
ペンギン、盗み見ゴブリン
ノーマル
ポケドラ×2

ワンワンとゼンマイの2枚当たりは美味しいものの、浮上、ポケドラが1枚ずつ足らないのが残念です。

 

店で1枚20円コーナーがあったので友人と漁っていたら懐かしいカードが多かったです。
バンダイ版の遊戯王とか明らかにここの入らないカードとかがあって笑いました。
それで自分が買ったカード
SN3N02710001.jpg










買った理由は特にありません。
しいて言うなら、ロマンかな。

拍手

デブリHEROラヴァル

DT12が稼働する前に弄るのは時期高尚?なのかもしれないが限られた手でやることは大事だよね。
最悪ろくでもないカードが来ない可能性がある。
前まではライコウはありえないと思ったけど、もうちょっと効率的に使えるのではないかと模索中

課題
・何ターン以内に倒すことを決めたい
これは中途半端な展開で返されないようにするためです。
目標は7ターンの予定です。
あくまで予定なのでそれ以上のターンがかかることも大いにあり得る
・トップスピードで相手を圧倒するか相手の動きを潰しつつ、着実に準備を整えるか
デッキの構成上、初手で事故るとかなり辛いデッキなので後者のようにすべきか?

・ラヴァルのパワーカードを如何にうまく使用するか
侍女、ようじょ、キャノンの3枚は非常に優秀なのでそこを意識して構築したい。
・如何にして爆発、ハリケーン、トラスタを揃えるか
ごうけん、黄金櫃で揃えるのが無難だがスペースが無いのでどうにかしたいところ。
・HERO系カードの投入枚数
ラヴァル系のカードでスペースをかなり割いてしまうので投入枚数がシビアになりがちなのでなんとかしたい。

・バックをどうすべきか
現状の最大の課題。ノーガードでいいのかな。
・侍女の枚数
3積みだと初動で腐りやすいので調整する価値は少なからずあるだろう。
ただ、ラヴァルのメリットを潰すのは勿体ないと言われると否定はできない


追記はレシピと呼べないもの。(作っただけで回していない)
誰かがリファインしてくれることを祈ります
 

拍手

リストはwikiより

•GENF-JP001 《ガガガマジシャン》
•GENF-JP004 《ゴブリンドバーグ》
•GENF-JP007 《ドリル・バーニカル》
•GENF-JP009 《バグマンX》
•GENF-JP010 《バグマンY》
•GENF-JP011 《バグマンZ》
•GENF-JP012 《スーパーバグマン》
•GENF-JP013 《ゼンマイソルジャー》
•GENF-JP014 《ゼンマイマジシャン
•GENF-JP016 《ゼンマイドッグ》
•GENF-JP022 《ウイングトータス》
•GENF-JP024 《タイム・エスケーパー》
•GENF-JP026 《ラヴァルのマグマ砲兵》
•GENF-JP027 《リチュア・ディバイナー》
•GENF-JP030 《ギアギアーノ》
•GENF-JP031 《ポケ・ドラ》
•GENF-JP033 《地獄の傀儡魔人》
•GENF-JP035 《霊魂の護送船》
GENF-JP037 《大皇帝ペンギン》
•GENF-JP038 《久遠の魔術師ミラ》
•GENF-JP039 《No.17 リバイス・ドラゴン》
GENF-JP043 《虚空海竜リヴァイエール》
•GENF-JP044 《始祖の守護者ティラス》
 GENF-JP045 《ワンダー・ワンド》
•GENF-JP049 《浮上》 Rare
•GENF-JP051 《ウィルスメール
•GENF-JP054 《ゼンマイマニュファクチャ》
•GENF-JP055 《フィッシュアンドキックス》
•GENF-JP056 《フューチャー・グロウ》
•GENF-JP057 《ヴァイロン・フィラメント》
•GENF-JP060 《鬼神の連撃》
•GENF-JP064 《ポセイドン・ウェーブ》
•GENF-JP066 《ダメージ・ワクチンΩMAX》
•GENF-JP067 《オーバー・レンチ》
•GENF-JP069 《ギョッ!》
•GENF-JP072 《炎渦の胎動》
•GENF-JP073 《同姓同名同盟条約
•GENF-JP078 《統制訓練》

黒字はほしいけど、そこまで積極的に集めるほどではないカード
青字は気になるカード
赤字は ニア 殺してでも奪い取る

強いカードは少ないですが、面白いカードや変わったカードが多いのでちょっと満足しています
反面、誰得カードが多すぎるのはねぇ……

今回のパックの魔法使い族と関連カード
・ガガガマジシャン
・ゼンマイマジシャン
・召喚師セームベル
・久遠の魔術師ミラ
・ワンダーワンド
全体的に優秀なカードが多いのが特徴です。
特にガガガマジシャンは黒の魔法神官の召喚補助に使える優秀なモンスターです。
ワンワンは見習いで持ってきたモンスターをコストにすれば無駄なく運用できるがありがたいです。

関係ないけど、ランク3エクシーズ枠は
リヴァイエール>>リバイス>>グレン>>エアロ
という感じかな。

拍手

続き
GENF-JP056 フューチャー・グロウ
永続魔法
自分の墓地に存在するサイキック族モンスター1体をゲームから除外して発動する。このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上に表側表示で存在する全てのサイキック族モンスターの攻撃力は、このカードを発動するために除外したモンスターのレベル×200ポイントアップする。

気軽に使えるバンプアップカード。
除外できるのでブレインハザードが打ちやすくなりました?

GENF-JP058 ガルドスの羽根ペン
通常魔法
自分の墓地に存在する風属性モンスター2体を選択してデッキに戻し、フィールド上に存在するカード1枚を選択して持ち主の手札に戻す。

そこまでして、バウンスしたものなのか?


GENF-JP060 鬼神の連撃
通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在するエクシーズモンスター1体を選択し、そのエクシーズ素材を全て取り除いて発動する。このターン選択したモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。

刺激的なパールさんの脅威の2回攻撃!!。
場にチューナー、手札にこれ、墓地にボルトヘッジが2体いるとき、ランク2のエクシーズが2体出せるよ!!

GENF-JP061 共振装置
通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する同じ種族・属性のモンスター2体を選択して発動する。選択したモンスター1体のレベルはエンドフェイズ時までもう1体のモンスターのレベルと同じになる。

ブラマジとガールをオーバーレイできる夢のカード。



GENF-JP066 ダメージ・ワクチンΩMAX
通常罠
自分が戦闘またはカードの効果によってダメージを受けた時に発動する事ができる。自分が受けたそのダメージの数値分だけ自分のライフポイントを回復する。

簡単にいえば、ダメージ帳消し。
それだけかもしれないけど、ダメージをトリガーとして発動するカードがあるので悪くないでしょう。

GENF-JP068 魔製産卵床
通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在する魚族・海竜族・水族モンスターがゲームから除外された時に発動する事ができる。自分のデッキからレベル4以下の魚族・海竜族・水族モンスター1体を手札に加える。

幽閉されても後続が来るもののね……

GENF-JP069 ギョッ!
カウンター罠
ゲームから除外されている自分の魚族・海竜族・水族モンスター1体をデッキに戻して発動する。効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する。

魚さんたち専用の戦車
ト書くと強いけど、うーんなカード。
除外軸なら活躍できそうですね。
ディーヴァを再利用できるのは評価されてもいいでしょう

GENF-JP070 ブライト・フューチャー
通常罠
ゲームから除外されている自分のサイキック族モンスター2体を選択して発動する。選択したモンスターを墓地に戻し、自分のデッキからカードを1枚ドローする。

強欲なかめでおk。
サイキックは除外されたのなら、除外されたままの方が美味しいですし、ミラクルシンクロの方が強力でしょう

GENF-JP071 パスト・イメージ
通常罠
自分フィールド上にサイキック族モンスターが表側表示で存在する場合、相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する事ができる。選択したモンスターをゲームから除外する。この効果で除外したモンスターは、次のスタンバイフェイズ時に同じ表示形式で相手フィールド上に戻る。


アド損だけど、儀式魔人の効果を付加したモンスターやシエンを間接的に処理できるので悪くない

GENF-JP073 同姓同名同盟条約
通常罠
自分フィールド上にトークン以外の同名モンスターが表側表示で2体以上存在する場合に発動する事ができる。その同名モンスターの数によって以下の効果を適用する。
●2体:相手フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を破壊する。
●3体:相手フィールド上に存在する魔法・罠カードを全て破壊する。

ヒスパからの展開や地獄の暴走召喚を使うことで容易に満たすことができます。

GENF-JP075 共同戦線
カウンター罠
自分フィールド上に同じレベルのモンスターが表側表示で2体以上存在する場合に発動する事ができる。罠カードの発動を無効にし破壊する。

条件が変わった七つ道具。
ビート系のデッキなら優秀だけど、それ以外では使えなさそうですね

GENF-JP076 五稜星の呪縛
通常罠
相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する。相手は選択したモンスターをリリースできず、シンクロ素材とする事もできない。

効果や攻撃はできてしまう悲しい現実。
魔轟神あたりに打たれると辛いカードかも

GENF-JP077 暴君の暴飲暴食
永続罠
自分フィールド上に存在するモンスター1体をリリースして発動する。このカードがフィールド上に存在する限り、お互いにレベル6以上のモンスターを特殊召喚する事はできない。自分の手札が3枚以上の場合、このカードを破壊する。

変則的な古代生物の墓場。
役割は違うものの、墓場の方が色々な面で使えるので使う機会はなさそう

GENF-JP078 統制訓練
通常罠
相手フィールド上に表側表示で存在するレベル5以下のモンスター1体を選択して発動する。フィールド上に表側表示で存在する、それ以外のレベルを持つモンスターを全て破壊する。

エクシーズメタ。
それと光デュアルやガジェに対しての大量除去カード。
環境次第ですが、使う価値のあるカードでしょう

GENF-JP079 サンダー・ボトル
永続罠
自分フィールド上に存在するモンスターが攻撃宣言をする度に、このカードに雷カウンターを1つ置く。雷カウンターが4つ以上乗っているこのカードを墓地へ送る事で、相手フィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。

4回溜まる前に破壊されるだろうし、普通に除去積んだ方が安定してしまう現実。

GENF-JP080 砂利ケーン
通常罠
自分及び相手フィールド上に存在する魔法・罠カードを1枚ずつ選択して発動する。選択したカードを持ち主の手札に戻す。

基本的にはダブルサイクロンで事足りるように思えますが、フィフ系のデッキならば
再びロックパーツを発動できるので悪くないでしょう。


一箱買うだけで後はシングルガイが安定かな。
めぼしいカードはシングルで手にいればおkなカードが多いのが困りものですね。

拍手

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます

遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です.
基本的にブログをメモ感覚で使用しています。
そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください

急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります
@omukami
* カウンター *
* twitter *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* P R *
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  オム華
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]