ベヒーモスで虚栄とレオ回収TUEEEの予定のデッキが調整の結果、 いつの間にか変なデッキになっていたでござる。 モンスター 23 紋章獣レオ3 紋章獣アバコーン・ウェイ3 紋章獣ユニコーン2 紋章獣ベルナーズ・ファルコン 紋章獣バジリスク 虚栄の大猿3 百獣王 ベヒーモス3 砂塵の騎士2 レベルスティーラー2 トラゴエディア2 ゴーズ 魔法 17 高等紋章術3 蘇生紋章2 サイクロン3 二重召喚3 強欲で謙虚な壺2 大嵐 死者蘇生 ブラック・ホール おろかな埋葬 EX 12 フォトン・ストリーク・バウンサー No.11 ビックアイ No.61ヴォルカザウルス NO.39 希望王ホープ No.50ブラック・コーン号 ダイヤウルフ ラヴァルバル・チェイン フォトン・バタフライ・アサシン 迅雷の騎士ガイアドラグーン スクラップ・ドラゴン ナチュルビースト A・O・J カタストル 残りはお好みで 動き ベヒーモスで虚栄とレオを回収して、アドを稼いでいくだけです。 墓地にスティーラーがいないと虚栄の持ち味を発揮できないのが悲しい 蘇生紋章ベヒーモス、墓地にレオ虚栄(+スティーラー)でアドを稼ぐことができます。 ベヒーモスを握れない場合は、普通にビートしていくだけでも問題はないでしょう キルパターン 手札 レオベヒーモス虚栄二重 墓地 スティーラーベヒーモス 手札 ベヒーモス二重蘇生紋章虚栄(orベヒーモス2枚目) 墓地 ベヒーモススティーラーレオ 手札 ベヒーモス高等二重ベヒーモスor虚栄のどちらか1枚 墓地 紋章獣2体(内レオだと望ましい)虚栄orベヒーモスorスティーラーのどれか2種 手札墓地にの内足りないカードをチェインで落とす。 から ベヒーモスベヒーモススクドラスティーラーでワンキル。 ベヒーモス2体でバウンサーを立てて、じっくり攻めるのもあり。 砂塵はレオを落とす以外にもベヒーモスでベヒーモスor虚栄を回収するために落とすこともあります。 PR
時間に余裕があったので暇つぶしにVGの大会に参加
使用デッキ メガコロニー 1 ペイルムーン 先行 初手ファントム・ブラックエリートブラッディマスビフロードとブースト要因がいないハンド 5ターンの間、G1以下を引けない関係で、火力が足りず、こちらがG3ライド段階で 2点+手札アド4枚差をつけられる。 その後、トリガーやブースト要員を引けて、五分五分のところで 試合終了2分前にダブクリ決めて勝ち。一応、ダブクリケア出来るハンドだったので危なかった。 2 グレイト・ネイチャー 後攻 ペイルムーン戦と同様にG1を1枚しか引けない微妙な手札。 相手の高火力を少しでも抑えるために、Rをひたすら潰し、カルマ・クイーンで後列のブーストを阻害しつつ 相手のVのパワーが10kだったのでレディ・バタフライを守り、立ち回ると相手が息切れして勝ち。 3 マジェ 先行 今度は全体的に攻め手が心細い手札。 ブラスター・ブレードの効果を勘違いしていたのでマジェ相手にレディ・バタフライを失う痛恨のミス。 また、こちらのVがフロートなのにぺディギュア+マロンの20kラインを少々、放置しすぎていたら、 結構のダメージをもらう。カルマクイーンでV裏のマロンを2度抑え付けるが、奇形ラインしか作れなかったので決定打を作れずにマドンナ2枚を握っていたのにジリ貧負け。 結果 二位 相手の高火力に弱いのでマドンナ2枚じゃきついね。 それと戦闘員Bがあれば、だいぶ楽になるのかなーと思ったり思わなかったり。 マジェ戦でレディ・バタフライが大事なのにむやみに使うのは愚策だよなーと思いました。
書こうと思って、書き忘れていた記事
発売してしばらく立ちますが、一部の紋章獣デッキでは虚栄の大猿やクィック・シンクロンが採用されています。 なんでこいつらが採用されているのか簡単に説明でもしようというものです 虚栄の大猿 特徴 ・手札の獣族を墓地へ送ることでSS可能なので手札のレオを切れる ・ナチュビが出せる(例 虚栄+バジリスク) ・通常召喚できないのでいざという時に困る ・サーチ手段がやや乏しい ・ベルナーズとの組み合わせでレベル8シンクロorランク4を作れる 何処ぞの猿回しの方が愛用されているカード。 このカードの強みは、召喚権を使わずに出すことができることと ナチュビなどのレベル5シンクロを採用できるので本家紋章獣に比べると 柔軟性が上昇しています。 問題点は、レオを使わないと3消費で動かざるを得ない点。 アバコーン・ウェイでいくらかレオ切りスタートは可能だが、気をつけたい。 それとクリッター以外でサーチは困難なので気をつけたい。 また、相性の良いスティーラーは紋章獣では使いにくいので気をつけておきたい。 ベヒーモスでレオと一緒にサルベージできるので獣ベースなら、覚えておいて損はない クィック・シンクロン ・手札のモンスターを切ることでSS ・ベルナーズからの千鳥が強い ・ベルナーズとレオ以外の紋章獣と相性は悪い ・調律でサーチ可能。 貴重な風SS可能なモンスター。 縛りは多いのに使いやすいカード。 トリッキーでも良いが、あちらと違い、デストロイヤーとフルールが出せる点と サーチができるのでこちらを優先したい。 サーチできるので安定して動くことができる。 問題点は、ベルナーズがいないとお荷物という点。 所詮、上級モンスターなので元々、紋章獣と相性が良くないのに無理やり採用しているので歪みは当然のこと 千鳥を使うために採用するか否かな部分が大きい。 私個人の意見は 事故のことを考えると両方積まない方が安定する ただ、 ●ナチュビを使いたい、獣族ベースにしたいなら、 虚栄を ●千鳥を素早く出したい、手札の紋章獣を素早く掃きたいなら クィックを 採用すべきなのかもしれません。 フォトスラ、ドバーグ、サモプリ、キンギョと場にモンスターを増やす手段は少なくないので ただ、手札からSS出来るから採用するというのは短絡的かと思われます。
モンスター(18枚)
魔法(16枚)
罠(6枚)
エクストラデッキ
私はここ最近、対人する機会が激減しています。
第1回目なので簡単な自己紹介をしておきます。
この記事の注意点
記事の流れは序文?(注意点とか)→取り上げる記事の簡単な紹介→その記事の内容をなぞりつつ、情報の整理→考察(変換) 前置きが長くなったので本題に入ります。 |
* カレンダー *
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます 遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です. 基本的にブログをメモ感覚で使用しています。 そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください 急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります @omukami
* カウンター *
* 最新記事 *
(07/06)
(06/10)
(04/22)
(12/14)
(10/23)
* カテゴリー *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* 役にたつリンク集(無許可) *
* P R *
|