忍者ブログ

魔法使い族と言えば、黒の魔法神官。 黒の魔法神官と言えば、オム華と言われたい人のブログ。 ブログと言う名の公開メモ帳
<<  < 5152535455565758596061 >  >>
http://www.eternal-battle.net/close.html

独り言スレでも書きましたが、永遠さんお疲れ様でした。
私は、2006年の1月ぐらいから、今までの約7年の中堅ですが、エタバトで過ごした時間は貴重なものでした。
なぜなら、エタバトが無ければ、
反空さん、悪さん、てんさん
などと交流する機会やリアルで会うことは決してなかったと思います。

また、検証チームのことが無ければ、
t2さん 
などと交流する機会はなかったでしょう。

検証チームに関しては私の不甲斐なさが原因でまともに運営できたのが1年足らずと申し訳ありませんでした。
チームのことで色々と無茶な要望してすいません。当時はあれが最良だと思っていましたが、
今振り返ると愚かでした。

ベストプレイズを失ったけど、それでも頑張りたい。

書きたいことが多いけど、上手くまとまらないのでこれを書いて無理やり〆る

永遠さん、運営お疲れ様でした。
結婚して、子育てと大変かもしれませんが頑張ってください。
お子さんが無事に成長することを祈っています。

拍手

PR

前々から、触っているのをそろそろ投げておきます。

モンスター(21枚)
霞の谷(ミスト・バレー)の見張り番×3枚
霞の谷(ミスト・バレー)のファルコン×3枚
メカファルコン×3枚
ミスト・コンドル×3枚
A・ジェネクス・バードマン×3枚
レスキューラビット×2枚
ドラグニティ-ファランクス
霞の谷の祈祷師
ジェネクス・ブラスト
クリッター

魔法(12枚)
霞の谷(ミスト・バレー)の神風×3枚
強欲で謙虚な壺×2枚
サイクロン×2枚
大嵐
死者蘇生
月の書
ブラック・ホール
テラ・フォーミング

罠(7枚)
聖なるバリア-ミラーフォース-×2枚
神の警告×2枚
デモンズ・チェーン×2枚
神の宣告

エクストラデッキ
No.11 ビッグ・アイ
No.16 色の支配者ショック・ルーラー
No.50 ブラック・コーン号
アーカナイト・マジシャン
エンシェント・フェアリー・ドラゴン
オリエント・ドラゴン
ギアギガント X
スクラップ・ドラゴン
スターダスト・ドラゴン
ドラグニティナイト-ヴァジュランダ
ドラグニティナイト-ガジャルグ
ブラック・ローズ・ドラゴン
霞の谷(ミスト・バレー)の雷神鬼
電光千鳥×2枚

風属性モンスターをバウンスし、それをトリガーにして神風で展開し、シンクロやエクシーズを作り、じっくりと制圧していくデッキ。
今回の構築は、レスキューラビットを採用することで見張り番やメカファルコンから電光千鳥やギガントXを呼ぶことにより、神風が無くても戦えるようになっています

また、神風はテラフォ込みでで実質4枚、セルフバウンス要因はミストコンドルバードマンの6枚、ファルコン祈祷師雷神鬼の様な場にいるときに起動できるカード4枚の計10枚、対応する風属性モンスターは霞の谷は7枚、それ以外は14枚と比較的発動は容易になっています。

採用カードおよび不採用の理由
・見張り番
霞の谷、魔法使い族、レベル4、ステータスそこそことバニラの中ではスペックが高い方です。
兎から呼び出した場合、単純に電光千鳥になれますし、神風ミストコンドルがある場合、ルーラーを作って、相手の行動を制限していくプランに持っていけます。


・メカファルコン(とギガントX)
見張り番の相方として、ハーピィ・ガール、バードマン、音速ダック、サファイア・ドラゴン、セイバー・ザウルスと色々と迷いましたが、この子に決定しました。
理由は、状況に応じてギガントXor千鳥になることが出来るので便利だからです。
ギガントXのメリットは単純に手札にバードマンを補給できること、生存した場合、デッキのメカファルコンをサーチし、手札に神風があれば、そのまま動くことができるからです。

・ミストコンドル
霞の谷版バードマン。
本家バードマンと違い、レベルが4で被チューナーですが、電光千鳥の素材になるのが非常にありがたい。
ミストコンドルスタートだと、ブラストを優先して持ってきて、次のターン以降にも神風から動けるのでオススメです

・ファランクス
ミストコンドルスタートの選択肢。
ガシャルグorヴァジュランダになります。前者は手札のミストコンドルを握るため、後者はレベル8シンクロのための布石として使用します。

・電光千鳥
このデッキのエース。
エクシーズ召喚が成功すれば、アド+1。能力を1度でも言うと元が取れるカード。
このカードのおかげで対応力が増しました。
GBAなどの鳥獣族サポートを検討しましたが、それをするぐらいなら、聖槍で守ったほうが強いカードだと思います。

・ブラストの枚数
デッキ構成上、バニラを採用しているので無闇矢鱈に引きたくないカードは採用したくない。
今回は個人的にしっくりこなかったので採用しませんでしたが、ブリキンギョを採用する場合は、2枚以上の採用は検討可能です

・ブリキンギョが採用されていない理由
単純にブラスト以外読んでも美味しくないため。 
手札で腐ったいるメカファルコンをギガントXに出来るには優秀だが、今回のデッキはミストコンドルなどの霞の谷を採用することがコンセプトなのでスペースが足りないのも理由の一つです。


デッキをスッキリさせたい場合、
ファランクス、レベル6シンクロ、レベル8シンクロをデッキから抜いて、その枠にブリキンギョ、ウロボロス、リヴァイエール、2枚目のギガントX、その他エクシーズモンスターを採用すればよいでしょう。

拍手

ライトニングスター側の条件
・ライトニングスターに収録されていたカード以外使用しない

Nビ、リクル転移ナチュル、天変地異で戦ってみた。
結果はフルボッコされました。

理由
・煉獄の落とし穴とか腐りやすい罠が多い
・ランク4を使えないので出したい場面で出せない
・エスカ系に対応するカードが少なすぎて腐りやすい
・速さが足りない
・もっぱら、レスカビートせざるを得なかったぐらい咬み合せが悪い
・今回対戦したデッキがコントロールよりのデッキなのが原因なのかもしれないが、上に書かれている理由と噛み合わさって弱さが露呈した

個人的に強いなーと思ったところ
・ポルクス召喚し、レスカ系をアドバンス召喚。レスカ系でゾンブレスサーチ
ハンドが弱ければ、次のターン、レスカ回収し、レスカ召喚、サーチでしていけば、ドローの質が良くなっていくので悪くないかな
・墓地リソース管理には気をつけたいが、ゾンブレスを使いまわされると相手としては辛い

3箱買えば、それなりのセイグリッドデッキが作れるので悪くないかなー。

気になるところ
・ゾンブレスのためにハワー・シェアトを採用すると持ち味を最大限に生かせるかな。
・セイグリッド版サルベージこと超新星はゾンブレスのことを考慮すると2枚以上の採用はリスクが伴いそう
・ゾンブレスの効果を最大限に活かしたり、奈落に落とされるカウストを回収するために救援光はピンさしで採用しておくと強いかもしれない
・ポルクス3カウスト3は確定として、シェラタンレベル5組は採用すべきか気になるところ。
・墓地を肥やす+相手のマクロ潰すためにライコウの採用すべきか否か

対策
・ゾンブレス、カウストに奈落などの召喚反応系をしっかりと当てて、テンポを潰せば、勝てそう。
・基本的に代償がない限り、グルグルと動かれず、プレアデス単騎で動かれるケースが多いので爆発力は無視してもいい。ただし、ゾンブレスがいるおかげでトップ解決力、展開力が大幅に上がったのでその点は留意すべき

拍手

手札 神風ブリキンギョブラスト
1 神風A発動。ブリキンギョ召喚し、効果でブラストASS.ブラスト効果でバードマンAサーチ。
2 ブラストB回収し、バードマンASS.神風A効果で天狗ASS.キンギョバードAでAFDαSS。
3 AFDαの効果でブラストASS.効果でバードマンBサーチ。神風A割って、神風Bサーチし、発動。
4  ブラストA回収し、バードマンBSS。神風B効果でブラストBSS.効果でオラクルサーチ。

ここまで
手札 ブラストA
場 ブラストB、天狗A、AFDα、オラクル、バードマンB 神風B
墓地 神風A、キンギョ
除外 バードマン

5 オラクルAFDαでアクセルSS.天狗AバードBでAFDβをSS。天狗Aの効果で天狗BSS
6  神風Bを割って、神風Cをサーチし、発動。AFDβの効果でブラストAをSS.効果でバードマンCをサーチ。
7 ブラストB天狗BでチェインSS.ブラストAを回収し、バードCをSS.神風CでブラストCをSSし、リサイクルをサーチ
8 チェイン効果でデッキからスティーラーを落とす.

ここまで
手札 ブラストA、リサイクル
場 チェイン(ブラストB)、ブラストC、バードマンC、アクセル、AFDβ 神風C
墓地 スティーラー 天狗AB、AFDα、オラクル、神風AB
除外 バードマンAB

9 ブラストバードマンCでAFDγをSS.AFDγの効果で手札のリサイクルをSS.
10 リサイクルAFDβでスタダSS.手札のブラストAを捨てて、アクセル効果発動し、効果で墓地のリサイクルをSS。
11 AFDγリサイクルでスクドラをSS.スクドラのレベルを下げて、スティーラーSS.

最終結果
場 チェイン(ブラストB)、アクセル、スタダ、スクドラ、スティーラー、神風C
墓地 天狗AB,AFDαβγ、オラクル、ブラストA、神風AB
除外 バードマンABC

これだけでも中々強力な布陣です。次の相手のターンをしのぎ切ることができたら、
1800+2800+2600+2500+600=10300のダメージを与えることが可能ですが、
この記事の本題は違います

それでは工程8の動きから変更しましょう

8-if チェイン効果でゼピュロスを落とす。
9-if ブラストバードマンCでAFDγをSS.AFDγの効果で手札のリサイクルをSS.
10-if リサイクルAFDβでスタダSS.神風Cを割って、黒庭をサーチする。
11-if 手札のブラストAを捨てて、アクセル効果発動し、効果で墓地のリサイクルをSS。
12-if 黒庭を発動する。AFDγリサイクルでスクドラをSS.。(トークンを相手にSS)
13-if スクドラスタダアクセルでデステニーレオをSS.デステニーレオの効果でデステニーカウンターをひとつ置く
14-if 黒庭の効果を発動し、ブラストAをSSし、効果でオラクルをサーチ。
15-if オラクルをバウンスし、墓地のゼピュロスをSS.ゼピュロスブラストでホープをSS.

最終工程
手札 オラクル
場 チェイン(ブラストB)、ホープ(ゼピュロス、ブラストA)、デステニーレオ(スタダスクドラ)
墓地 アクセル、天狗AB、AFDα、オラクル、神風ABC、黒庭
除外 バードマンABC

という感じになります(
ぶっちゃけここまでしなくてもいいかもしれませんが、ロマンとして重要です。

拍手

実用性のあるカードから使い道が不明なカードまで。
基本的に上位交換がいるカードは掲載せず

レベル4
・冠を戴く蒼き翼
鳥獣族 atk1600 def1200
鳥獣族で黒庭で蘇生可能

・セイント・バード
鳥獣族 atk1500 def1100
クリッタードラゴンフライで持ってこれる中で最高攻撃力を誇る

・バードマン
鳥獣族 atk1800 def600
GBA対応の風バニラ最高クラスの攻撃力を誇る。

・ハーピィ・レディ
鳥獣族 atk1300 def1400
サポート豊富。名前が強い。

・ギロチン・クワガタ
昆虫族 atk1700 def1000
風バニラ昆虫族で最高攻撃力を持つ

・フライング・マンティス
昆虫族 atk1500 def800
風バニラ昆虫リクルートできる最高攻撃力を持つ

・サファイア・ドラゴン
ドラゴン族 atk1900 def1600
風バニラ最高ステータス。ついでにドラゴン

・洞窟に潜む龍
ドラゴン族 atk1300 def2000
壁として優秀。後、ドラゴン。

・砦を守る翼竜
ドラゴン族 atk1400def1200
リクルートできる中で一番攻撃力が高い

・忍犬ワンダー・ドッグ
獣戦士族 atk1800 def1000
天キで持ってこれるので実質19アタッカーとしても運用可能。

・フライング・フィッシュ
魚族 atk800 def600
風バニラの中で唯一atk800。
ついでに魚なので除外海産物にも使えるかも?


・霞の谷の見張り番
魔法使い族 atk1500 def1900
風バニラの中で屈指の強さ。
霞の谷、魔法使い族、atk1500、ライオウにもやられない守備力と強い要素は多い。
攻守が逆だったら、最高だったが仕方がない

・メカファルコン
機械族 atk1400 def1200
唯一の風バニラ機械族レベル4。兎
からギガント、千鳥の選択ができるのが強い。

レベル3
・E・HERO フェザーマン
戦士族 atk1000 def1000
腐ってもヒーローなので色々とサポートを採用しやすい

・風の番人ジン
魔法使い族 atk700 def900
風バニラ魔法使い族ということで。

・隻眼のホワイト・タイガー
獣族 atk1300 def500
風獣バニラ。
現状は有効に使えるギミックはない。

・ソイツ
天使族 atk0 def0
デブリで蘇生できる唯一の風レベル3バニラ。
腐ってもデクレアラーで処理できるの悪くはない

・音速ダック
鳥獣族 atk1700 def700
風レベル3バニラ最高スペック
GBA対応なのが強い

・ダーク・シェイド
悪魔族 atk1000 def1000
デスガイドで呼べる、

・ダーク・バット
鳥獣族 atk1000 def1000
リクルートしやすい鳥獣枠

・団結するレジスタンス
雷族 atk1000 def400
使い道は現状はない

・ベビー・ドラゴン
ドラゴン族 atk1200 def700
レベル3風バニラドラゴンで最高スペック

ATKがatk表記なのは手打ちだからさ・・・・・・。

拍手

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます

遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です.
基本的にブログをメモ感覚で使用しています。
そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください

急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります
@omukami
* カウンター *
* twitter *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* P R *
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  オム華
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]