忍者ブログ

魔法使い族と言えば、黒の魔法神官。 黒の魔法神官と言えば、オム華と言われたい人のブログ。 ブログと言う名の公開メモ帳
<<  < 1516171819202122232425 >  >>
フレムベルシャドールよりこちらの方を書きたいのでこちらを優先して書きます。

本題に入る前に火力に関わりそうなカードをPゾーンおよびモンスターゾーン別に載せておきます。



Pゾーンのカード
・ペンデュラム・マジシャン
このターン、P召喚されたEMの攻撃力をエンドフェイズまで1000アップ
スケール2

・パートナーガ
場のEMの1体の攻撃力を場に存在するEMの数だけ300アップ
スケール3

・チアモール
Pモンスターの攻撃力300アップ
スケール5

・シルバークロウ
EMモンスターの攻撃力300アップ
スケール5

・カレイドスコ―ピオン
光属性モンスターの攻撃力300アップ
スケール4

※ヒックリカエルは不確定要素が強すぎるので除外

モンスターゾーンのカード
・シルバークロウ
闇属性 レベル4 ATK1800
このモンスターが攻撃宣言するたびにバトルフェイズ終了時までEMの攻撃力を300アップ


・マフライオ
炎属性 レベル2 ATK800
自分のPモンスターが相手モンスターを戦闘によって破壊した場合、攻撃力を200アップして続けて攻撃可能にする

・ソードフィッシュ
水属性 レベル2 ATK600
召喚、特殊召喚時に相手の全てのモンスターの攻守600ダウン
このカードがモンスターゾーンに存在する時にモンスターをSSした場合、
相手の全てのモンスターの攻守を600ダウン

・スパイクイーグル()
風属性 レベル2 ATK900
自分のモンスター1体に貫通付加

・トランポリンクス
地属性 レベル2 ATK300
召喚時、自分または相手のPゾーンのカード1枚をバウンス


・チアモール
地属性 レベル2 ATK600
元々の攻撃力が異なるモンスター1体を
●そのモンスターの攻撃力が元々の攻撃力より高い場合、 そのモンスターの攻撃力は1000アップする。
●そのモンスターの攻撃力が元々の攻撃力より低い場合、 そのモンスターの攻撃力は1000ダウンする。

・フレンドンキー
地属性 レベル3 ATK1600
召喚時、手札墓地のレベル4以下のEMをSS
※フレンドンキーはP召喚できない盤面で殺せるケース用です

・ペンデュラム・マジシャン
地属性 レベル4 ATK1500
SS時、場のカードを2枚まで破壊して、破壊したカード1枚につきペンデュラム・マジシャン以外のEMサーチ(同名カードは1種のみ)


・カレイドスコ―ピオン
光属性レベル5 ATK100
このターン、場のモンスター1体はSSされた相手モンスターに1回筒攻撃可能


簡易まとめ
・Pゾーンのカード
パートナーガ=EMの数×300(=300~2100)
チアモール=Pモンスターの数×300(=300~1500)
シルバークロウ=EMの数×300(=300~1500)
・モンスターゾーンのカード
シルバークロウ=シルバークロウの数×300~1500(=300~4500)
※マフライオ等で連続攻撃をするケースを除く
ソードフィッシュ=自身の召喚時、および他モンスターSS時 600~1200
チアモール=攻撃力を1000変動
マフライオ=戦闘破壊時、追加攻撃+200アップ


本題

実用性のあるものからないものまで掲載しています

スペースの関係上、

Pゾーンのカード=P
モンスターゾーンのカード=M
ペンデュラムマジシャンでサーチしたモンスター:α
フレンドンキーで呼んだモンスター=β
相手モンスターの攻撃力=X
と表記します。

また、300が計算上複数使われていますが、
パートナーガ、チアモール、シルバークロウ(P、Mの2種類)の4種類あるので
ご注意ください。
途中で私も300がゲシュタルト崩壊してミスがあるかもしれませんorz

●パターン1
P:パートナーガ
M:シルバークロウ

1800+300×2+300=2700

備考
これだけで上級クラス程度なら戦闘で処理可能。
他にEMがあれば、青眼と相打ちも可能。


●パターン2 シルバークロウを絡めない場合
P:パートナーガEMスケール5
M:チアモールペンデュラムマジシャン2

600+1500+(1500+1000+300×5)=5100

備考
チアモールの部分をフレンドンキー2orフレンドンキーチアモールにした方が火力は出るが
消費カード数およびファッティを処理しやすいこちらを優先しました。

●パターン3 スケール5事故
P:シルバークロウ2(チアモール0~2でも良いが火力が落ちる)
M:フレンドンキーシルバークロウ

(1600+300×2+300)+(1500+300×2+300)=4900

備考
ここから他のEMの数次第で8000を超えることも可能。
ただ、事故っている場合、詰めていく場面でもなければ使うことはないでしょう

●パターン4 スケール3事故
P:パートナーガ2
M:フレンドンキーシルバークロウ

(1600+300)+(1800+300×4×2+300)=1900+4500=6400

備考
シルバークロウの枠をトランポリンクスにした場合、
処理できるモンスターの幅が大きくなるがメリットは薄い


●パターン5
P:パートナーガ2
M:フレンドンキーマフライオ

相手モンスターが攻撃表示
1600+(800+300×4×2-x)+(800+300×4×2+200)
=1600+(3200-x)+3400
=8200ーx

相手モンスターが守備表示
1600+(0)+(800+300×4×2+200)
=1600+(0)+3400
=5000

備考
パータン4の亜種
盤面次第でキル出来るかもしれないケースです。



●パターン6 EM触るなら覚えておきたいパターン
P:パートナーガチアモール(orシルバークロウ)
M:ペンデュラムマジシャンシルバークロウ+α
からの展開時の動き



・パターン6-1
α=なしなら
P:パートナーガチアモール
M:ペンデュラムマジシャンシルバークロウ

(1500+300+300)+(1800+300×4+300+300)=5700

備考
最低ラインの火力。
ペンデュラムマジシャンのサーチ次第でキルパターンが分岐する

・パターン6-2
αがフレンドンキーなら
P:パートナーガチアモール
M:ペンデュラムマジシャンシルバークロウフレンドンキー+β

(1500+300+300)+(1800+300×5~6+300+300)+(1600+300)+β
=4000+3900~4200+β

=7900~8200+β

備考
フレンドンキーを絡めたパターン。
フレンドンキー単体出しただけだと、ギリギリ殺しきれない様に見るが
クロウとマジシャンがレベル4なのでガンマンにアクセスできる。
βがプラスタートルならば、ルーラーシルバークロウのやシルバークロウヴォルカフレンドンキーのキルパターンが可能なので弱い動きではない。

・パターン6‐3
αがトランポリンクス(パートナーガ貼りなおし)なら
P:パートナーガチアモール
M:ペンデュラムマジシャンシルバークロウトランポリンクス
(1500+300+300)+(1800+300×4+300+300)
(1500+300+300)+(1800+300×4+300+300×5+300)+(600+300)
=2100+5100+900=8100

備考
他のパターン6系列との違いは
アポクリフォートキラーなどの高攻撃力モンスターを上からぶち殺せるところ。
それ以外では使う機会は少なさそう。

・パターン6‐4
αがシルバークロウなら
P:パートナーガチアモール
M:ペンデュラムマジシャンシルバークロウシルバークロウ

(1500+300+300×2)+(1800+300×5+300+300×2)+(1800+300)
=8700

備考
下手にキルパターンで悩むならこれが一番無難な動き。
殺し損ねてもショックルーラーなどのランク4を出せる。

・パターン6-5
αがマフライオ(追加攻撃込み)なら
P:パートナーガチアモール
M:ペンデュラムマジシャンシルバークロウマフライオ

相手モンスターが攻撃表示 
※xは相手モンスターの攻撃力
(1500+300+300×2)+(1800+300×5+300+300-x)+(800+300+300×2)
+(1800+300×5+300+300×2+200)
=2400+(3900-x)+1700+4400
=124-x

相手モンスターが守備表示
(1500+300+300×2)+(0)+(800+300+300×2)
+(1800+300×5+300+300×2+200)
=2400+(0)+1700+4400
=8500

備考
相手モンスターを上から踏みつけつつ殺しに行くパターン。
何だかんだで一番お世話になっている。
強化されまくったシルバークロウをマフライオで踏みあらすのはEMのアイデンティティだと思われる。


●パターン7
P:チアモールorシルバークロウスケール3
M:シルバークロウプラスタートルレベル4EM
プラスタートルの効果でレベル4EMとタートルのレベルを5に変更し、フォートレスをエクシーズ召喚。フォートレス効果でクロウ2回攻撃。フォートレスをガイドラに。

(1800+300+300)+(1800+300+300×2)+2600
=2400+2700+2600
=7700

備考
プラスタートルを使用したエクシーズパターン。
最低火力を確認するためにパートナーガを使用しなかったが、パートナーガを使用すれば
ワンキルは可能です。



他にもパターンはありますが、掲載するのがめんどくさいので省略しています。


300がゲシュタルト崩壊した


拍手

PR
シャドールは色々な属性テーマと混ぜれるので
せっかくなので何で遊ぼうか思案しました。

その中で炎属性ベースのタイプって開拓されていないので遊んでみようと思い、
ジュラックを選択しました。

ジュラックを選んだ理由は
・ラギアを作れるので相手の動きをコントロールできる
・化石調査でサーチが容易
・グアイパで呼んだジュラックはSSしたターン攻撃できないが、エルシャドール・フュージョンを使用すれば、即座に殴ることが出来る
の3点です。


と言うことで実際に触れたところ、
・ジュラックの動きとシャドールの動きが噛み合わない
・融合してもジュラック側に恩恵が薄すぎた
・グアイパでレベル3チューナーSS=マスマティ召喚、フェリス落としと同じ
・サーチしやすい炎属性テーマと言えば、聞こえが良いがそれ以上のメリットが見いだせなかった

ラギア+シャドール融合体の構え自体悪くないものの
他のデッキならそれ以上に良い動きがあるよねと問題点に当たりました。

融合して墓地へ送っても、アウロで蘇生できるもののまわりくどすぎました。
ヘレラがジュラック以外の守備表示モンスターに対応していれば、話がだいぶ変わったかもしれませんがそれでも微妙なままかも知れません。


シャドール要素薄めでジュラックマシマシ構成が一番動きやすいですが、
邪魔なような気がします。


ギミック自体は悪くないはずなのでうまい人が作れば別かもしれません


これに触れていて、フレムベルベースだとどうなるか気になったのでそちらも触れてみようと思います

拍手

余りTLで話題になっていなかったので書かないといけない気がしました。



邪竜星-ガイザー
シンクロ・効果モンスター
星7/闇属性/幻竜族/攻2600/守2100
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「邪竜星-ガイザー」の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは相手の効果の対象にならない。
(2):自分フィールドの「竜星」モンスター1体と
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(3):自分フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
デッキから幻竜族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。


特徴
・レベル7・闇属性・攻撃力2600と闇デッキに対応している
・効果的にチューナー縛りがありそうだがまったくない。
・守備力が2100以上なので寝かせられても下級モンスターに殺されない程度の守備力の高さ
・相手の効果の対象にならない
・竜星版スクドラ効果
・破壊されるとデッキから幻竜モンスター(=竜星以外でも良い)を守備表示で呼べる



(2)と(3)の効果の関係で竜星専用と思われがちなんですが、実際は汎用性の高いシンクロモンスターです。
レベル7シンクロモンスターはだいたい月華竜や黒薔薇竜、それと新パックで採用されるかもしれないクリアウィングに比べて相手の動きに干渉しないので一段と劣っているように見えますが、
使い方次第(≒竜星で採用)で上記に上げたシンクロモンスターより格段に強いカードです。


●このカードの強み
1 相手のカード効果の対象にならない
ブラックホールの様な効果対象を指定しない、カードには無力なものの非常に強力です。
なぜなら、後述する除去効果に対してヴェーラー、聖杯、ブレイクスルーを無視しつつ、
効果を使用することが出来ますし、召喚しても強制脱出装置でバウンスされません。
自身の攻撃力が2600もあるので、相手のデッキ次第では除去に頼るデッキもあるので非常にめんどくさいです。
盤面や相手のデッキ次第では、このカードでひたすら殴るだけで勝てることもあります。


2 竜星専用のスクドラ効果
竜星以外で使用する場合、実質ダイヤウルフとスクドラを掛け合わせたような効果になります。
レベル7シンクロでサポートなしで単体除去を内蔵しているカードは限られているので採用する価値はあります。
ただ、月華竜の方が相手としてはうざいので優先度が落ちてしまうのは仕方がないことでしょう。

3 破壊されると竜星SS
※汎用性のことを考えると無視していい部分

苦手なカードを処理しつつシステムクリーチャーやジョクト等の展開モンスターを呼べるので相手的には処理しにくい。
カステル101で処理したいところだが、(1)の効果の関係上破壊以外での除去は難しくなっているのもポイントです



ガイザーのことを紹介したので他のシンクロレベル7の効果をおさらいしましょう。


・月華竜→自身orレベル5以上のSS時、相手モンスターをバウンス(強制)
・黒薔薇竜→シンクロ召喚時、最終戦争。墓地の植物を除外することで守備モンスターを攻撃力を0にして攻撃表示にする
・クリアウィング→レベル5以上のモンスターを対象にしたモンスターやこのカード以外のレベル5以上のモンスターの効果を無効にして破壊。エンド時まで破壊したモンスターの攻撃力アップ。
・ウルベルム→相手の手札が4枚以上の時にダメージを与えると手札からランダムに1枚デッキトップへ
・AFD→場のフィールド魔法破壊+1000回復し、フィールド魔法サーチ(任意)。バトルフェイズ放棄で手札のレベル4以下SS。

・機械竜→装備魔法装備時、ワンドロー。装備魔法の対象を変更
・コンコルーダ→トークンに破壊耐性。相手によって自身が破壊されると墓地からレベル4以下の幻獣機SS
・サイコ・ヘルストランサー→墓地のサイキック族除外して1200回復
・デスデーモン→バニラ。縛りなしで最高打点2700
・セブンソード→装備魔法装備時、800ダメージ。装備している装備魔法を墓地へ送ることで相手の表側モンスター破壊

・DDB→M1にモンスターリリースしてレベル×200バーン
・PTD→デッキから装備魔法を3枚選択し、その中からランダムに1枚加える。装備魔法を墓地へ送ることで破壊を防ぐ
・妖精竜→フィールド魔法発動時、1ドロー。フィールド魔法がある時、相手攻撃表示モンスター除去
・ライトニング→戦闘でモンスターを破壊した場合、相手の手札の数×300バーン

その中で専用構築以外で生かせそうにない、機械竜、PTD,妖精竜、コンコルーダ、セブンソードを除いた9枚(月華、黒薔薇、クリアウィング、ウルベルム、AFD、ヘルストランサー、デスデーモン、DDB、ライトニング)が比較対象になりますね。


攻撃力で見るならば、デスデーモンの2700が強そうに思えますが、
効果耐性を持っているガイザーの方が使いやすいのでアタッカー的にはガイザーが一番使いやすいです。

守備力はガイザー以上の守備力を持っているモンスターはいますが、コンボ向きのモンスターなの汎用性と言う括りでガイザーに比べると見劣りがします。
※そもそも、月の書耐性を持っているガイザーが横になることはほとんどないので無視してもいい部分かもしれません



肝心な効果ですが、耐性持ちはガイザーとクリアウィングしかいませんね。
ただ、魔法・罠に対しても耐性を持っているガイザーの方が一枚上手かもしれません。

カード破壊効果に関しては相手の場なら何でもいいので使いやすいです。
ただ、モンスターを処理するだけなら盤面から消えずバウンスでキル月華の方が使いやすいですね。



以上のことからガイザーは竜星専用のシンクロモンスターではなく、汎用性の高いシンクロモンスターである側面が理解していただけたでしょうか
最も、環境的には月華の方が使いやすいのでガイザーが活躍できる時代はもうちょっと後かもしれませんが、ガイザーが優秀であることが分かってくれると助かります。


拍手

昔紹介した聖刻を生け贄人形でリリースして、手札のブラマジをSS.
聖刻効果でレッドアイズを呼んでビック愛等のランク7を呼ぶ友情破壊コンボを
現代風に魔改造しようとして迷走したデッキです。


モンスター(13枚)
聖刻龍-トフェニドラゴン×2枚
聖刻龍-アセトドラゴン×3枚
真紅眼の黒竜(レッドアイズ・ブラックドラゴン)
沼地の魔神王×2枚
ブラック・マジシャン×3枚
バスター・ブレイダー
ガード・オブ・フレムベル

魔法(22枚)
竜破壊の証
融合×3枚
生け贄人形(ドール)×3枚
召集の聖刻印×2枚
召喚師のスキル×2枚
死者蘇生
思い出のブランコ×2枚
月の書
強欲で謙虚な壺×3枚
ブラック・ホール
ハーピィの羽根帚
サイクロン×2枚

罠(5枚)
奈落の落とし穴×2枚
聖なるバリア -ミラーフォース-×2枚
激流葬

エクストラデッキ
No.11 ビッグ・アイ
No.74 マジカル・クラウン-ミッシング・ソード
メタファイズ・ホルス・ドラゴン
メテオ・ブラック・ドラゴン
月華竜 ブラック・ローズ
幻獣機ドラゴサック
幻想の黒魔導師×2枚
呪符竜×2枚
迅雷の騎士ガイアドラグーン
蒼眼の銀龍
超魔導剣士-ブラック・パラディン
竜騎士ブラック・マジシャン・ガール
聖刻+生け贄人形+最上級のコンボを主軸に
ハンドで腐りやすいドラゴンやブラマジを処理するために融合を採用し、
デッキにドラゴン族+ブラマジを採用していて、生け贄人形で出せるバスブレを混ぜた結果



手札に聖刻と上級が来ることは多かったけど、肝心な生け贄人形が引けない。
その代わり、融合して何かを融合召喚することが多々あるというコンセプトが崩壊してしまいました。


ちょっと余分な贅肉をつけすぎたせいでデッキギミックが崩壊しては駄目よと言う戒めを込めて
供養します。


来年はこのデッキと同じような過ちを繰り返さないように頑張りたいと思います。

拍手

薔薇恋人と薔薇の聖騎士採用の森羅です。
本当はもうちょっと早く載せる予定でしたが、色々とあって遅れました



モンスター(22枚)
薔薇恋人×2枚
薔薇の聖騎士×2枚
森羅の姫芽君 スプラウト×3枚
森羅の仙樹 レギア
森羅の神芽 スプラウト
森羅の実張り ピース×2枚
森羅の賢樹 シャーマン×3枚
森羅の花卉士 ナルサス×2枚
ローンファイア・ブロッサム×3枚
スポーア
コピー・プラント×2枚

魔法(18枚)
貪欲な壺
増草剤×3枚
森羅の施し×3枚
死者蘇生
月の書
ワン・フォー・ワン
ブラック・ホール
ナイト・ショット
ハーピィの羽箒
ソウル・チャージ
サイクロン×3枚
おろかな埋葬

エクストラデッキ
A・O・J カタストル
No.101 S・H・Ark Knight
No.11 ビッグ・アイ
ゴーストリック・デュラハン
スクラップ・ドラゴン
フォーミュラ・シンクロン
ブラック・ローズ・ドラゴン
炎魔竜 レッド・デーモン
月華竜 ブラック・ローズ
幻獣機ドラゴサック
獣神ヴァルカン
森羅の鎮神 オレイア
神竜騎士フェルグラント
閃珖竜 スターダスト
氷結界の龍 トリシューラ


●従来の森羅と違う部分


1 リーフとストールの不採用
恋人で手札の植物をSSするとき、この2体と他の植物の組み合わせがしにくい。
また、今までは展開する時に捲れると美味しかったですが
恋人と聖騎士のおかげでぐるぐる回していく関係上、動きに関係しないせいかハンドに来るとすごく困りました。
ナルサスも似たような扱いに見えますが、ナルサスはランク4orレベル8になれることと
18ラインまで戦闘で処理可能、何より捲れた時の効果が余程のことがない限り腐らないので採用しないってことにはなりませんでした。

2 おろかな埋葬の採用
恋人を墓地へ送ることで植物モンスターをSSさせるのが基本的な使い方です。
それ以外ではレギア、シャーマン、コピプラを墓地へ送り増草剤で蘇生しながら展開するために使用します。

(おろかな埋葬で森羅モンスターを墓地へ送っても、森羅モンスターの効果は発動しません。
森羅モンスターはカード効果によって捲れたことで墓地へ送られないと駄目なので注意しましょう)

3 展開力の違い
今までは妨害をもらったり事故ルとリカバリーしにくかったですが、
薔薇の手札の植物をSSする効果、聖騎士のサーチ効果によるシャーマンの握りやすさのおかげで
事故率が下がり、妨害をもらってもリカバリーしやすくなりました。
反面、相手のカードに触るカードがEx頼みなのでネクロスやシャドールに対して弱くなってしまったのと他のメタカードに引っ掛かりやすくなっているので2戦目以降のサイドチェンジに気をつけなければいけません




●カード紹介
・薔薇恋人
墓地のこのカードを除外することで手札の植物をSS+SSしたモンスターはそのターン中罠の効果を受けない。
このカードのおかげで展開の起点がロンファ頼みor植物族モンスターが捲れた時しか動けなかったので安定しませんでした。特に手札に上級モンスターを抱えつつ戦うのは非常に辛く
不確定カードでアドを得られないと動けない森羅には致命的でしたがこのカードのおかげで
そういうことも少なくなったのが大きいです。
レベル1なので141や神芽スプラウトで呼べるのも評価ポイントでしょう。



・薔薇の聖騎士
聖騎士は戦士族モンスターなので森羅モンスターで捲れも墓地へ行きません。
その代わり、効果が非常に強力です。
レベル7以上の植物族モンスターをサーチする効果ですが、手札にシャーマンを握りやすくなるので何らかのアクションで森羅モンスターが捲れればポイポイ出てくるようになったので動きやすくなりました。
また、戦闘でモンスターを破壊して墓地へ送ることが出来た場合、自身をリリースすることで植物族モンスターをSS出来ます。
追撃をすることはできませんが、極論4枚目以降のロンファとして運用できるのは魅力的です。
聖騎士自体の素のスペックも下級としては非常に心強いのでサーチできる状況ではなくても最低限仕事をすることが出来るので腐りにくいです


・ゴーストリック・デュラハン
レベル2シンクロモンスターを入れるべきでしょうが、こいつを採用したのは理由があります。

展開しているときに森羅モンスターの効果が暴発した結果、盤面にレベル1モンスターがちらほらいるせいで展開できなくなってしまったケースが少なくありませんでした。
それを処理するためにランク1モンスターを採用しています。
他のモンスターでも良かったんですが、デュラハンは
・攻めるカードとして使えること
・システムクリーチャーの戦闘による破壊を阻害しやすい
・フリーチェーンで素材を外せる
からです。
特に恋人を素材にした場合、能動的に外せるか外せないかでこの後の動きが大きく変わるのでこの部分は非常に重要です。

恋人を墓地へ送る面ではレベル2シンクロ組も変わりませんが、攻めていけるカードがなさ過ぎるせいでデュラハンを採用せざるを得ませんでした












拍手

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 23 24 25 26 27
28 29 30
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます

遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です.
基本的にブログをメモ感覚で使用しています。
そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください

急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります
@omukami
* カウンター *
* twitter *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* P R *
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  オム華
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]