忍者ブログ

魔法使い族と言えば、黒の魔法神官。 黒の魔法神官と言えば、オム華と言われたい人のブログ。 ブログと言う名の公開メモ帳
<<  < 1415161718192021222324 >  >>
罠マシマシEM
このレシピの解説です。

色々とあって忘れていましたが、思い出したので書きます。

それと併用して読むと良いもの
EM(エンタメイト)火力計算みたいなあれ


●デッキコンセプト
ペンデュラム・マジシャンでPモンスターを割ったり、EMコールで相手の攻撃をいなしつつ、アドを稼いでいきながらP召喚の準備を整えていきながら戦うデッキ。
準備および相手の隙を作るために罠で妨害してリソース差をつけて行きます


●EMの特徴
一言で言えば、ペンデュラム召喚等で場にEMを並べてパートナーガやシルバークロウで攻撃力をあげつつ倒すという脳筋デッキです。
EMのモンスターの傾向として下級で構成されているが攻守アップが非常に多いので
上級クラスのモンスター程度なら戦闘で処理しやすいのが強みです。
また、条件はあるもののEMをサーチするカードが3種類もあるのでパーツの確保が容易なので見た目以上にペンデュラム召喚を決めることが出来ますし、Pゾーンのカードを割られてもリカバリー出来ます。


反面、相手のカードに触れるカードが少なく、触れることが出来るカードはモンスターの攻守に触れるぐらいで戦闘に対して強いモンスターが登場すると厳しい展開を強いられやすいです。


●一般的なEMは罠が少なくモンスターが多めが、このデッキではモンスターは月並みで罠が多い

その理由としては主に点があります。

1 EMをサーチ出来る手段が多い
EMをサーチできるカードはペンデュラム・マジシャン、ヘイタイガー、EMコールの3枚です。
それらはカードを駆使すれば、モンスターに枠を割く枚数を減らせるので魔法・罠を増やせます。


2 サイクロンなどの魔法・罠の的を増やす
モンスターが多い構成だと、どうしても相手のサイクロンなどの魔法・罠を打たせるタイミングを絞ってしまうので動きたい場面でペンデュラムゾーンにカードを置いても割られてしまい結果的に動けないケースに陥ります。
無論、Pゾーンやペンデュラム召喚に頼らずに勝つことは可能ですが、動きの起点になるカードを潰されると勝ち筋が遠のきます。

そこで罠(バッグ)を多めにすることでサイクロンで割らせる的を増やすことで間接的にPゾーンのカードを守ることが出来ます(逆のこともある)


3 EMが相手のカードに触るカードが少ない
相手の妨害に対してはサーチカードがあるので息切れはしにくいものの、戦闘に強いモンスターやモンスターに対して強いモンスターを出されると厳しい場面があるのでそれを誤魔化すために相手に干渉するカードを採用しています


4 EMコールを割らせにくいようにして、打ちやすくするようにする
罠を多めにしているのはこれが目的。
効果は直接攻撃を無効にしつつ、最大2枚のEMをサーチできるので次のターンから動けるようになります。
それと罠を多めにしていることで相手が激流やミラフォなどの全体除去を警戒して少数で殴らせることを意識させることでEMコールでEMをサーチしたけど、他のモンスターの攻撃を受けて死んだというお間抜けなことを減らすことが出来ます


5 詰めていく場面でペンデュラム・マジシャンの効果でモンスターを破壊したくない
せっかく、P召喚でモンスターを大量に呼び出したのに破壊するのは勿体ない事があります。
そのための餌としてバックのカードを処理していきます。
詰める場面で激流葬なんてあっても邪魔ですしね
(最も、3体ぐらいモンスターがいればライフを飛ばせるので他のメリットに比べて薄いです)




●カード紹介

・ペンデュラム・マジシャン
EMのパワーカード。
SS時、自分の場のカードを2枚まで破壊することで破壊した数だけEMをサーチできます。
盤面の不要なカードを整理しつつ、こちらに有用なカードを手札に加えることが出来るので非常に優秀です。(モデルでアタックしたキャラを消してサイステアタック)

守備力も低い関係でEMコールでサーチしやすいのもポイントですね。

モンスターとしても優秀ですが、Pゾーンのカードとしても優秀です。
ペンデュラム召喚に成功すれば、場のEMの攻撃力が1000アップするので
並べるEMの数が多いほど、強力になります。
また、スケールが2と非常においしいっデス。
理由としては、パートナーガ以外の火力に関わるEMはスケール5が多いので
スケールを合わせやすいからです。
パートナーガと違い、レベル3も対応しているので一部モンスターを呼び出せるのは非常に便利です。


・パートナーガ
基本的にPゾーンの効果がメイン。
EMが並べば並べるほど、効果が強力になるので大量に展開したいところですが、
3体程度いれば、じゅうぶんなケースが多いので気にしなくて良いかと思います
トランポリンクスで再利用や複数枚のパートナーガを使用することで攻撃力を爆発的に上げることが出来るので見た目以上に強いカードです。

スケールの関係でペンデュラム・マジシャンと組み合わせは出来ませんが、使い分けが可能なので一方を使わないことはあり得ません


・シルバークロウ
縁の下の力持ち
モンスターとしてもPカードとしても攻撃力上昇と脳筋効果でいらなさそうに思えますが、
EMとしては非常に大事です。
単体で21クラスまでは処理できます。
攻撃してもどこぞのゴブリンの様に守備表示にならないので返しのターンに処理されるようなことはありません。
何より、攻撃をするたびに発動するのでマフライオと組み合わせると場のEMの攻撃力が強力になるので相手のライフを削りきることも可能です。




・フレンドンキー
手札のペンデュラム・マジシャンをSSして、自身とペンデュラム・マジシャンを破壊させるのとパートナーガやシルバークロウの打点向上が主なお仕事です。

初速でこいつとペンデュラム・マジシャンを消して、がら空きにさせることで相手の攻撃を誘いやすくし、EMコールで防ぐのが王道な動きです。

ごく稀にプラスタートルと一緒にランク4になるお仕事もありますが、基本的に死ぬことが主な役目です


・ファイア・マフライオ
EMの脳筋っぷりを最大限に生かすカード。
Pモンスターがモンスターを破壊した場合、続けて攻撃できるというシンプルなもの
自身もPモンスターなので効果を適用できますが、そういうケースは少ないでしょう。

パートナーガ、シルバークロウ、ペンデュラム・マジシャンの効果で高攻撃力になったPモンスターに使うことが出来れば、相手が死ぬことは珍しくありません。

Pゾーンの時の効果は劣勢の時に心強いです面もありますが、所詮攻撃力800が場に出てもどうしようもないケースが多いのです。
ただ、タイミングを選ぶもののPゾーンから自身で消えることが出来るので邪魔な時に消せるのは他のEMにはない効果です。

・チアモール
オッドアイズでサーチできて、攻撃力を上げることが出来るスケール5

・ヒックリカエル
戦闘補助+スケール3としての役割が主です。
他のカードと違って使用頻度は低いものの、単純なビートダウン戦にもつれ込んだ時に便利なカードです。

・ソード・フィッシュ
・プラスタートル
ペンデュラム・マジシャンの選択肢の一つ。
効果は便利だが、複数枚入れると事故るが1枚あると嬉しいEM


●不採用カード
・ヘイタイガー
効果自体は強力ですが、
・戦闘を行わないといけないことと
・EMコールを使うために場を空けておきたいので維持すると強いのは入れたくない
・一部EMの効果の恩恵を受けない
と言う理由により現状では見送っています。




































拍手

PR
TFSPプレイしたり、積みエロゲ消化したりで忘れていました。
EMの記事は後日触ります


モンスター(14枚)
ペンギン・ナイトメア
ブリザード・ファルコン×3枚
ブリザード・サンダーバード×3枚
ガード・ペンギン×3枚
オーロラ・ウィング×3枚
BF-精鋭のゼピュロス

魔法(16枚)
死者蘇生
月の書
強欲で謙虚な壺×3枚
ブラック・ホール
ハーピィの羽根帚
テラ・フォーミング
ソウル・チャージ
サルベージ×2枚
サイクロン×2枚
ウォーターワールド×3枚

罠(11枚)
奈落の落とし穴×2枚
聖なるバリア -ミラーフォース-×2枚
神の宣告
神の警告
激流葬×2枚
ゴッドバードアタック×3枚

エクストラデッキ
FA-ブラック・レイ・ランサー
No.101 S・H・Ark Knight
No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ
No.47 ナイトメア・シャーク×2枚
ガガガガンマン
ガガガザムライ
ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン
バハムート・シャーク×2枚
深淵に潜む者
鳥銃士カステル
励輝士 ヴェルズビュート
零鳥獣シルフィーネ×2枚

TFSPで璃緒様とパートナーで組んでいるときに使っているデッキを若干改造してたものです。

基本的にファルコンでライフアドを稼ぎつつ、ファルコンをGBAで相手の盤面のカードを削りながら戦っていきます。
最初はファルコン特化のビートバーンにすべきか迷いましたが、依存しすぎるのもどうかなーと思ったのでこんな感じにしました。

グリズリーマザーを採用しようと思いましたが、極力モンスターは水・鳥獣族で統一したい面と効果で除去されやすい環境で信用できないので見送りました。


サルベージ2枚は腐る覚悟で入れています。
理由としては、サンダーバードのコスト確保をする関係上、手札に水・鳥獣族を抱えておきたいからです。


サンダーバードは非常に使いにくいですが、貴重な2体展開モンスターなので使わざるを得ません。
対応モンスターが少なすぎてこれからに期待したいカードですorz











拍手

つい最近、お世話になったショップが閉店したせいでリアルのTCGモチベが落ちています。

このショップが閉店したことで私の市内()ではTCGを取り扱う(シングルを販売している)店が全滅しました。
市内()唯一のコンマイ公式店舗だったのでそれが消滅してしまうのは辛すぎるorz

見落としがあるかもしれませんが、私の情報網()に引っ掛からない程度の店は…。

と言う訳でで市外の店まで足を運ばなければなりません。
自転車で30分程度で行ける店は何店か知っているのでショップ難民化は避けらています。

ただ、私の知っている店は名古屋方面と反対またはそれる場所にあるので
名古屋からの帰りに立ち寄ったり、知っている店から名古屋へ行こうとすると遠回りになるので
タイムアド的に損しているんですよねorz


閉店したショップは名古屋からの通り道で気軽によることが出来たので非常に痛いですorz

大人しく市外の店で我慢するか別の方法を考えなければいけませんね。
シバタが、再びTCG取り扱ってくれるようになると一番楽ですがどうしようもないことか。



以下地元への愚痴

市()なのに碌な店がないうちの地元には笑うしかない。
外食や病院に関しては許せるけど、遊ぶところ少なすぎ。
スポーツ楽しめるところあるの?まともに泳げるところあるの?
老朽化して閉鎖したところはなしだよ?



田んぼが多いのは田舎だから仕方がないとして、コンビニ多すぎ。
私の半径1km以内にコンビニは少なくても5件以上あるぞ。
簡単なものを買うのには苦労していないのでその点では助かっているけど、
そんなにコンビニあっても困る。

私は市内でもどちらかと言えば、恵まれている場所(駅から10分程度、近くにコンビニや病院がある等)だからマシなんだけど、友人の家とか近くに何かあったっけ?ってレベルで家しかない。

まともに本を買おうとすると市外出るか危ない店しかないのは流石にやばいやろ…


拍手


モンスター(19枚)
オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン×3枚
EMペンデュラム・マジシャン×3枚
EMフレンドンキー×3枚
EMプラスタートル
EMファイア・マフライオ
EMヒックリカエル
EMパートナーガ×2枚
EMチアモール
EMソード・フィッシュ
EMシルバー・クロウ×3枚

魔法(6枚)
死者蘇生
月の書
ブラック・ホール
ハーピィの羽根帚
サイクロン×2枚

罠(15枚)
奈落の落とし穴×2枚
聖なるバリア -ミラーフォース-×2枚
神の宣告
神の警告
呪われた棺×3枚
激流葬×3枚
エンタメ・フラッシュ
EMコール×2枚

エクストラデッキ
No.101 S・H・Ark Knight
No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ
No.30 破滅のアシッド・ゴーレム
No.52 ダイヤモンド・クラブ・キング
No.61 ヴォルカザウルス
ガガガガンマン
キングレムリン
シャーク・フォートレス
ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン
恐牙狼 ダイヤウルフ
銀嶺の巨神
交響魔人マエストローク
深淵に潜む者
迅雷の騎士ガイアドラグーン
鳥銃士カステル

レシピのみ

拍手

カードテキストはwikiから

U.Aの特徴
・地属性・戦士族で構成されている
・野球、サッカー、アメフト等の運動選手で構成されている
・各スポーツから攻めるカードと守るカードがそれぞれ1枚ずつ収録されている
・セルフバウンステーマ
・手札が噛み合えば、嫌らしい動きをする
・むさい



U.A. Midfielder
日本語訳
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1200/守1000
「U.A. Midfielder」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
「U.A. Midfielder」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは「U.A. Midfielder」以外の
自分フィールドの「U.A.」モンスター1体を手札に戻して、
手札から特殊召喚できる。
(2):このカード以外の自分フィールドの「U.A.」モンスター1体を対象として発動できる。
その表側表示のモンスターを持ち主の手札に戻す。
その後、そのモンスターとカード名が異なる「U.A.」モンスター1体を手札から特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

U.A.の要。
こいつが引けないと試合が始まらないぐらい大事なカード。
攻め手としても優秀ですし、自分のU.A.を守ることにも使えますし、
便利なカードです。


U.A. Goalkeeper
効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻1000/守2800
「U.A. Goalkeeper」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):このカードは「U.A. Goalkeeper」以外の
自分フィールドの「U.A.」モンスター1体を手札に戻して、
手札から特殊召喚できる。
(2):相手ターンに1度、自分フィールドの「U.A.」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターはこのターンに1度だけ戦闘・効果では破壊されない。

U.A.専用閃光スターダスト
相手ターンにしか使えないのが地味に痛い上に、コーン号に無力なのが悲しい。
他の守りのカードに比べると場面を選ばずに発動可能でそいつらを守れるが
地味な印象があります

U.A. Mighty Slugger
日本語訳
効果モンスター
星5/地属性/戦士族/攻2300/守 700
「U.A. Mighty Slugger」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):このカードは「U.A. Mighty Slugger」以外の 自分フィールドの「U.A.」モンスター1体を手札に戻して、 手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが攻撃する場合、 相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・効果モンスターの効果を発動できない。


U.A.版マディラ。
こいつにPowered Jersey装備して、ライフを抉っていくのが基本でしょうか。
上級にしてはやや守備力が低いのが気になるがU.A.の共通効果の関係上、無視していいレベルでしょう


U.A. Perfect Ace
日本語訳
効果モンスター
星5/地属性/戦士族/攻1500/守2500
「U.A. Perfect Ace」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):このカードは「U.A. Perfect Ace」以外の
自分フィールドの「U.A.」モンスター1体を手札に戻して、
手札から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
手札を1枚捨てて発動できる。その発動を無効にし破壊する。
この効果は相手ターンにのみ発動できる。


U.A.版ヘラクレイノス。
本家と違い、ターン1で相手ターンでしか使用できないので殴りに行く場面で使えないのが勿体ない。
守備力の関係上、突破されにくそうに思えるがオピオンパールで潰されるので気をつけたいところ

U.A. Blockbacker
日本語訳
効果モンスター
星7/地属性/戦士族/攻1600/守2700
「U.A. Blockbacker」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):このカードは「U.A. Blockbacker」以外の
自分フィールドの「U.A.」モンスター1体を手札に戻して、
手札から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、相手がモンスターを特殊召喚した時に発動できる。
そのモンスターの表示形式を変更し、その効果を無効にする。

ターン1とはいえ、SSしたモンスターを無力化できるのは強い。
守備力は非常に高いので戦闘で処理出来ない上に↑のカードと組み合わせると
非常に嫌らしいですね。



U.A. Playmaker
日本語訳
効果モンスター
星8/地属性/戦士族/攻2600/守2000
「U.A. Playmaker」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):このカードは「U.A. Playmaker」以外の
自分フィールドの「U.A.」モンスター1体を手札に戻して、
手札から特殊召喚できる。
(2):このカード以外の自分フィールドの「U.A.」モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
このカードの攻撃力を800ダウンし、
その攻撃モンスターの攻撃力を800アップする。

デッキマスター版蒼炎の剣士もどき内臓。
複数体並べないと真価を発揮しないが下級が少ないU.A.では効果は使いにくそう。
ただ、Powered Jerseyを装備したモンスターに効果を使用すると火力が増えたり、
複数体U.A.がいると火力が上がるのは評価したい。

U.A. Powered Jersey
日本語訳
装備魔法
「U.A.」モンスターにのみ装備可能。
(1):装備モンスターの攻撃力・守備力は1000アップする。
装備モンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
(2):装備モンスターの攻撃によってモンスターを破壊した場合に発動できる。
装備モンスターはこのバトルフェイズ中にもう1度だけ攻撃できる。
(3):自分スタンバイフェイズに発動する。
装備モンスターを除外する。
(4):装備モンスターが手札に戻る事でこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを手札に戻す。

U.A.の火力補強カード。
このカードの存在の関係で対U.A.戦では不用意に低攻撃力モンスターを場に置いてしまうと
致命傷を受けかねないので気をつけたいです。
デメリットの関係上、ターンを返す場合、装備が解除されるケースは珍しくないので
自ターン専用のデーモンの斧として使うのが無難でしょうね。

U.A. Stadium
日本語訳
フィールド魔法
(1):自分フィールドに「U.A.」モンスターが召喚された場合に発動できる。
デッキから「U.A.」モンスター1体を手札に加える。
(2):1ターンに1度、自分フィールドに「U.A.」モンスターが特殊召喚された場合に発動する。
自分フィールドのモンスターの攻撃力は500アップする。

サーチ効果は制限がないので血の代償、サモン・チェーン辺りとコンボを組むことが出来ると強そう。
問題点は現状U.A.下級は1種類しかいないのでサーチ効果を使うタイミングがシビアな所でしょうか。
もう一つの攻撃力上昇効果は強制発動なのでU.A.をSSするタイミングには気をつけたいところ。


U.A. Turnover Tactics
日本語訳
速攻魔法
「U.A. Turnover Tactics」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに「U.A.」モンスターが2種類以上存在する場合に発動できる。
フィールドのモンスターを全て持ち主のデッキに戻す。
その後、自分のデッキに戻したカードの数まで、
デッキから「U.A.」モンスターを選んで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
この効果で特殊召喚した自分のモンスターはこのターン攻撃できない。
その後、相手のデッキに戻したカードの数まで、
相手はモンスターをデッキから選んで特殊召喚できる。


U.A.版カオス・ポッドもどき。
相手のシンクロ召喚およびエクシーズ召喚は防ごうにも防げないので気をつけたい。
相手のシンクロ・エクシーズ、融合モンスターを処理できるのは出来る。
基本的にデッキの最上級を盤面にアクセスさせたり、除去から疑似的にU.A.を守るのが
主な仕事でしょう。

このカードの最大の難点は、現在のU.A.のカードプールでは2種類並べるのが意外と難しい上に
基本的にアド損カードだということを忘れてはいけない



モンスター毎に攻めるカードと守るカードが分かれている関係上、どちらかが嵩張ると
安定して攻めたり守ったりできない。
また、1体でもモンスターを失うとズルズルと動きが鈍るのである意味では剣闘獣に近いテーマでしょう。


簡単なコンボとして
Midfielder+Stadium+二重召喚
でしょうか
1 Stadium発動し、Midfilderを召喚。Stadium効果でPlaymakerをサーチ。二重召喚発動。
2 Midfilderをバウンスし、PlaymakerSS。Stadium効果でPlaymakerの攻撃力を500アップ。3
3 Midfilder召喚、Stadium効果でMighty Sluggerサーチし、バトルフェイズ突入。
4 Playmakerでアタック。Midfilderでアタック。その時、Playmakerの効果でMidfilderの攻撃力を800アップ。Midfilderの効果でPlaymakerをバウンスし、手札のMighty SluggerをSSし、アタック

26+5+12+8+23=74


現状のU.A.は補助なしだとMidfilderを引かない限り、動くことを一切許されないので
下級U.A.を増やすなり何らかの補助は欲しいところですね。
後は効果は面白いものの、ライフを削れる動きが少ないせいで
見た目以上に微妙に感じられます。

攻め手となるU.A.は他のU.A.が場にいないとバニラ状態になりがちなのが微妙に感じられる原因なのかもしれません。


U.A.へのメタカードとして縮退回路と虚無空間が挙げられます。
両者ともU.A.の強みを止めてしまうのでほぼ息の根が止まります。


風属性テーマだったら、神風で遊べたのに残念ですorz

拍手

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 23 24 25 26 27
28 29 30
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます

遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です.
基本的にブログをメモ感覚で使用しています。
そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください

急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります
@omukami
* カウンター *
* twitter *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* P R *
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  オム華
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]