目覚め映す視界に 青の炎 白き 月に重なる 黒の翼 モンスター(15枚) 馬頭鬼(めずき) ゾンビ・マスター シャドウ・ヴァンパイア×3枚 ゴブリンゾンビ×3枚 ヴァンパイア・ロード×2枚 ヴァンパイア・レディ ヴァンパイア・ドラゴン ヴァンパイア・ソーサラー×3枚 魔法(13枚) 生者の書-禁断の呪術-×2枚 死者蘇生 月の書 禁じられた聖槍×2枚 威圧する魔眼×3枚 悪夢再び ヴァンパイア帝国(エンパイア)×3枚 簡易融合×3枚 罠(12枚) 追い剥ぎゴブリン×3枚 神の宣告 神の警告 呪術抹消 プライドの咆哮 ヴァンパイア・シフト×2枚 エクストラデッキ アンデット・ウォーリアー ナイトメアを駆る死霊×3枚 紅貴士(エーデルリッター)-ヴァンパイア・ブラム×2枚 ラヴァルバル・チェイン ダイガスタ・エメラル 帝国にクソ裁定が出されなかったおかげで無事に投げることができました ●コンセプト デッキ破壊や場も出来るんだし、ついでに手札破壊もしようぜ!というコンセプトを元に作られてたおバカなデッキです。 威圧する魔眼の対象になったヴァロン、ゴブゾン、レディで殴りダメージを与えつつ、 ダイレクトアタック系特有の弱点である相手モンスターに触れないのは帝国で補い戦っていきます。 デッキ構成を見ると分かりますが、非常に欲張った構築をしています。 安定性を求めるのでしたら、追い剥ぎ、呪術抹消は抜いても支障はありません ヴァンパイアモンスターが少ないように感じられますが、 発動条件が条件ですし、1度の試合で3度使えれば儲けものだと思います。 そもそも4度も使えるタイミングがある段階でその試合は勝ちが濃厚だと思いますし、 それ以上相手の墓地を肥やしてしまったら、相手に有利してしまいます。 PR
モンスター(25枚)
錬金生物 ホムンクルス 焔征竜-ブラスター×3枚 炎王獣 バロン×2枚 炎王獣 キリン×2枚 ローンファイア・ブロッサム フェニキシアン・クラスター・アマリリス×3枚 デブリ・ドラゴン×2枚 ダンディライオン スポーア シード・オブ・フレイム×3枚 コピー・プラント カードガンナー×2枚 エフェクト・ヴェーラー×2枚 姫葵マリーナ 魔法(11枚) 大嵐 死者蘇生 月の書 炎王炎環×3枚 炎王の急襲×3枚 ブラック・ホール おろかな埋葬 罠(5枚) リビングデッドの呼び声×3枚 鳳翼の爆風×2枚 エクストラデッキ A・O・J カタストル No.50 ブラック・コーン号 アームズ・エイド オリエント・ドラゴン ガガガガンマン クリムゾン・ブレーダー スクラップ・ドラゴン フォーミュラ・シンクロン ブラック・ローズ・ドラゴン ブラッド・メフィスト ラヴァルバル・チェイン レッド・デーモンズ・ドラゴン 虚空海竜リヴァイエール 神竜騎士フェルグラント 閃珖竜 スターダスト ●基本コンボや戦術とか ・シード+炎環でマリーナ+植物族を建てる ・マリーナとアマリリスちゃんで自ターン毎に除去+バーン ・急襲で呼んだ炎王や蘇生して生き残ったアマリリスを炎環で処理して、マリーナを建てる ・ホムンクルスは自身の効果で属性を変えれるので炎環の対象になります ・コピプラはいっけん使えなそうに思えますが、 シード+炎環、急襲、リビデなどシンクロできる場面は意外に多いです ●意識すること ・極力マリーナ+植物を場に置けるようにする ・単純なビートダウン相手なら、アマリリスの扱い方次第でゲームが楽になる ・闇雲に炎環を打たない ・常に墓地のカードを気を配ろう 炎王要素が多めの植物デッキです。 炎王が採用されているのは、 ・キリン→炎属性モンスターを落とせる ・バロン→炎環サーチ ・急襲→バロンキリンサーチ要因権シンクロエクシーズ素材確保 ・炎環→アマリリスに対しての除去への回答など ガルドニクスが採用されていないのはマリーナとの相性の悪さが理由です。 マリーナを居座らせた後は、急襲が腐ってしまうのが難点ですが、 早い段階でバロンキリンにアクセス可能な貴重なカードなので3枚からは動かないと思います。 激流葬の採用は考えましたが、マリーナを維持しつつ戦いたいのでコンセプトの反する関係で入れていませんが、 入れても問題ないです。 カーガンとデブリはアクセント。 前者は不確定だが、墓地を肥やせる上にカイクウやライオウを殺せる 後者は黒薔薇で盤面リセットとか ●マリーナピンアマリリス3の理由 マリーナは1枚あれば十分で被ると死にたくなる。 アマリリスも同様だが、墓地に落ちれば壁として仕事してくれるので引いても困らないし、 可愛い!! また、このデッキは速度が遅いので早いデッキに対して(気休めだが)テンポアドを稼いでくれます。
SHSP-JP040 姫葵(ひまり)マリーナ
星8 炎 植物族 2800/1600 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカード以外の自分フィールド上の植物族モンスター1体が戦闘またはカードの効果によって破壊され墓地へ送られた場合、相手フィールド上のカード1枚を選択して破壊できる。 特徴 ・アマリリスちゃんと同じレベル8の炎属性・植物族 ・攻撃力はティタニアルと同じだが守備表示は下級アタッカーに倒されるほど低い ・自分の場の植物族モンスターが破壊され墓地へ送られると相手の場のカードを1枚破壊する ・自身には耐性がなく、SS能力もない ・植物族なのでロンファでサーチ可能 ・単体ではバニラと同じ 植物族の新たなエース。 受身な効果だが、1:1交換可能。 攻撃力は並以上あるので戦闘では倒されにくい 相性の良いカードはアマリリス、イービルソーン、ロード・ポイズンでしょうかね。 特にアマリリスちゃんは殴ったら死んでしまうので戦闘破壊が出来たら、1:2交換も可能ですね。 イービル・ソーンは超栄養太陽と組み合わせることでイービルとマリーナが盤面に並ぶので自爆特攻すれば、 アド的にはトントンです。 今の所、最大の課題はどうやってマリーナ+植物族を並べるか。 1 上であげたイービルソーン+超栄養太陽 利点はイービル・ソーンは141などでサーチしやすいので成功率は悪くなく、デッキが圧縮されるので 次のターン以降のドローが強くなる。 ただ、事故った時の脆さやそこまでやるならもう少し工夫するとデュアル植物にしたほうが 爆発力が上がる 2 シード・オブ・フレイム+炎王炎環 シード・オブ・フレイムを炎王炎環で破壊し、墓地のマリーナをSS。 シードの効果で墓地から植物族モンスターをSS。 これのメリットは既に場にマリーナがいるとき、上記のコンボをすることでマリーナの除去効果が使えます ※炎環の破壊と蘇生効果、およびシードの植物族SSと相手の場に植物族トークンをSSする効果は同時処理です 3 何らかの手段でマリーナを出し、アマリリスを蘇生 4 ブラックガーデン+ワンフー+マリーナの擬似召喚ロックコンボ 1 相手が召喚・特殊召喚をする。それに対してブラック・ガーデンの効果が誘発する 2 庭の効果で自分の場にローズトークンSS。それに反応してワンフーが反応する 3 ワンフーの効果によりローズトークンが破壊される。植物族モンスターが破壊されたのでマリーナの除去効果が起動し、相手のカードを破壊する cip効果、永続効果、反転召喚、リバースと穴が多いものの決まると相手は動けなくなる ワンフーとマリーナをどうやって並べるかが最大の課題 思いついたものはこんな所です。 分かったことは、 どうやっても既存の植物デッキには入れにくく、専用構築が必要なモンスターでしょう。
約1ヶ月ぶりの更新とは・・・・・・。
つぶあんのことを考慮しても先週は一度も記事を書いていない不真面目っぷり。 モンスター(21枚) 緑光の宣告者(グリーン・デクレアラー)×2枚 羅刹×2枚 夜叉×3枚 不死之炎鳥(フシノトリ) 大和神(ヤマトノカミ)×3枚 朱光の宣告者(バーミリオン・デクレアラー)×3枚 荒魂×3枚 月読命(ツクヨミ) 伊弉波(イザナミ)×2枚 阿修羅(アスラ) 魔法(10枚) 貪欲な壺 月の書 強欲で謙虚な壺×2枚 強制転移×3枚 ブラック・ホール サイクロン×2枚 罠(10枚) 八汰烏(ヤタガラス)の骸×3枚 聖なるバリア-ミラーフォース-×2枚 神の宣告 神の警告 血の代償 激流葬×2枚 エクストラデッキ No.39 希望皇ホープ No.50 ブラック・コーン号 クリムゾン・ブレーダー スクラップ・ドラゴン セイクリッド・トレミスM7 ダイガスタ・エメラル ダイガスタ・フェニクス フェアリー・チア・ガール×2枚 獣神ヴァルカン 聖光の宣告者(セイント・デクレアラー) 閃珖竜 スターダスト 残りはお好みで ・コンセプト 荒魂でデッキから天使族スピリットを手札に補給し、デクレアラーのコストにしつつ戦います。 墓地にスピリットが溜まったら、大和神を盤面に2体沸かせてエクシーズさせ、トレミスにし、 宣告者や大和魂を回収しつつ、ビートして勝ちに行きます 極端な話、荒魂で10回ダイレクトアタックを決めて勝つデッキと言われても間違いではありません 他のデクレアラーパーミと違い、1ターンに1度とはいえ、安定してコストを確保できる上に 大和魂からのトレミスで宣告者を回収できるので宣告者切れが起きにくいです。 スピリットのアイデンティはサーチ出来るSSタイミングをやや選ばないレベル6を使える点と 荒魂のおかげでややテンポが気になるものの、相手の動きに合わせたスピリットを使えることでしょう。 ●天使族スピリット ・羅刹×2枚 ・夜叉×3枚 ・伊弉波(イザナミ)×2枚 ・阿修羅(アスラ) 計8枚 夜叉はアタッカー+奈落チェッカー 荒魂が苦手なライオウを処理できます。 羅刹は中速程度の相手のクロックを落とすのが目的です。 バウンス効果を発動した場合、大和神からブンブンできませんが、それに見合った仕事をしてくれるでしょう。 イザナミは墓地の天使族スピリットをサルベージし、宣告者のコストを確保したり、 大和神をサルベージし、攻めるための準備をするのが主な目的です。 アスラは正直言えばいらないカードが、幻獣機トークン殲滅や夜叉の次に使えるアタッカー+天使族なので採用されています。宣告者のコストに困らない場合、雷帝神(スサノオ)に変えてもらっても問題ありません。 ●その他 ・フシノトリ 回復要因。血の代償や殴られた時に減ったライフを補うカード。 ・月読命 擬似除去() ・大和神 主力 貪欲を相性が悪いが気にしない ・骸 2ドローの方はおまけ。 基本的に相手の除去に合わすかこちら側で動くときに捲ります。 運良く転移でスピリットを送りつけることに成功した場合、構わず打ちましょう。 ・シのマジックBOX 対象を取る除去は信用できないので見送り ・血の代償 微妙なカード。なくてもいいかもしれないが、スピリットは召喚権が重いし、荒魂でサーチしたスピリットを手札に燻らせずに投げつけるので採用しています。 ・立ち回り コンセプト通りのうごきなのでこれと言ったものはありませんが 荒魂でサーチする優先順位は 夜叉(コスト)>羅刹>イザナミ>大和神>その他 手札に天使族が2体以上いる場合、牽制の意味を込めて大和神をサーチしてください。 は覚えておくといいでしょう。 大和神がいないと単純なクロックに競い負ける面もありますが、召喚権が重いのに手札で腐らせるぐらいなら 大和神をサーチしたほうがマシ。 低速デッキの関係上、速度の速いデッキには分が悪いです。 弱点は荒魂を潰されると死にます。 イザナミでサルベージできるものの、一度でも潰されると存外きついです
1 フォアード(orアライブor切り込みorキンテレor簡易)ロンファ
フォアードSS。ロンファ召喚。ロンファリリース、ダンディSS フォアードダンディでメリアスSS.ダンディを取り除き、メリアス効果発動。 効果でロンファSS。綿毛トークン2体SS ここまで 場 メリアス ロンファ トークン2体 墓地 ダンディ 分岐1 メリアスリリースし、ロンファ効果発動。 効果でスポーアSS.スポーアトークンでF1SSし、1ドロー。 F1ロンファでライブラSS。墓地のダンディ除外し、スポーアSS. トークンスポーアでカタストルSS、1ドロー。 ライブラカタストルでヴォルカ 結果 手札 2ドロー 場 ヴォルカ 分岐2 メリアスリリースし、ロンファ効果発動。 効果でスポーアSS.スポーアトークンでF1SSし、1ドロー。 トークンF1でクラウソラスSS。クラウソラスロンファでリヴァイエールSS 墓地のダンディ除外し、スポーアSS。リヴァイエール効果でダンディSS スポーアダンディでレベル7シンクロ 結果 手札 1ドロー 場 レベル7シンクロ トークン2 リヴァイエール 分岐3 トークンリリースし、ロンファ効果発動。 効果でティタニアル(orタレイア)SS。 結果 場 メリアス ロンファ トークン ティタニアル ヴォルカガイドラパターンが増えた。 場にティタニアルを置く意味が出来た。 の2点は地味に大きい 2 フォアードロンファ蘇生 1の分岐1のライブラカタスまでやります。 そこから、蘇生発動し、F1SS. F1ライブラカタストルでクェーサー もうすこし、色々なパターンがありますが、今回はこれだけ 3 クレクレ(墓地ダンディ) クレクレ召喚し、ダンディをSS. ダンディクレクレでメリアス。 ダンディを取り除き、メリアス効果発動。 デッキからスポーアを落とします。綿毛トークン2体SS 墓地のダンディ除外し、スポーアSS。 スポーアトークンでレベル5シンクロ 結果 場 メリアス レベル5シンクロ 所詮、緊急時のギミックの一つ 4 フォアードロンファスーペル フォアードSS。ロンファ召喚。ロンファリリース、ダンディSS フォアードダンディでメリアスSS.ダンディを取り除き、メリアス効果発動。 効果でロンファSS。綿毛トークン2体SS メリアスをリリースし、ロンファ効果発動。効果でギガプラをSS ギガプラにスーペルを装備。ギガプラ効果発動し、ロンファSS ロンファ効果でスポーアSS。スポーアトークンでF1SSし、1ドロー ここまで 手札 1ドロー 場 ロンファ トークン F1 ギガプラ(スーペル装備) 墓地のダンディを除外し、スポーアSS スポーアロンファでPTD。PTD効果で戦線復帰3枚サーチし、内1枚を加える。 ギガプラコストに戦線復帰発動し、墓地からのロンファをSS。スーペル効果でギガプラSS ロンファ自身をリリースし、コピプラSS。 分岐1 コピプラPTDで閃光スタダSS. 結果 手札 1ドロー 場 閃光スタダ ギガプラ 綿毛トークン 分岐2 コピプラ効果でギガプラのレベルをコピー。 コピプラトークンでPTD。 PTD効果で盗人の煙玉サーチ。PTD2体でドラゴサックSS. ドラゴサックの効果で幻獣機トークン2体SS.盗人の煙玉をドラゴサックに装備 トークンリリースし、ドラゴサック効果発動。効果で煙玉破壊、 煙玉効果で相手の手札をピーピング&ハンデス!! 結果 手札 1ドロー 場 ドラゴサック ギガプラ 幻獣機トークン 相手1ハンデス。 分岐1はいい動きができなかったので無難なオチになりました。 ブレイド閃光スタダトークンでも良かったですが、ロマン要素が強すぎたので没。 分岐2はふざけているように見えますが、これはこれで強力です( 4は分岐1・2以外にもトレミスを作り、ロンファ回収することもありといえばありです。 PTD効果でエクシーズユニットをサーチ+蘇生したメリアスに装備の工程が 今の私には3ハンドでは出来ませんでしたorz それ以外のパターンもありますが、上記より効率が悪いので省きます。 |
* カレンダー *
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます 遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です. 基本的にブログをメモ感覚で使用しています。 そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください 急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります @omukami
* カウンター *
* 最新記事 *
(07/06)
(06/10)
(04/22)
(12/14)
(10/23)
* カテゴリー *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* 役にたつリンク集(無許可) *
* P R *
|