| 
 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
						魔導教士システィ 
																								Lv3 地 魔法使いATK1600 DEF800 自分が「魔導書」と名のついた魔法カードを発動した自分のターンのエンドフェイズ時、 フィールド上のこのカードをゲームから除外して発動できる。 デッキからレベル 「魔導教士システィ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。 特徴 ・レベル3・地属性・魔法使い族 ・デッキから黒の魔法神官をサーチすることができる ・攻撃力は黒庭ラインとまずまず ・デッキから黒の魔法神官をサーチすることができる ・魔道書を発動した(≒プレイした)ターンのエンド時に自身を除外することでレベル3以上の光or闇属性モンスターと魔道書を手札に加えれる ・デッキから黒の魔法神官をサーチすることができる ・複数体同時に発動できない ・デッキから黒の魔法神官をサーチすることができる 殴れる魔導専用のカーDみたいなカードです。 ヒュグロ、グリモ、アルマ、(ラメイソン)を使用した場合、+1アドを得れますね。 それ以外でも使用した魔導書+システィが魔導書+黒の魔法神官になるので手札交換したことになりますね。 このカードの強みはヒュグロを使用するとオピオンクラスまでを戦闘で排除しつつ、 次のターンに黒の魔法神官やジュノンをサーチできるので露払い要因としても悪くないです。 皿トーラサーチして相手にプレッシャーを与えるのも面白いですよねー 今まではブレイカー、カイクウ、クルセイダー・エンディミオン、ディフェンダー、ダークエルフなどのアタッカークラスの魔法使い族を手札に加えるのは困難でしたが、このカードのおかげである程度緩和されました。 ついでに魔道書もサーチできるのでグリモもサーチしておけば状況しだいでヒュグロやトーラでサポートできるのは見逃せないでしょう。 レベル5以上サーチでしたとさorz 弱点としては魔道書をデッキにはある程度入れないといけないのでデッキスペースを圧迫されてしまいます。 そのため、システィを採用することで本来採用したいカードを採用できなくなったりするので気をつけたいところ。 また、自身は光属性でも闇属性でもないので気をつけたいですね。 PR 					この記事にコメントする 
				 | 
		 
					* カレンダー *
				 
				
 
 
					* プロフィール *
				 
				
HN:
	 オム華 
性別:
	 非公開 
職業:
	 学生 
趣味:
	 遊戯王 サイクリング 一人旅 
自己紹介:
	 				ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
 
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます 遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です. 基本的にブログをメモ感覚で使用しています。 そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください 急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります @omukami 
					* カウンター *
				 
				
					* 最新記事 *
				 
				(07/06) 
(06/10) 
(04/22) 
(12/14) 
(10/23) 				
					* カテゴリー *
				 
				
					* ブログ内検索 *
				 
				
					* アクセス解析 *
				 
				
					* 役にたつリンク集(無許可) *
				 
				
					* P R *
				 
				 | 
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
