この記事は金曜ダンジョンの超地獄級に関しての記事です。 少しプラスHPを確保しないとダメ+GF限の白メタが必要と敷居が高いので参考になるかと言われると微妙だと言われればそれまでですけどね( パーティ パーティ内のプラスはHPに45、攻撃54、回復38、計137振られています。 覚醒は白メタとヴァルがフル、エキドナは1です。 スキルは白メタ、ヒカりんは1、他はスキルマです。 これにフレンドのハイパー白メタで逝きました。 フレンド頼み?知らんがな Q.なぜ、白メタで逝くのか? A.白メタのクィックヒールのおかげでミスリットやベビーにバインドされても復帰しやすいです。 また、回復パは回復力が高いのでミスリットでスキル貯めする場合、回復泥枯渇を除いて事故死が起こりにくいです ダメージを受けたら火力は落ちてしまいますが1Fでのスキル貯めする時、調整が出来るので オチコンでミスリットが死ににくくなります (最初に雑魚を一掃する場合で起きたオチコンは仕方がない) 他の12.25倍パと違って、LFがバインドされないことと回復力が高いので事故死しにくいので 安定することが最大の強みです。 ただし、白メタパで行く場合、以下の条件を満たさないと厳しいです 1 フレンド込みでHPが12024以下だとクィックパンチで沈みます。 覚醒スキルの闇軽減1つにつき181*2=362軽減されます。 プラスを振らない場合、例えば上記のSSのパーティのレベルマ時HPは11572しかないのでエンジェリオンを2回覚醒しないといけません。 私のパーティだとフレ込みで12029とギリギリでしたが問題ありません 2 LFの白メタはフル覚醒 理由としてはミスリット、ベビーのバインドでLFがバインドされないことで効率よく立ちまわれるからです。また、自動回復によりミスリットの攻撃を3発耐えることができます。 3 エキドナ、ヴァルはスキルマ 特に後者はしておかないと辛いです。 ひかりんも13ターン以下に打てる様にスキラゲしておくと事故って突っ走る羽目になった場合、 なんとかなるようになります 立ち回り 1F ミスリットを1or2体が残るようにやりましょう。 火と光をそれぞれ3コ+他1~2コンボでパーティの攻撃力次第でミスリットが2体程度残りる用に撃破出来ます。 光が2個以下の場合はミスリットをターゲットに火5個+木3個+他回復を除く1~2コンボの計3~4コンボでミスリットが3体残ります(エキドナの攻撃力が低いと3コンボで青リットが沈まない場合あり) この場合、運次第で生き残ることが可能ですが積みに近い状態なのでおススメはしません。 計6~7コンボすれば、ミスリット2体残ります。(攻撃力が高い場合、5コンボで済む場合もあります) 後は、ミスリットが1体残る用に調整してからスキルを貯めましょう。 どうしてもスキルを貯めることが困難な場合、光泥を5つ以上残しておくと良いでしょう。 最初のターンで回復を残すのはミスリットが2体残り、2体とも攻撃された場合、回復が枯渇していると死ぬ可能性が高いからです。 2F 威嚇が貯まっているならここで発動して、残り1ターンになるまで粘りましょう 貯まっていない場合、光の全体攻撃を2回+副属性で殴っていけば2ターン出現が1体程度なら捌ききれます。 それと威嚇を使用した場合、光泥が少しでも残る用に調整したいですね。 3Fの先制攻撃対策にHPの回復を忘れないようにしましょう。 3F クィックヒール2発、防御態勢から攻撃態勢でダブミス2体倒してから、ベビーでスキル貯めでも良いですが、 落ちコン次第でベビーを貫通するなんて笑えない事故もありますので別の方法を紹介します 2Fで威嚇を使用していない場合、ここで使用しましょう。 威嚇を使用した場合、以下の立ち回りをしてベビーを残すようにしましょう 1ターン目 ダブミス(24) ベビー(20) ダブミス(24) ()の数字が残りHP 光7火2木2=11 光全体攻撃+木or火3コで左ダブミスに攻撃 ベビーに誰かがバインドされるorアタック 2ターン目 ダブミス(13~17) ベビー(13) ダブミス(17) 光6or7火0or2木1or2=9~11 誰がバインドされようが光全体攻撃に他の属性を交えてパンチ ここでヴァルがバインドされていて、光泥枯渇した場合クィックヒール2連打で解除 ベビーに誰かがバインドされるorアタック 3ターン目 ダブミス(2~11) ベビー(6or7) ダブミス(10or11) 光5~7火0or2木0~2=7~11 ここからが重要。 光全体攻撃はしないで調整していく。出来ればベビーにダメージを与えないようにするのが理想的。 4・5ターン目 後は両脇のダブミスを倒し、ベビーが死なないように調整する。 最悪、LFはバインドされないので光4は確保されているので3・4ターン目はダブミスが死なないように殴り、5ターン目に光全体攻撃で2体沈めるのもありでしょう 6ターン目以降 盤面に光、回復、闇が多くなるように整地しつつ、全スキルが貯まるまでスキル貯め。 4F LF以外スキル開放。 余程ひどい盤面じゃない限りワンパンで終わります。 今回のパーティはLF白メタSエキドナヒカりんふわふわヴァルでしたが、 ふわふわやエキドナの枠をリリス2、エキドナ2、エキドナ1リリス1、リリスヴィーナス、エキドナヴィーナスにしてもクリア可能です。 2/22 見直したらおかしな文章があったので修正 この記事書いた後に潜ったら、1Fでひどい事故(落ちコン)をおこしてしまい、2Fに入りましたが ターン2が1体しかいなかったので何とか突破できましたorz PR
ソース遺産はhide
PRIO-JP022「ゴーストリックの人形」星2 闇 魔法使い族 300/1200 自分フィールド上に「ゴーストリック」と名のついたモンスターが存在する場合のみ、このカードは表側表示で召喚できる。このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。また、このカードがリバースした時に発動する。そのターンのエンドフェイズ時にフィールド上に表側表示で存在するモンスターは全て裏側守備表示になる。その後、この効果で裏側守備表示になったモンスターの数以下のレベルを持つ、「ゴーストリック」と名のついたモンスター1体をデッキから裏側守備表示で特殊召喚できる。 苦手なメタモンがいても相手ターンにリバースすれば、次のターンは怖くない。 基本的にマリーから呼んできて相手の動きを潰し自ターンでは動きやすく出来るのが強みかな。 隠された効果だと自ターンで起こした場合、某メインフェイズ2を行わせないあれへの解答として使うこともできますね 問題点としてはエンド時に1体しか裏に出来ない時に呼ばれたレベル1ゴーストリックが場では弱い点と寝かすにはタイムラグがあるので安定しないことでしょう。 前者は解決法(処理法)はいくらでもありますが、手札で発動して意味のあるレベル1組を呼んでくるのは勿体無く感じます。 後者はスピリットやサイクルリバース相手だと自ターンで起こさないと旨みがない点でしょう 仮に突っ張られてもレベル1ゴーストリックで捌いていけばいいので思ったより使いにくくないかもしれません( PRIO-JP023「ゴーストリック・ワーウルフ」星3 闇 アンデット族 1400/1500 自分フィールド上に「ゴーストリック」と名のついたモンスターが存在する場合のみ、このカードは表側表示で召喚できる。このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。また、このカードがリバースした時、フィールド上にセットされたカードの数×100ポイントダメージを相手ライフに与える。「ゴーストリック・ワーウルフ」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。 狼男恋をした(違う 微弱バーン。 ×200バーンなら採用は考えたが火力が低すぎる。 ただ、決定力のないゴーストリックには微弱でもバーン効果も血がいるだけでエクストラターンも楽になるところもあるのでサイドに仕込んでおくと心強いかもしれません PRIO-JP051「ゴーストリック・サキュバス」星2 闇 魔法使い族・エクシーズ 1400/1200 レベル2モンスター×2 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、フィールド上の「ゴーストリック」と名のついたモンスターの攻撃力の合計以下の攻撃力を持つ、フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを破壊し、自分フィールド上に「ゴーストリック」と名のついたモンスターが存在する限り、そのモンスターカードゾーンは使用できない。また、自分フィールド上にこのカード以外の「ゴーストリック」と名のついたモンスターが存在する場合、相手はこのカードを攻撃対象にできない。 盤面の表側モンスターを戦闘以外で処理できるようになったと考えると弱くない ただ、ゴーストリックでランク2を出そうとすると構築を尖らせないといけないのに気をつけたい。 ランク3へのクレクレ、ランク1への猫に相当するモンスターがいません(スピッド・バードとかいた気がしますが気のせいでしょう) 強いて言うならマジカル・アンダーテイカーがいるものの、リバース効果モンスターなので展開札としては心細いです どちらかというと魔導の方がヒュグロなどで補助できるので相性がよさそうですね、 PRIO-JP063「ゴーストリック・パレード」フィールド魔法 このカードがフィールド上に存在する限り、お互いのフィールド上のモンスターは、裏側守備表示のモンスターに攻撃できず、相手フィールド上のモンスターが裏側守備表示のモンスターのみの場合、相手プレイヤーに直接攻撃できる。また、相手モンスターの直接攻撃宣言時、自分のデッキから「ゴーストリック」と名のついたカード1枚を手札に加える事ができる。このカードがフィールド上に存在する限り、相手プレイヤーが受ける全てのダメージは0になる。 ゴーストリック万能サーチカード。 ただし、ライフを削っていくので乱用は出来ない。 ランタンフロストが手札にいると盤面に展開しつつ、任意でゴーストリックをサーチ出来るカードに化けるので不用意に攻撃されにくい ダメージを与えることが出来ないのは重たいように感じるかもしれないが スケルトンを使ったデッキ破壊を軸としたデッキでは痛くない。 おジャマトリオ+バトルマニアで3枚サーチとか面白いですね。 PRIO-JP074「ゴーストリック・ナイト」永続罠 フィールド上に「ゴーストリック」と名のついたモンスターが存在する限り、相手フィールド上のモンスターは反転召喚できない。また、このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時に発動する。このターン相手は攻撃宣言できない。 あ ついに来た寝かせたモンスターを起こさないカード。 ゴーストリックを1体起こしていないとダメだが、シュタインでサーチ可能な面や 魔女と相性が良いのでメインに入れておきたい。 起こしておくゴーストリックはゴーストリックエクシーズ、猫又、シュタインが候補ですかね、 また、破壊された時の効果も上と噛み合っているので使いやすい 今回の強化で寝かしたモンスターをただの時間稼ぎとして使う以外でアドを還元できるようになったのは大きいですね。 フロストや人形からのナイトが決まるとゲームが一気に楽になります また、メタモンに対しての耐性が増えました。
遊戯王のフラゲ情報まとめたいけど、こちらを優先
清楚な子がキャバくなったそんな印象。 進化前のステータスと比べると HP+100 攻撃力+50 回復+30 あれ、思ったより上がっていない( 副属性込みで火攻撃力1500ぐらいか。 火バランスで火攻撃力だけならトップクラスの火力ですね LF千代女とした場合 サブ候補 ・バーンフェニックスナイト ホムラ 変換要因。 編成次第ですがほぼ必須枠でしょう ・戦女神 セイント・ミネルヴァ クィックボムで雑魚を蹴散らそう!! ステータス要因。 火属性かつバランス属性で一番ステータスが高いです。 ・ECO・サラマンダー・アルマ 防御態勢・火持ち。 スキラゲ素材ゆえに覚醒なし+ステータスが低い また、後述のポイズンと木泥を食い合うので使用するときは気をつけたい ・DDQ・ポイズンエンチャンター 車椅子のスキラゲ素材。 スキルマが2体いれば反撃ループが可能です。 また、木を火に変換できるので火力を底上げするのに役に立ちます。 覚醒はなく、自身のステータスはHPは低い方ですが、攻撃力は1100以上もあるので十分でしょう。 それと副属性に闇があるので闇泥消しても無駄にならないのがポイントかも? ・ 技芸の女神・アメノウズメ 回復力を底上げしてくれます。 それと火バランスで一番回復力が高い 覚醒スキルが火列強化と自動回復×2があるのでサブとして使う価値はあります フレンドとして使い、2:8.75:1パとして運用するのもありですね。 ・CoC・フレイムアーチャー フレイムエンハンス持ち 耐久しながら殴る千代女パと相性が良い ただ、自身のスペックが低いのが難点 ・ドスフロギィ&フロギィネコ 1.2倍しか上がらない代わりに5ターン継続する。 火以外の子を採用する場合の火力増強ならこちらでもいいかもしれない ステータスもそれなりに高いのも○ ※15:30追記 覚醒スキルで火列とスキブ追加されましたね ・富山湾の宝石・シロエビ 火泥強化 美味しい お腹空くね(これを書いている時間が深夜) ・爆炎龍ティラノス&アイルー シロエビに比べてHPと回復が劣る代わりに攻撃力が200程度高い こちらの方が育てやすい+進化後で泥するので好みの問題でしょう ●覚醒 覚醒すらしていないものがほとんど スキブに至っては千代女以外いない現実orz 列強化は千代女、ウズメのみっぽい ドスフロギィがスキブと列強化を手に入れたので良くなりましたね 暫定究極千代女パ LF 千代女 S ホムラ、ウズメ、ポイズン、シロエビorドスフロギィor2体目のウズメ 参考ステータス(4枠目ウズメ、プラスなし) HP14876.攻撃力8153.回復力2439(LS補正なし) HP59504.攻撃力59560:回復力2439 計算ミスがあったらすいません 動きやすさを重視した4:6.25:1。 スキブ2個列強化3があるので強化系エンハンスor泥強化は不要かもしれません。 ポイズンは変換要因として採用していますが、スキラゲしていない場合空気ですorz その他 L千代女Fウズメ S ホムラ ウズメ ドスフロギィ シロエビ スキブ2と火列強化3 やや火力を意識したタイプ? 列強化+エンハンス軸千代女パ LF千代女 S ウズメ2 ドスフロギィ、ホムラ 列強化5、スキブ3 エンハンス同士のかみ合わせに注意したいところ。 ウズメのおかげで毎ターン2000回復しているので殴り合いにも強く ドスフロギィのおかげで火力が底上げされているのでコンボをミスっても何回も殴り合いが出来るのが強みですね もうちょっと火バランスの層が厚いと良かったねorz 追記ドスに覚醒スキル追加されたやん(
3週間ぶりの更新(
来週まであれなのと最近、植物しか触っていなかったのでブログを更新できませんでした 今回紹介するのはちったーで呟いたあれを手直ししたものです。 植物ネタ使いたくなかったけど、更新しないのはまずいので置いておきます 手札 クレクレ炎王円環 墓地ロンファシドフレダンディ 1 クレクレ召喚。効果でシドフレ蘇生。シドフレを対象にに円環発動。 効果でロンファ蘇生。シドフレ効果でこちらの場にダンディ蘇生し、相手の場にトークンSS 2 ダンディリリースロンファ効果発動。効果でロンファSS.ダンディ効果で綿毛トークン2体SS 3 ロンファリリースロンファ効果発動。効果でスポーアSS. 綿毛トークンスポーアでF1。効果で1ドロー。 場 ロンファF1クレクレ綿毛トークン 4 ロンファ除外スポーア(星4)SS。スポーアロンファでPTD。PTD効果でDDR3枚選択し、DDR回収。手札を1枚捨ててDDR発動。効果で除外されたロンファSS 5 ロンファリリースロンファ効果発動。効果でウィードSS.ウィード綿毛トークンでクラウソラス クラウソラスPTDF1でクェーサー 場 クェーサー、クレクレ。 デッキにロンファがない場合 1 クレクレ召喚。効果でシドフレ蘇生。シドフレを対象にに円環発動。 効果でロンファ蘇生。シドフレ効果でこちらの場にダンディ蘇生し、相手の場にトークンSS 2 ロンファリリースロンファ効果発動。効果でスポーアSS.ダンディクレクレでメリアス。 ダンディコストに墓地のロンファ蘇生。ダンディ効果で綿毛トークン2体SS 3 スポーアトークンでF1.効果でワンドロー。メリアスリリースロンファ効果発動。効果でウィードSS. 4 ウィードロンファでライブラ。墓地のロンファ除外してスポーアSS. スポーア綿毛トークンでレベル5シンクロ。ライブラ効果で1ドロー。 ライブラカタストルF1でクェーサー。 手札 +2枚 場 クェーサー 実質手札消費0でクェーサーが並びましたとさ。 ロンファ制限時代で出来たことを知らないとか私クソですねorz 炎王植物はロンファをアクセスさせる手段やメタにやや強い面(ブラスターでメタ割りや持久力)があるので使ってみてもいいですよ
目が覚めたので何となく植物スレ見ていたら思いついたもの
忘れないうちに貼っておきます。 誤字脱字が多いと思うので起きるor帰ってきてから修正します(午前5時18分顔) オレイアワンショット 手札 増草剤3ギャラクシーウェーブ(レベル7以上植物) 墓地レベル7植物3体コピプラ水属性レベル3植物 0 ウェーブ発動。 1 増草剤3発動し、レベル7植物3体蘇生。レベル7植物2体でオレイア (手札の植物切ってデッキトップ操作。)オレイア効果で植物3体落として増草剤3枚バウンス 2 増草剤3枚発動し、レベル7植物、コピプラ水植物レベル3を蘇生。レベル7植物2体でオレイア オレイア効果で植物3体落として増草剤3枚バウンス。 3 コピプラ効果でレベル3に。水植物レベル3とコピプラでドゥローレン 4 増草剤2枚発動し、コピプラと水植物レベル3を蘇生。コピプラ効果でレベル3に。 水植物レベル3コピプラでランク3モンスター。3枚目の増草剤でレベル7以上の植物蘇生 ドゥローレンの効果でウェーブとレベル7以上の植物以外バウンス。 5 増草剤2枚発動し、レベル7植物2体蘇生。 増草剤の効果で蘇生したレベル7植物2体でオレイア。 6 4で蘇生した植物を墓地へ送りデッキトップ操作。3枚目の増草剤でレベル7植物蘇生。 オレイア効果で増草剤3枚バウンス。 7 2~6を繰り返す。 最初の1~4ではウェーブの効果で1500。2~6では1500ダメージ+α (4の時、1体でもレベル4植物が落ちているならガンマンを呼ぶ) 最低で2~6を3回(24枚)。最大で2~6を5回(36枚)やれば倒せます。 最後の方で調整すれば、24枚や36枚より少ない消費で終わります。 水植物とチューナーのレベルが3なら何でもいいけど、ガンマンを出す可能性を上げるためにコピプラにしています |
* カレンダー *
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます 遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です. 基本的にブログをメモ感覚で使用しています。 そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください 急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります @omukami
* カウンター *
* 最新記事 *
(07/06)
(06/10)
(04/22)
(12/14)
(10/23)
* カテゴリー *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* 役にたつリンク集(無許可) *
* P R *
|