《臨時ダイヤ》 通常魔法 自分の墓地から攻撃力3000以上の機械族モンスター1体を守備表示で特殊召喚 「臨時ダイヤ」は1ターンに1枚しか発動できない また、セットされたこのカードが墓地へ送られた場合、 墓地の☆10機械族を手札に加えることができる ●特徴 ・条件付きの機械族モンスター専用の蘇生カード ・セットされている場合、非常食やオオアリクイクイのコストにしても発動可能 ・最近のカードでは珍しく発動制限以外の縛りがない ・ブラフとしても蘇生カードとしても優秀なカード ●対応モンスター(蘇生) ・爆走特急ロケット・アロー ・古代の機械巨竜 ・古代の機械巨人 ・機皇神マシニクル∞ ・メタル・デビルゾア ・ジャイアント・ボマー・エアレイド ・Sin サイバー・エンド・ドラゴン ・除雪機関車ハッスル・ラッセル ・CX 超巨大空中要塞バビロン ・No.40 ギミック・パペット-ヘブンズ・ストリングス ・No.88 ギミック・パペット-デステニー・レオ ・スーパービークロイド-ジャンボドリル ・スーパービークロイド-ステルス・ユニオン ・極戦機王ヴァルバロイド ・重機王ドボク・ザーク ・超巨大空中宮殿ガンガリディア×2枚 ・超次元ロボ ギャラクシー・デストロイヤー ・超弩級砲塔列車グスタフ・マックス ・廃品眼の太鼓竜(ガラクターアイズ・ファット・ドラゴン) ・VWXYZ(ヴィトゥズィ)-ドラゴン・カタパルトキャノン ※ギアガジェル以外召喚制限あり ●対応モンスター(サルベージ) ・機皇神龍アステリスク ・サイバー・エルタニン ・オレイカルコス・シュノロス ・Sin サイバー・エンド・ドラゴン ・除雪機関車ハッスル・ラッセル ・サイバー・エンド・ドラゴン ・TG ハルバード・キャノン ●両者に対応しているモンスター ・深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト ・異次元ジェット・アイアン号 ・マシンナーズ・フォース ・爆走特急ロケット・アロー ・ユーフォロイド・ファイター ・古代の機械究極巨人(アンティーク・ギア・アルティメット・ゴーレム ・A・O・J ディサイシブ・アームズ ・TG ブレード・ガンナー うーん、対応モンスターは多いけど、召喚制限が多いカードが目立ちしますね。 ガジェドラ、ハッスル、エクスプレス、次点でsinサイエン、エルタニン以外 まともなカードがないようですね。 現状だとスキドレギアバレーにぶち込めば使えるかもしれないですね。 両方の効果を欲張っても録な事にならないのでどちらかをベースにして使っていくのが理想的ですね。 純粋に蘇生カードとして使う場合、ハッスル、ガジェドラ以外は使いにくい。 専用デッキ(例 ロイド、アンナ)だと「居場所がありそうかも? サルベージカードとして使う場合、sinサイエン、エルタニンがシンプルで強力ですね。 変わりたねとして、フォートレスの蘇生コスト確保もありでしょう。 現状だとデッキを選びすぎるので使いにくさが目立ちますが、今後のカードプール次第では化けるかもしれません。アンナちゃんのアニメでの活躍が望まれる PR
森幻獣機を古の幻獣機と書くだけで印象がかなり変わるよね?
モンスター 13 幻獣機 メガラプター3 幻獣機 テザーウルフ3 幻獣機 コルトウィング 幻獣機 ブラックファルコン2 幻獣機 ハムストラット3 幻獣機 レイステイルス 魔法 14 古の森3 サイクロン3 強欲で謙虚な壺2 テラー・フォーミング2 月の書 大嵐 死者蘇生 ブラック・ホール 罠 13 空中補給3 リビングデッドの呼び声3 激流葬2 聖なるバリアーミラーフォースー 血の代償 デモンズ・チェーン 神の宣告 神の警告 Ex ルーラー マエストロ バウンサー トレミス 千鳥 ギガントX 幻獣機 ドラゴサック ビックアイ 迅雷の騎士 ガイアドラグーン アシッド・ゴーレム グスタフ・マックス 他 レシピ手打ちはめんどくさいですねorz ●コンセプト 幻獣機の横にトークンを置き、ビートするデッキ。 トークンを破壊されると幻獣機は脆くなるのでそれを補うために、 森を発動することで、あちらの攻撃を牽制することが可能なので敵のクロックを抑えつつ、 こちらは森のデメリットを気にせず、攻撃していきゲームの流れを持っていくことをメインにしています。 また、森はそれ以外にも森+ハムのコンボを使うことでアドバンテージを稼いでいきます。 森がなくても、ラプター+補給の構えで地道にアドを取り続けましょう。 デッキの性質は低速なので高速で展開するデッキにはやや苦手。 また、破壊以外の方法でモンスターを消すことを得意するデッキも苦手 反面、速度の遅いデッキを相手にする場合、ドラゴサックを筆頭にしたアドを稼げるカードが多いので 戦いやすい ●キーパーツ ・森 相手の攻撃抑制、ハムと組み合わせることで展開札になる ゲーム終盤およびエクストラターン警戒でライフを温存するために横に置いたモンスターを起こしてダメージを稼ぎに行きやすくするなど仕事が多いです ・ハム 森とのコンボからランク6やラプターコルトを蘇生し、アドを稼ぎます。 場に代償があるときに、墓地にレベル3幻獣機とラプターがある場合、 トレミスラプターテザーで62。グスタフを投げることで82まで削れるのでワンキルが成立します。 ・ラプター 幻獣機の軸となるカード。 自身のスペックの高さに加えて破壊耐性を内蔵し、サーチ効果を持っている。 反面、単体ではバニラに等しいのでサポートが不可欠。 ・空中補給 一見、微妙に見えるカードですが中々ハイスペックカードだったりします。 理由としては 1 警告を回避しつつ、トークンの生成ができる 2 ラプターと組み合わせることでターンが伸びれば伸びるほどアドを稼いでくれる 3 相手のサイクにチェーンすることでアドを稼げる(=相手は不用意にバックを剥がすとアドを稼がれるので伏せに対して除去が若干打たれづらくなる=バックのミラフォなどが生かしやすくなる) 4 キルしそこねた場合、攻撃表示のハムやレイステイルスを場から離す事で相手の反撃を潰すことも可能 特に2番は非常に重要でラプターを活かすには毎ターントークンを生成できないと能力を持て余すので 幻獣機を使う場合、半必須カードだと思います。 ●採用しなかったカード ・幻獣機チューナー 使いにくさが目立つ。 ステなんとかはレベル4+幻獣機トークンがある状況なら、クリブレなり星態龍なり出せるので 使えないこともないが、コンセプトにそぐわないので見送りました ・リミッター解除 リビデテザーリミ解でワンキルは可能ですし、自壊してもトークンが消えるだけでデメリットは薄いですが、 じわじわとアドを稼いで殴りに行く関係上、火力不足を補うには便利ですし、森の自壊が気にならなくなりますが、 火力札を投げるより妨害札や展開札を投げれる方が幻獣機的には動きやすいと判断し、不採用。 あくまで私の好みで外しているだけなので、採用しても問題ないでしょう
見つからなかったので叩き台でも置いておきますね。
体力パ自体オワコンなのはNGワードだよ。 個人的に体力パで回復を上げても雀の涙なのでそれなら体力を底上げして、 死ににくくなるように調整したほうがいいと思っています。 純粋に火力を求めるなら、グランドジークをLFにした方が無難です 1 フルングニルのスキルを最大限に生かすパ LF フルングニル S グランドジーク ガブリエル カリン キングアワりん 1 カリンのスキルで盤面を水木闇にする 2 ガブリエルのスキルで闇泥を回復にする 3 グランドジークで回復を水にする 4 フルングニルのスキルで強化+アワりんで火力アップ!! 利点 ・盤面に水木しかないのでフルングニルのスキルが無駄にならない ・水パもどきなので普段でも火力が出やすい 欠点 ・カリンとガブリエルは非体力なのでフルングニルのLSやアワりんのスキルの恩恵を受けないので 火力が不安定 ・スキル貯めるまで生き延びれる? 2 水パよりの4:4:1パ LF フルングニル S グランドジーク アワりん ラファエル 青おでん ラファエルで泥を回復にして、それをグランドジークで水一色にするだけ 水パとの相違点 ・体力エンハンスが使えるので火力に差が出る ・水の神秘龍パに比べて、回復力や瞬発力は劣るが、スキルの貯めやすさはこちらの方が上 ・体力が高いので死ににくい 3 安定性重視の4:4:1の体力パ LF フルングニル S イービルセレス 選択候補 マスターリング、青おでん、オオクニヌシ、ボックル(攻撃態勢持ちとセット運用になるかも)、 グランドジーク、エキドナ、グレンデルサンタン、 やや耐久より ミズガルズ、へブネプ、アレクサタン、 サンタンはゴブガリに差し替えても構いませんが、火力が低いのでサンタンの方がいい(地味に火泥が無駄になりにくい) 豊富な体力で殴り合い、回復はセレスに頼ります。 おまけ アレクサンタン耐久パ LF アレクサンタン(スキルマだと良い) S ホーリーセレス(Slv6以上だが、スキルマだと良い) グレンデルサンタン3(3体ともスキルマ) +なし 2574+((3858 × 3 + 3082 × 2) × 6.25 =2574+110862.5 =113436.5≒113436 +あり (990+6187)+113436 = 120613 +なしで10万超。更にグレンデルサンタンのスキルを考慮すると約22.6万ものHPを所持していることになります。 どんだけやばいかというとウルズ、ヘラのグラビトンボム、グリフォンの神風をスキル込みで2発耐えます。 え、10ターン以内に22.6万以上の火力で押し切ってくる奴?それは私の管轄外ですね。 ゼローグは道中で死ぬ可能性が高い。 サタンはワールドエンドを打ってくるターンに鉄壁とか使用すると虚無の波動って打ってくるんですかね??
小ネタ集
・ブリプリスナッチでフェルグラが出せる →ブリプリのアドバンス召喚に成功すれば、ヴェーラー投げられない限り、安定してフェルグラにアクセスできる これは他のランク8へアクセすることを得意とするデッキにはない強み ・ゲノムヘリターを出すタイミング コピーするなら、ビックアイが無難。 フェルグラが鬼門。 ・幻獣機 低速デッキにはめっぽう強い。 サックを処理する回答が無いデッキはどんどんアドを取られるづけて死ぬ。 逆に展開の早いデッキだと初動の遅さが原因できつい。 ・幻獣機と紋章獣 初動の遅さを乗り越えることができると中盤以降はこちらのものになることが多い。 ・ゴーストリック リバースしたら、ゴーストリックと名のつく魔法・罠をサルベージするカードが欲しくなるぐらいパニックが消える(私が雑魚なだけ) 展開するカードが来ないと大会で勝ち抜くのは厳しい。 アドは取れるけど、決定力につながりにくい典型的な自己満テーマ。 ナチュル・クリフの様なリクルが来てくれると助かるが・・・
パズドラの話
本日、ラグオデAコラボが開催しました。 一日限定のダンジョンですのでこれを逃すといつ開催されるかわからないので コラボモンスターは手に入れるべきでしょう。 と言う事で私も手に入れようと頑張りました。 LF シルフ S タウロスデーモン ゼリーエンジェルズ モルボル ネギ HP30000以上 火力は4000弱 回復2000弱のパーティです。 1回目 最初の挑戦は2Fで先にデビルを倒して、エンジェルと格闘していましたが、 火力的にきつく負けてしまいました(1コン) その後は、ミスに気をつけつつ立ち回りクリアしました 宝箱 泥 回復+ドモヴォイ +つきは地味に美味しい 2回目 1回目の反省を生かし、デビルを残しつつ、ダメージ調整して"2Fをクリア 後は作業ゲー 泥 デビル、ドモヴォイ そういうこともありますよね 3回目 泥 ドモヴォイ たまたまだね 4回目 泥 ドロップス、エンジェル 運悪いなー 5回目 泥 マーリン、ドモヴォイ おかしい 6回目 泥 ドロップス、 ドモヴォイ 待て ここで石使う 7回目 泥 マーリン、ドモヴォイ、グレンデル やったー、グレンデル落ちたぞー!! ボスマダー???? 8回目 泥 マーリン、ドモヴォイ、グレンデル ボスマダー??????????? 9回目 泥 ポポリン、グレンデル ようやく、ポポリンキタ━(゚∀゚)━! フルングニルマダー??????????? 石使う 10回目 2Fで事故起こす ドロップス落ちたけど、仕方がない。 ここだけフレLv4シルフ使ってHPが28kだった 11回目 泥 エンジェル、ドモヴォイ、グレンデル フレングニル キマシタワーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 10回内訳 マーリン3 ドロップス2 ポポリン1 デビル1 エンジェル2 ドモヴォイ8 グレンデル4 フレングニル1 ちなみに一般的に超級ボスのドロップ率は40%です。 見方を変えるとドロップしない確率は60%です。 0.6*0.6*0.6*0.6*0.6*0.6*0.6*0.6*0.6 =0.010077696 ≒0.01 約1%(これでいいよね?) 計算はこれであっているかは知りませんorz 普通なら、2回目で取れていて普通なんですけどねー。 ワルキューレの時も5回目で落ちたし、イースは2回、五右衛門は1回 偏りというのは怖いものですねーorz 明後日のゴッドフェスで引く石は明日明後日込みで5コ手に入るので弾けそうですorz フレシルフにしてくれたお二人には感謝します。 特に某氏はフレ承認してくださり助かりましたorz |
* カレンダー *
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます 遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です. 基本的にブログをメモ感覚で使用しています。 そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください 急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります @omukami
* カウンター *
* 最新記事 *
(07/06)
(06/10)
(04/22)
(12/14)
(10/23)
* カテゴリー *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* 役にたつリンク集(無許可) *
* P R *
|