以前紹介したP軸の黒の魔法神官デッキを尖らせたものです。 やっていることは黒の魔法神官を入れていたスペースにドロソ突っ込んだだけです。 基本的なキルの流れ 1 P召喚でレベル6バニラ(+Pモンスター)を複数枚呼びます。 2 レベル6バニラ2体でマジマジorノリトをエクシーズ召喚します。ここでエクシーズ召喚したモンスター(ランク6 魔法使い族)で幻想の黒魔導師を召喚します。 3 幻想の黒魔導師の効果でデッキからレベル6バニラorフーコーをSSしてそこから殺せるような盤面にして殴ってキルする。 勝ち筋はドロソで手札にキルパーツがそろうまで耐えてP召喚からワンキルするデッキです。 ルーラーに魔法宣言されると死ぬのでそれの対策としてブレイクスルーを採用しています。 ヴェーラーで無い理由は2度使えることと自ターンに打てること そして、手札に抱えなくて済むからです。 ショットキルに必要なカードが多いので安定しませんが普段使うことのないレベル6バニラ魔法使い族モンスターを使えるだけで楽しいデッキです。 調整項目は活路と無謀な欲張りの有無、時間を稼ぐカードの増量です。 現状はたくさんドロー出来る可能性のある活路を優先していますが、タイミングを誤ると相手の手助けをするだけなので迷いどころ。 欲張りは安定して2ドロー出来るもののターンスキップが重たい。 カーDのことを考慮するとピッチスペルでライフを守る手段は欲しいところ。 かかし休戦威嚇3では足りないですが、他の動きを考えると積みにくいのが課題です。 相手のメタにかかりにくいかかしを入れていますが、それ以外も追加すべきか迷うところです。 次はクリバン魔導の予定ですが、別のことを書くかもしれません PR
個人的なものです。
これは勝ちを意識したパーティを作る時の話で趣味で使っているパーティは 弱点が被らないように調整しています。 1 まずは対戦ルールを確認。 2 そのルールで使用できるポケモンおよび種族値を余裕がある範囲で確認。 ただ、カロス地方のポケモン限定等の様に使用できるポケモンが限られて幅が狭い場合、全部確認しておくこと 3 素早さ比較表で早いポケモンといたずらごころ持ちをマークする。 4 3でマークしたポケモンの種族値と技の範囲を確認する。 5 4で確認した時、攻撃(特攻)と技の範囲が広いポケモンを警戒する。 6 次にトリル警戒してSが低いポケモンも4の様に確認する。 7 6で確認した時、高火力のポケモンを警戒する。 8 5、7の条件の中から2~4体選ぶ。 9 残りは8で選んだポケモンの苦手な部分をカバーできて、その対戦ルールで要注意なポケモン(補足1)、トリックルーム、眠り技、麻痺のことを意識しつつ選ぶ。出来れば挑発や身代わり持ちは1体入れたいところ。 持たせるアイテムは、 8で選んだポケモンは拘り系や火力を底上げするもの、チョッキを持たせます。 9で選んだポケモンは木の実、襷などのその他を持たせます。 流れ的に検討がつくかもしれませんが、8で選んだポケモンはエース。9で選んだポケモンは8をサポートとする形でパーティを組んでいます。 補足1 個人的要注意ポケモンの基準 ・すばやくて火力が高いポケモン これの対策を怠ると常に相手から動ける用になるのでこちらはそれを考慮しつつ動かないといけないのでテンポアドを取られる ・状態異常を巻けるいたずらこころ持ち 基本的にあちら側から動けるので受動的な対策をしないといけない ・耐久が高い 硬い=死ににくい=こちらのターンを無駄に消費する そんな硬い相手用に高火力または一撃必殺は1つは持っておきたいところ ・天候操作(トリル含む) こいつを処理し損ねると相手の独壇場になりやすい ※そのルール間で危険な組み合わせはここでは考慮していません
17日に来日する3大クソカードの一角を誇るソウル・チャージ=さん
これを投げつけられたらゲーム終わるかもしれないことを予想してメタってみよう。 まずは一度テキストを確認しよう。 通常魔法 「ソウル・チャージ」は1ターンに1枚しか発動できず、 このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。 (1):自分の墓地のモンスターを任意の数だけ対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚し、 自分はこの効果で特殊召喚したモンスターの数×1000LPを失う。 特徴 ・同名カードは1ターンに1度しか発動できず。バトルフェイズを行えない =発動されるとそのターン殴り殺されない ・墓地のモンスターを任意の数場に呼び出すことが可能 ・ただし、呼び出した数×1000ポイントライフを失うので気軽に打てるカードではない ・このSSはタイミングを逃さないっぽい ・ライフアドはその分それ以外の条件はないので何でも蘇生可能 激流やつり天井で盤面を剥がせばいいかもしれませんが、使用する側も破壊程度の対策はしてくるでしょうし、楽観視はできません。 ならば、バーンカードを使って対策をしてみましょう。 バーンカードのメリットとして ・打ち消しスペル以外で無力化されにくい 除去でメタを張る場合、基本的にデッキを選ばず採用できますが、貼られる側としては比較的対処がしやすいので効果的とは言いにくい ・盤面に出ただけで仕事するcip系に仕事をさせにくい いくら効果が発動してもライフが無くなれば怖くない ・先打ち可能。 先に使用することで相手のライフを削れます。 所詮ライフアドを得た程度ですが、ソウル・チャージを使用する側としてはライフが削れることで ソウル・チャージで払う予定のライフを払えなくなるので間接的に腐らせることも出来ます。ライフ次第では相手の警告、七つ道具を腐らせることができます( もっとも気休めレベルなので除去される時以外は打つべきではありません じゃあ、どんなバーンカードを使うべきかと言われるとタイミングを選ばないフリーチェーン系を使うといいでしょう。 特に自業自得、仕込みマシンガン、停戦協定の様に盤面にモンスターが増えるごとで威力を増すこの3枚は採用する価値はあると思います。 仮に相手の場にモンスターがいない時、相手がソウル・チャージを使用しました。 その効果解決した後に自業自得、マシンガン、停戦協定とします。 この場合、ソウル・チャージ発動前に比べてどれくらいライフが減ったか比較してみましょう ●自業自得 ・1枚 1000*1+500=1500 ・2枚 1000*2+1000=3000 ・3枚 1000*3+1500=4500 ・4枚 1000*4+2000=6000 ・5枚 1000+5+2500=7500 ●仕込みマシンガン α=モンスター以外の場のカードと手札の総数) ・1枚 1000*1+200*(1+α)=1200+200α ・2枚 1000*2+200*(2+α)=2400+200α ・3枚 1000*3+200*(3+α)=3600+200α ・4枚 1000*4+200*(4+α)=4800+200α ・5枚 1000*5+200*(5+α)=5000+200α ●停戦協定 β=こちらの場のモンスターの数 ・1枚 1000*1+500*(1+β)=1500+500β ・2枚 1000*2+500*(2+β)=3000+500β ・3枚 1000*3+500*(3+β)=4500+500β ・4枚 1000*4+500*(4+β)=6000+500β ・5枚 1000*5+500*(5+β)=7500+500β 比較すると自業自得だけでは殺すことはできません。 また、仕込みマシンガンではやや火力不足だが盤面次第ではライフ8000でも消し飛ばすことはできる。 停戦協定も仕込みマシンガンと同様ですが、火力が仕込みマシンガンより大きいので条件は満たしやすいですね。 まぁ、先行で使用されるとかSS時に打って激流葬などで盤面のカードを消されてしまい火力を落とされることもあるので使用するときは気をつけたいですね( ●コンセプト ドローソース等を使って手札にレベル6バニラを貯め込んでP召喚で一気に呼び出して黒の魔法神官を呼びだしていくデッキです。 出さずに相手をワンショットキルしていくことが少なくないです ●軸となるカード ・フーコー レベル5バニラでスキルでサーチ可能なPモンスター ・閃光の騎士 増援でサーチ出来るレベル4バニラ この2体をセットすることでスケールは3~6となります。 今回はこの2枚を使ってP召喚をします。 この2枚の強みはバニラサポートを受けることができるので手札に加えるのが容易なことです。 特に片方は主役と同じサーチカードを共有出来るので相性が良いです ※ただし、黒の魔法神官の餌にはならない。 サルベージ系は当初は採用していましたが事故りやすい上に ハンドがそろえばキルまで持っていけることも少なくないので外しました。 最悪黒の魔法神官を引けなくてもP召喚する時に手札にレベル6バニラ4体orレベル6バニラ2体+フーコー+手札1枚(ここでは入れていないがヴォルカザウルスがいる)があればショットキル可能です。 EXは適当です。 幻想の魔術師2枚とレベル6エクシーズ以外は比較的に余裕があるデッキです。 もう少し尖らせても良かったかもしれません。 と言うか黒の魔法神官抜いたほうがかなり速くなるかもしれないですが気のせいでしょう。
ADSは回線の都合上、安定しないので対戦できないのでDO頼みでした。
※私の住んでいる所は5年前はwifiが通っていない田舎でした。 そのDOが実質閉鎖してしまったので私個人のモチベガ落ちました。 リアルのこともあってカード触る機会がめっきり減っているのでネットで触れないと辛いのが現状です。 カード触る機会が減ってしまったのでカードとデッキの整理をしようと思っていますが 崩そうと思うと4つしか残らなそうな現実。 一度片っ端から崩して残ったもので再構築すべきなんですかねー。 新しいカード見ても碌なコンボが思いつかない程度には雑魚くなっています。 それだけでなく、デッキを作る意欲ががが 箱買ってもモチベガ1時間続かないのはまずいし、調整すらしていない体たらく。 あんまりにもモチベがダメだったら、引退しようかと検討しています。 DOで調整できないのでむしゃくしゃしてエタバトやっているので引退してもネットではプレイしているかもしれません 艦これとパズドラやっていなかったら変わったのかどうかは不明。 ちなみに艦これは春イベはE5クリアしましたよ 近日中に公開予定のモノ ・P召喚使ったあれ(2週間前から書こうと思って放置していた) ・ |
* カレンダー *
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます 遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です. 基本的にブログをメモ感覚で使用しています。 そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください 急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります @omukami
* カウンター *
* 最新記事 *
(07/06)
(06/10)
(04/22)
(12/14)
(10/23)
* カテゴリー *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* 役にたつリンク集(無許可) *
* P R *
|