忍者ブログ

魔法使い族と言えば、黒の魔法神官。 黒の魔法神官と言えば、オム華と言われたい人のブログ。 ブログと言う名の公開メモ帳
<<  < 2324252627282930313233 >  >>
オシリスの天空竜
星10 神属性 幻神獣族 攻? 守?

このカードを通常召喚する場合、自分フィールド上の モンスター3体をリリースして召喚しなければならない。 このカードの召喚は無効化されない。
このカードが召喚に成功した時、魔法・罠・効果モンスターの効果は発動できない。このカードは特殊召喚した場合エンドフェイズ時に墓地へ送られる。
このカードの攻撃力・守備力は自分の手札の枚数×1000ポイントアップする。
相手モンスターが攻撃表示で召喚・特殊召喚された時、そのモンスターの攻撃力を2000ポイントダウンする。0になった場合そのモンスターを破壊する


・2体目の神属性幻神獣族
・召喚時は無力化されず、成功時にチェーン発動されない
・攻撃力は不定なのでウィルスで破壊されないがクリッターでサーチ不可
・常に手札を1枚以上持っていないと戦闘で容易に破壊される
・相手の攻撃表示モンスターを召喚・特殊召喚した場合、攻撃力を2000ダウンさせれる。
・守備表示モンスターや攻撃力0のモンスターには無力
・さらにこの効果で0になった場合、破壊されるのでZERO-MAXの裁定を考慮するとスタダの効果でチェーンされない


3年ぶりに再び登場した2体目の神。
オベリスクと違い、効果耐性が無いものの単体での制圧力は大きく上回るでしょう。

手札維持がめんどくさいのが曲者ですね。
自身の効果を考えると後出しで出されたモンスターとの戦闘では攻守が2000アップしたと考えれるので最低でも手札は1枚欲しいところですね。
ヒュぺリオン、開闢のような表示形式を指定しないSS持ちの除去モンスターやスノーマンが天敵でしょう。
オベリスクと違い、除去されやすいのでその点も気をつけておかないとダメでしょう

黒庭があれば、嫌らしさも増しますね。
庭があってもオシリス出すときには関係ないですし、リリース要因を確保するにも悪くないでしょう。
また、こちらが展開する場合でもローズトークンが場に残らないので悪くないでしょう

裁定によりますが、攻撃力0のモンスターの場合、スワンプの前例を考えるなら破壊されないでしょうね。
つまり、サクリファイスに吸収される悲しいオチが待っていますorz

拍手

PR
以前の記事を少し弄ってみる

確定
ソルシエール3
コンフィー3
ストライカー3
ワーウルフ3
ダクリ
クリッター
ゴーズ
トラゴ2
フェーダー2
G2
ダムド
転移3
悪夢再び3
ワンワン2
サイクロン2
大嵐
貪欲?
蘇生
トレイン

鮫トレ2
ダスト

これで38かな。
後はバックを適当に増やせば完成かな。
それか貪欲抜いて、ヴェーラー2、激流葬かな。

Gが採用されているのはこのデッキが受けてから返すデッキですが、肝心の手札誘発組を引けないと
死にやすいです。そこでGを採用しました。
相手が展開してくる=モンスターを特殊召喚する機会が多くなるのでGを使えば、
手札誘発組を引ける可能性が上がります。
ただ、展開されまくってデッキ切れで死ぬリスクがありますが、Gを使わなくて死ぬよりマシだと思います。(その前に3分制限に引っ掛かる可能性あり
ついでにトラゴの攻撃力が上がるのでその点も相性が良いカードです。
Gでのドローを警戒して特殊召喚を控えられた場合は、転移の効果でNTRやすくなります。

ダクリは悪夢と相性が悪いですが、ソルシエールを蘇生できると一時的ですがアドがとれます。
また、手札で腐ってもソルシエールのようにトレインで切れるがやりすぎだろう。
トレインで切れるからと言って、ソルシエール3積みは甘えだろうね。

それとワンワンが微妙に感じるので抜けそう。
コンフィー以外の魔法使い族に打つ機会なさそうだし、コンフィーを消費して、手札交換する意義は薄い気がする。
ここらへんの課題をもう一度考え直しておかないといけないものなのかもしれない。

怪しい
3枚目のソルシエールと悪夢、ワンワン2、貪欲

拍手

弾丸ツアーの帰りにいちかちゃんのスリーブのおまけを買ってきました。

パッケージ
SN3N04180001.jpg











中身
SN3N04200001.jpg












ホープの下にはパックがあります。
セイバーザウルスこと特性デッキが盛り上がったいますが
プラスチックで誤魔化しているだけです。

ラバーマットは別の場所に入っています。
大きさは一般的なマットより小さめです
セイヴァスターやランキング1000位以内でもらえるプレイマットと同じ大きさです

それでパックの開封をしてみました。
SN3N04210001.jpg








スーレア
ドドド、ガール

あれ?こいつら箱ガイを召喚した時に当てたカードと同じなのは気のせいでしょうか?
せめて、ガールが当たったんならガガガ関連が当たってほしかったですねorz


拍手

一人DOで回し中。
だいたい、こちらから見て3ターン目に始動可能かも。
構築上、序盤(3ターン)を如何に耐えることが出来るかが鍵になっている。
ヴェーラークロウはサイドでなんとかするか強行プレイで押し切る予定。
時間があれば、明後日ブランチでこのデッキで参加する。
Exがパンパンで何枚か迷うがおおよそ確定した。
問題は百眼とインデスのどちらを入れるか。

試験用で簡易融合入れているけど、つよわすぎて何とも。
少なくとも、初手にインフェルノ蘇生(zero)があれば簡易が無くても立ちまわれるからいらないし、
序盤を耐えるだけならライフ1000はリスクが高いかも。
ただ、チェインを作ったり、リヴァイエールを作りやすいのは便利なんだけどねー

zero-maxは戦闘を行えないのが辛いがミラージュと違って召喚権を使わないし、バックにセットできるのでハンドレスになりやすいのが便利ですね。

さっき回した時のログを追記に載せます。


拍手

モンスター
増殖するG*2
創造の代行者 ヴィーナス*3
神秘の代行者 アース*3
神聖なる球体*3
マスター・ヒュぺリオン*3
黒薔薇の魔女*3
星見鳥 ガリス*3
TG ワ―ウルフ*3
TG ストライカー*3
A・ジェネクス バードマン*2
エフェクト・ヴェーラー*3
カオス・ソーサラー*2
トラゴエディア*2
次元合成師*2
クリッター
究極時戒神セフィロン
冥府の使者 ゴーズ

Ex
破滅のアシッドゴーレム
リヴァイエール
リバイス
ガンテツ
フェニクス
アームズ・エイド
トリシューラ
ワンダー・マジシャン
ブリューナク
スターダスト
スクドラ
クロキシアン
黒薔薇
カタストル
AHW

サイド
バトルフェーダー*2
ドッペルゲンガー
マシュマロン
ヴェルズ・カイトス
etc

相手が特殊召喚してきたら、Gでドローして遊ぶデッキ。
後は増えた手札でワンショットするデッキ。

黒薔薇の魔女は遅すぎるからいずれ円環の理へ行く運命かも
セフィロンはロマン。
キルパターンはTG代行と同じ。

ガリスワーウルフの6枚から2枚+ヴィーナス=
アシッド+フェニクス+ヴィーナス+球体の81

ガリスorワーウルフ+バードマン+ヴィーナス
=同上

セフィロン+蘇生ヒュぺリオン
=8000

ストライカー+ガリス+ヴィーナス
=AHW+フェニクス+ヴィーナスの30+16+21+α

大会でやると次元ラギアで死にやすいのが怖い

拍手

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます

遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です.
基本的にブログをメモ感覚で使用しています。
そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください

急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります
@omukami
* カウンター *
* twitter *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* P R *
<<  <  *  NEW *  BLOG TOP *  OLD *    >  >>
Copyright©  オム華
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]