忍者ブログ

魔法使い族と言えば、黒の魔法神官。 黒の魔法神官と言えば、オム華と言われたい人のブログ。 ブログと言う名の公開メモ帳
<<  < 2526272829303132333435 >  >>
http://redwind.game-waza.net/Entry/740/の続き


Q.
コナミトーナメント2012の質問です。
日本語版以外のカードの使用する場合、
「遊戯王5Ds DUEL TERMINAL アクセラレーションガイド」、
「遊戯王ZEXAL DUEL TERMINAL オーバーレイガイド」、
「MASTER GUIDE」のような書籍(商品発売後のカードを掲載された雑誌)を
メモ代わりに使用することはできますか?
A.
この度ご質問頂きました「遊戯王ゼアルOCG コナミトーナメント2012」での
日本語表記以外のカードを使用する際の注意事項につきましては、
日本語表記のカード画像やテキスト等のカード情報を紙媒体に印刷した物や、
公式カードカタログの「ザ・ヴァリュアブル・ブック」をご用意頂ければ、
日本語表記以外のカードを使用する事ができます。
しかしながら、ご質問頂いた「アクセラレーションガイド」
「オーバーレイガイド」「マスターガイド」につきましては、
ご使用頂く事ができません。


昨日の記事と照らし合わせると
・ザ・ヴァリュアブル・ブック以外の書籍はダメ。
・Vジャンプ、週刊少年ジャンプに掲載されているカード画像は発売前後関係なくダメ
・紙媒体に印刷した物≠マスターガイドなどの書籍
・日本語表記のカード画像≠マスターガイドなどの書籍
・極端な話、本来と違うテキストのカードでも偽装してもばれない?


既出の記事なんだろうけど、これは聞いておいてよかった。
ただ、こういうことは公式でアナウンスすべき内容だと思うのは私だけだろうか?

拍手

PR
ZERO-MAXのあれは調整中。
あの噂は本当だったのか。揺れているのか不明

本題

Q.
コナミトーナメント2012の質問です。
日本語版以外のカードの使用する場合、マスターガイド、
ザ・ヴァリュアブル・ブックのような書籍(商品発売後のカードを掲載された雑誌)を
メモ代わりに使用することはできますか?

A.
この度ご質問頂きました「遊戯王ゼアルOCG コナミトーナメント2012」での
日本語表記以外のカードを使用する際の注意事項につきましては、
日本語表記のカード画像やテキスト等のカード情報を紙媒体に印刷した物や、
公式カードカタログの「ザ・ヴァリュアブル・ブック」をご用意頂ければ、
日本語表記以外のカードを使用する事ができます。
しかしながら、「Vジャンプ」及び「週刊少年ジャンプ」等の雑誌記事及び
「マスターガイド」につきましては、ご使用頂く事ができません。



なん……だと…

>>※1:適切なテキストが書かれたメモ・日本語のOCGカードなど。
>>携帯電話等の電子機器でのその場限りの表示は無効とさせていただきます。
>>また、商品発売前に雑誌等に掲載されたカードの情報は、開発中のものが含>>まれている場合があるため無効とさせていただきます。


と書かれていて、発売以降の雑誌はセーフだと思って確認したら、そんなことはなかったorz




つまり、
おk
・ザ・ヴァリュアブルブック
・日本語表記のカード画像
・紙媒体に印刷したもの

ダメ
・Vジャンプ
・週刊少年ジャンプ
・マスターガイド

っぽいです。
マスターガイドはMASTER GUIDEと表記し間違えたのが理由かは不明。


これじゃ、私のマスターガイド見せる作戦が通用しなくなるじゃないですかー。ヤダーorz
こういうことなら、ザ・ヴァリュアブルブック以外の書籍は禁止ということ?
デュエルターミナルもこの調子だとアウトなのか?


リロパは米はフォーミュラとごうけんしか入ってないけど、フォーミュラは米しかないのでデッキを見直すか。
念のため、リローダービートでフォーミュラ使わない構築で調整していて良かったと喜ぶべきなのかorz

拍手

・入れる場合
Exを2枚圧迫し、メインのカードを4枚割かなければいけない。
ビックアイを出すこと自体少ないが、出した後の維持がめんどくさくないの。
共振装置で代用可能だが、実質3枚のカードを使ってまで出す意義は少ないだろう。
なお、ブラマジ自体もこのデッキ的に相性がいいので迷いどころ
プリズマーはメインサイドに1ずつサイドラが入っているのでフォートレスでカラクリを食いやすいメリットがあります。(並べられてキルされる可能性は十分ありますが…

・入れない場合
Exが2枚空く。メインのカードを2~4枚空く。
デッキ的に採用しておきたいカードなので迷いどころ。


今のところ
プリズマー、ブラマジ、ブラパラ、(爆風*2、リビング*2)
を抜いて
ダムド、操作、いろとりどりのしはいしゃ、(クリッター、ミラフォ、誘惑、
かなーと。
枚数が合わないのは元のデッキ枚数が41枚だったからです。
ビックアイは操作でゴーズダムド辺りを奪ってワンチャンなるかもしれないと思い、残しておく予定です

拍手

今触っているのは
・ラヴァル
・リロパ
・インぜクター(未発売)
・魔法使い族(構想を練っている段階)
・FL

の5つかな。
TG代行も作れるけど、今のところ使う気力が湧かない。

新生リロパは後、2枚パーツがあれば完成するけど、安く手に入らないので困りどころ。
魔法使い族は、ガガガシールドが2枚集まったので考えたいが、エメラルがほしいので保留
後攻での立ち回りと言うか解答がワンショット以外面白そうなのが無いのが課題。
それとエメラル欲しい。
コイツが無いとある動きが出来ないので早く手にれたい。店で20k以下なら買う。

ラヴァルは最近入賞したデッキが面白ろそうに感じたけど、私には向かないタイプだろう
インぜクターはパーツが集まらない気がするので多分使わない

拍手

前の記事
3月→8月→11月

・《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》
サモプリサモプリウォーアームズorサモプリウルナイトウォーアームズの実質2択でしか作れない
効果は頼もしいですが、ショックルーラーを出した段階で息切れを起こすのが気になるところ。
コアキメイルではディシグマの方が使いやすいが、詰めとして1枚は入れておきたい。

・《ダイガスタ・エメラル》
レベル4コアキとランク4回収要員。
ウルナイト+鋼核が19モンスター+1ドローに化けるので悪くないかもしれません。
ただ、ウルナイトの攻撃力2000が少し勿体ないと言われると否定できません。
サモプリなら悪くないが少々打点が物足りない
TGコアキならストライカーなどを回収できるのでリカバリーが強いのも○

・《ラヴァルバル・チェイン》
鋼核とバルブを落とせます。

・《CNo.39 希望皇ホープレイ》
ライフがピンチな時にウルナイトが4000火力に化ける可能性を秘めたモンスター。
ウルナイト+鋼核が無ければいけませんが、それでもゲームエンドまで持ちこめるようになったのは大きなことでしょう。
ウルナイトだけでなく、サモプリからも繋げれるので使いやすいカードでしょう。
Exを圧迫するのが難点ですが、切り札を手に入れれたのは大きい


・《機甲忍者ブレイズ・ハート》
ベルグザークとウォーアームズでエクシーズしないと出ない。
戦士に比率が高いのなら悪くないが優先順位は低い。
カチコチの使いやすさェ…

コアキメイルのEx(仮)
ホープ×2
ホープレイ
ディシグマ
パール
ショックルーラー
エメラル 1~2
ローチ
メロウガイスト
カチコチ
計10~11

残り自由枠
カチコチは微妙なので場合によっては抜いていいかも。
TGコアキなら、
ホープ
ホープレイ
ディシグマ
パール
ショックルーラー
エメラル 1~2
ローチ
メロウガイスト
ワンダーマジシャン
トリシューラ
ブリュ
パルキオン
カタストル
ガイアナイト
でしょうかね。
シンクロはレベル5、6、9しか出ないのでレベル8組はいらない子。
ワ―ウルフ×2、ストライカーがあるもののそのパターンは稀すぎる

拍手

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます

遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です.
基本的にブログをメモ感覚で使用しています。
そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください

急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります
@omukami
* カウンター *
* twitter *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* P R *
<<  <  *  NEW *  BLOG TOP *  OLD *    >  >>
Copyright©  オム華
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]