記事のタイトルの意味が分からない人は、 せーぞんほうこくや俺のターンとかで画像が上がっているのでそこで確認してください。 1体ですがどことなく似ていたり、雰囲気がメガテンにいそうな奴がいます。 気のせいだったら、すいませんorz ヴァイロン・ディシグマ ランク4 光 天使族 2500/2100 レベル4モンスター×3 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、相手フィールド上に表側攻撃表示で存在する効果モンスター1体を選択し、装備カード扱いとしてこのカードに装備する。このカードが、この効果で装備したモンスターカードと同じ属性のモンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。 まさかのトリプルオーバーレイ。 出るの早すぎるってレベルじゃない。 表側攻撃表示の効果モンスターしか吸収できないため、抜け道が多く、最大3属性のモンスターを無条件で戦闘破壊しかできないので微妙ですね。 同じ攻撃力なら、ブラック・マジシャンで事足りますし、吸収効果なら青血の方が吸収範囲がやや広いと出す旨みが薄いです。 ヴァイロン・テセラクト 星4 光 機械族 800/600 ユニオン 1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして自分フィールド上に存在する「ヴァイロン」と名のついたモンスターに装備、または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。この効果で装備カードになっている場合のみ、装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、自分の墓地のレベル4以下の「ヴァイロン」と名のついたモンスター一体を特殊召喚することができる。 マシンヴァイロンの可能性が出てきた一枚。 攻撃力が800なので黒庭で蘇生可能。 グアイパと同じ条件なのでトークンを倒しても効果を発動するので黒庭ヴァイロンの可能性も出てきたかもしれません。 ゲッドライドで装備、モンスター破壊して蘇生からΩやαのシンクロに繋げることが可能なので既存のヴァイロンにも使えますね。 ヴァイロン・ペンタクロ 星4 光 機械族 500/400 ユニオン 1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして自分フィールド上に存在する「ヴァイロン」と名のついたモンスターに装備、または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。この効果で装備カード扱いとなっている場合のみ、装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、相手フィールド上に存在するカード1枚を選択して破壊する事ができる。 機械複製術で出せるのでディシグマの高速召喚が実用的になりました。 デブリ+複製術でランク4のエクシーズモンスター2体出すことも可能です。 ヴァイロン・スティグマ 星4 光 天使族 1600/1000 1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する「ヴァイロン」と名のついた装備カード1枚を、他の正しい対象となるモンスター1体に移し替える事ができる。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。 黒庭で蘇生可能なモンスター。 対応しているのはヴァイロン・マテリアル、コンポーネント、上のヴァイロンユニオン2種(ユニオン状態)、キューブを除くチューナー(装備カード状態)と以外といます。 裁定次第ですが、ダメステに使えるのならば、プリズムやマテリアルを装備しているとちょっとした牽制になるかもしれませんね。 ヴァイロンが悪役すぎますね。 なんというか破滅の光と言うべきですかね。 それにしても胡散臭い連中だ。 PR
・相手のテンポを崩す。
・相手に聖槍を無理やり打たせて、聖槍打ったモンスターに除去を合わせる。 ・相手にスキドレを突破しようと考えている間に、こちらはぶん回す準備を整える ・スキドレありきの構築ではなく、スキドレがあろうとなかろうと動けるデッキが理想形 理想的なカードはおそらく、アマリリスやスタダだろう。 次の環境は爆風の存在を考慮するとスキドレに頼り切るのは最良策であらず。 次の環境は色々と考慮すると奈落より警告安定っぽい。 フリーチェーン増加=デュスパが使用できるデッキが増加しそう。 スパーク打たせないために警告。 道場(よりこ)入りの六武は奈落、強制脱出、月握っていてもシエン作れるから警告もあると思う 例 道場、門発動。カゲキ召喚。ここで門、道場を処理および召喚を無効にできないとシエンルートが確定する 4強 ・マシンガジェ ・サイキック? ・天使 ・剣闘 かな。 ドラグ、墓地BF、カラクリ、sinスキドレ、HERO、ドッペル、六武辺りも怖いけど、個人的にはこれが妥当かな。 サイキックと剣闘の場所をドラグ、六武に差し替えてもいいかもしれん。 ワーム、魔轟、リチュア、ガスタ、Xセイバー辺りもくるかも。。 そこまで練られていないそうですが、安全地帯採用のファルコンも頭の片隅に残しておこう。 しばらく、デッキレシピ貼り付けて、解説だけする記事しか書かない予定。 ※趣味で作った賢者デッキをせっかくだから晒すだけです。 0223 12 9 強み 弱み おにーにいさん 12 9 あくまで仮作りなのでこれから煮詰めるつもり。 デッキ名はとりあえず、スキドレ炎植物辺りが無難かな。 噛み合っていないようで微妙に噛み合っているのがこのデッキのカオスっぷりに拍車をかけているはず。 ガリムちんはテンポアドを取るために入れた。 スキドレ無い場合、ヘルドッグ、リグラス、セファロの下級がいやらしく、 スキドレある場合、バルバ、アマリリス、ランスの上級がウザい。 殴り合いには強くなっているはず。 紅プレイでドヤしたいでござる。 ・神風ジェネクスマジシャン 落とし穴にかからないあの子がいれるのでいけると思うんだ。 課題は(私の構築では)展開し終えた後に、確実にキルへ持っていけないこととファルコン要素とのかね合わせ。 第2回の愛知CSで当初参加するデッキはこれだったのはどーでもいいこと。 ・六武の勾玉 どんな環境になるかは知りませんが、 警告、黒角、落とし穴環境なら重要性は上がると思う。 脱出装置、月環境ならゴミかも。 ・サンブレ+キャシー 聖槍、勾玉、七つ潰し。 サンブレでバック割りつつ、キャシーでモンスター潰す。 良くても、2:2交換しかできないけど、テンポアドとるなら優秀かも。 ・ワイルドマン、天下人 罠を受けないおじさま方。 特に前者はサーチ豊富なので用途多し。 後者は劣化ワイルドだが、御前や割拠意識するとあり。 ・剣闘 こいつの存在上、奈落より警告を入れたくなります。 次期環境で有力候補の一つに挙げられているけど、1回の召喚でのウェイトが今まで以上に重くなるので妨害されると辛いから厳しそうに思える。 聖槍がどこまでいけるか期待しています。 ・墓地BF ダグレの弱体化が響くからきつそう。 従来の構築だと碌に回なさそうなので改良が必要?
実用性にあふれ無さすぎるネタ。
ある意味書くタイミングを逃してしまったもののサルベージ 結束 UNITY を使用した後に右手に盾を左手にを使用すると結束の効果で上がった守備力がキャンセルされる 昨日、私が出た大会の優勝者と準優勝者に賄賂が手に入ったそうだ FLの株が上がった。 TF5で調整用に作りたいデッキに限ってパーツが1枚しか持っていない 幼女との戦闘回数が多いのは気のせい BFのモン16で回していると初手にモンがないこともしばしばあるbyエタバト ロウヒーローや審判者ゼレーニンの格好がいつか遊戯王に出ると信じている ごうけん2連続ドローは当たり前。 リアルのデッキ(半壊3つふくむと)30個もある件について スリーブ使用しているデッキが14個 手持ちの魔法使い族デッキが6個。次に多いのは機械族と戦士族が3個、ドラゴンが2個、炎属性2個 今年の選考会の予選期間は3月19日~5月15日。 嘘か真かネタかはどうかはご自身で判断してください。 |
* カレンダー *
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます 遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です. 基本的にブログをメモ感覚で使用しています。 そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください 急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります @omukami
* カウンター *
* 最新記事 *
(07/06)
(06/10)
(04/22)
(12/14)
(10/23)
* カテゴリー *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* 役にたつリンク集(無許可) *
* P R *
|