× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
所詮オナニー記事
気づいたら1年経過していました。 私が初めてパズドラを知ったのは大学の帰りに高校時代の友人と電車で帰る時に 友人がプレイしていたことがきっかけでした。 当時はスマホゲーとか馬鹿にしていました。 しばらくして大学の友人がDQNとパズドラの話(ヘラ降臨だと思う)をしていました。 話を聞いていると覚醒ヘラ()とか覚醒ゼウス()とかクソダサい名前で 神を侮辱しているなーと思いました。 そっから数カ月妹がパズドラをやっていることが分かりました。 それで兄として不安になった+見聞を広めるためにプレイしてみました。 どうせ、ゆずぱらあるしすぐに飽きるだろう…… 気づいたらはまっていました^q^ レアガチャ回しても微妙なものしか手に入らず神なんて夢のまた夢でした。 幸いにもヴァンパイアやリリスを引けていたのでまだましでした。 と言うかその状況で続けていたのが未だに謎です( この頃はスぺダンが上級なら行けるよ程度で酷いメンバーでした。 初期はネッキー頼りor半減のクソパ使っていました。 LネッキーF何かSタウロスデーモンマリンゴブリンCDD 当時、マーメイドやナーガが泥しなかったこともありひどいパーティですねorz 毎ターン800回復TUEEEって今考えるとアホデスネ。 ロードいたけど、他の闇がリリスとCDDぐらいで使いにくかったし、 色染めって考え方が勿体無い星人の私には理解できませんでした 初めて2カ月してようやく引けた金が千代女ちゃんです。 でも、手持ちのバランスは微妙な子しかいなかったので使っていませんでした。 そこから天ルシが欲しいなーと思って8月のムラコレで5k課金して 天ルシ、フレイ、レイラン2が当たりました。 今までレアガチャで神を引いたことがなかったので非常にうれしかったです。 必死に天ルシ育てて降臨をクリアしていこうと思いました ここで課金は終わらせる予定でしたが、 ビジュアル的に闇メタが欲しいなーと思っていました。 ある9月のあるフェスで私が2回ほど回して白メタとドラウンジョーカーを当てました。 そしたら友人が6回中闇メタ2回引き当てたので流れに乗って5k課金してしまいましたorz 結果は麒麟、アーサー、アヌビス、ウミサチ、ウズメちゃんとコメントに困るラインナップでした。 その後は1月まで天ルシで降臨を回りつつ、 回復パ、悪魔パを育てていました。 その間の課金は5k×2しました 1つはウズメちゃん、大国、フィン、シヴァ、ホルス もう一つはホルス、イシス、アースガル×2含めたゴーレム7体、赤ソニア、アルテミス とそれなりの結果でした。 課金しない時に回したのはイザナギ2白メタ3ウズメでした^q^ 新年初のレアガチャは緑おでんと悪くなかったです。 1月ぐらいかサタンや回復パを使い始めて行きました。 最初は耐久出来なくてめんどくさかったですが、慣れると楽でした。 2月ぐらいのアンケフェスでフォロワーの人が青オデンや青ソニアを当てていたので流れに乗って課金しました。 そしたら、パール、マーリン、オロチ、ヴィーナス、青オデン、ラディウス、あおドラ2、いちドラ、クシナダ、バステト、イザナギと気持ち悪い当たり方をしました。 それと白メタのために回っていましたがイチタリナイになりました^q^ 天ルシを使わなくなった理由は、フレンドが使わなくなったこととせっかく高倍率持っているのに使わないのは勿体無いかなーと思ったからです。 ミイラ取りがミイラになっていますが気にしてはいけないよ( もしもしゲーだと思って馬鹿にしていました。 めっちゃくちゃ楽しんでいます。 具体的には遊戯王のモチベガ落ちました。(それ以外の理由もある) 新パックに面白いカードあるので頑張るぞ ランク260 課金額25k 総+573 なお、297は一体もいません ヴァルが244 天ルシイースが60程度 麒麟エキドナ白メタが30前後 現在は使っているパーティと役割は 白メタ:木金の超地獄、その他 サタン:華竜、神々 麒麟:降臨、航路 赤ソニア:気まぐれ 火バランス:たまドラ回収中 木バランス:ディオス手に入れるまで保留 を使っています。 現在使っているパーティ ・L究極白メタ S光ヴィーナス、ヴァル、ひかりん、エキドナorふわふわor時魔 良くあるテンプレ白メタパ。 開幕欠損事故はないから安心だね。 なお、光ヴィーナスとひかりんのスキルがレベル1orz 時魔はスキル貯まるターンや遅延ターンが短いので滅多に使っていません ・Lサタン Sロード、フィン、わるりん、赤ソニア 特記事項なし ・L麒麟 Sエキドナ、青おでん、アースガル、ヴァルor光リリス(航路の場合) アースガルと青オデンはスキブ+HP確保要因です。 事故っても耐久力が高ければ、ある程度はカバーできるし 殴る試行回数を増やせるので殴り合いに強いよね程度。 光リリス枠は将来的にはバッドマンコラボで手に入るあいつに代わる予定 ・L千代女 S木レイラン、きもりん、ウズメ、ポイズンor火アイルーor光パール 火列強化4つとスキブ2と火強化泥80%(アイルー未覚醒) その代わり毎ターン1k回復するよ! レイラン→千代女で火木が盤面に残ります。 殴り合いたい時はポイズンやパールを入れています。 光パールは千代女やきもりんの効果対象外ですが、木列強化がある点や 火バインド対策で散らしているのが目的です。 4枠目は自由枠なので何でもいいんだけどねー その他所持リーダー候補 闇シヴァ、光ラク、光パール、光ヴァル、火ジーク、闇クーフー、ADKセロ 五右衛門、木レイラン、ウルズ、大国、イザナギ3、アヌビス、ウミサチ() ゴクウ、サンダルフォン、ゼウス、アテナ、水リヴァイアサン、ホルス、アンジェリウス バステト、光リリス、天ルシ、タケミ、ベイツール ブリ PR
気になったものをチョイス。
一部カードが裁定次第で評価が変わるので発売してから投稿しました DUEA-JP001「閃光の騎士」星4 光 戦士族/ペンデュラム 1800/600 通常モンスター レア 【P効果なし 青7/赤7】 サーチ出来るバニラP 通常モンスターとしても合格ラインのスペック。 それだけでなくレベル4、戦士族、光属性と恵まれすぎている。 スケールの大きさも相方次第で柔軟に使えるのが強み 下手な通常戦士族モンスターの存在感を奪った。 DUEA-JP002「フーコーの魔砲石」星5 闇 魔法使い族/ペンデュラム 2200/1200 通常モンスター レア 【P効果 青2/赤2】 ①:このカードを発動したターンのエンドフェイズに、フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 サーチ出来るバニラP P効果がPゾーンのカードを破壊できるのでPを使うデッキでのミラー戦で非常に強力 DUEA-JP039「共振虫(レゾナンス・インセクト)」星4 地 昆虫族 1000/700 ①:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキからレベル5以上の昆虫族モンスター1体を手札に加える。②:このカードが除外された場合に発動できる。デッキから「共振虫」以外の昆虫族モンスター1体を墓地へ送る. デビル・ドーザーのお供。 他にもサーチ出来るが美味しいのはせいぜいUrlかグレートモスぐらいでしょう、 共鳴虫で呼び出せるのでそれなりに盤面にアクセスしやすい。 DUEA-JP044「リ・バイブル」星1 地 サイキック族/チューナー 700/300 レア 「リ・バイブル」の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが墓地に存在し、自分のエクストラデッキの枚数が相手よりも5枚以上少ない場合、2000LPを払って発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。 待望のレベル1サイキックチューナー。 それだけで採用しても良いと言いたいが今のサイキックに居場所があるかと言われると難しいい。 自己蘇生効果はおまけとして見た方がいい。 相手がバンバン使っていくデッキだと満たせないし、発動するために枚数を減らすのは本末転倒でしょう DUEA-JP054「鳥銃士カステル」星4 風 鳥獣族/エクシーズ 2000/1500 スーパーレア レベル4モンスター×2 「鳥銃士カステル」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。②:このカードのX素材を2つ取り除き、このカード以外のフィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキに戻す。 月の書もどきと千鳥が混ざった縛りのない化け物。 こいつのおかげで墓地に置きたくないカードを盤面から消し去ることが大きくなった。 更にGBA対応なので処理しようとしてこちらがアドを取られる可能性が出てきました。 BFと相性がいいのでBFで使いたいところ DUEA-JP056「蛮族の饗宴 LV5」通常魔法 ①:自分の手札・墓地から戦士族・レベル5モンスターを2体まで選んで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、このターンそのモンスターは攻撃できない。 チューナーモンスターはいるけど、縛りや強すぎて使い物にならないのが現実 千年の盾2体蘇生してタンホイザーでレベル10にするとか遊びもあります。 このカードの強みとして手札で腐っているモンスターを盤面にアクセスさせやすいので このカード自体が腐りにくいことです。 DUEA-JP066「帝王の烈旋」速攻魔法 「帝王の烈旋」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。①:このターン、アドバンス召喚のために自分のモンスターをリリースする場合に1度だけ、自分フィールドのモンスター1体の代わりに相手フィールドのモンスター1体をリリースできる。 殴れるようになったクロスソウル。 デメリットもありますが、特殊なデッキで無い限りアドバンス召喚するターンでそのエリアを触ることは多くないので気にしなくていいレベル 除去として最強クラスのリリース除去。 ただし、効果を受けない耐性を持っているカードを除去できない点は気をつけましょう。 DUEA-JP078「ペンデュラム・バック」通常罠 レア ①:自分のPゾーンにカードが2枚存在する場合、そのPスケールでP召喚可能なレベルを持つ、自分の墓地のモンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。 発動条件は重いですがモンスター2枚をサルベージ出来ます。 後続のP次第で大幅に化けるかもしれないので期待しています。 DUEA-JP079「時空の落とし穴」通常罠 スーパーレア ①:相手が手札・エクストラデッキからモンスターを特殊召喚した時に発動できる。手札・エクストラデッキから特殊されたそのモンスターを持ち主のデッキに戻す。その後、自分は戻したモンスターの数×1000LPを失う。 帰還や蘇生、召喚に反応しませんが、複数体処理できる点と墓地に置かずに処理できるのが強み。最もcipや誘発即時効果は発動可能なので除去としての安定性がないのが悩み DUEA-JP082「H・C サウザンド・ブレード」星4 地 戦士族 1300/1100 レア 「H・C サウザンド・ブレード」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:1ターンに1度、手札から「ヒロイック」カード1枚を捨てて発動できる。デッキから「ヒロイック」モンスター1体を特殊召喚し、このカードを守備表示にする。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「ヒロイック」モンスターしか特殊召喚できない。②:このカードが墓地に存在し、戦闘・効果で自分がダメージを受けた時に発動できる。このカードを墓地から攻撃表示で特殊召喚する。 ②の効果がおかしい。 ダメージを受けると墓地から湧いてくるだけでなく、場から離れても除外されない。 複数回ダメージを刻んで逝きたい場面でこいつを出されると計算が来るので非常に厄介 もう一つの効果は手札のヒロイック来るとヒロイックを呼べる。 下手をすると手札にこれ以外のヒロイックが3枚ある場合、カリバー2体でワンキルされる可能性があるので気をつけたいところ DUEA-JP083「光天使セプター」星4 光 天使族 1800/400 レア ①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「光天使セプター」以外の「光天使」モンスター1体を手札に加える。②:フィールドのこのカードを含むモンスター3体以上を素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。●このX召喚に成功した時、このカード以外のフィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、自分はデッキからカードを1枚ドローする。 エアーマン内蔵の光天使 破壊+ドローをこなせるので相手とのアド差をつけやすい。 3体以上素材にした場合のデメリットを打ち消す所か+になるかもしれない。 破壊対象は指定がないので呪われた棺などを破壊してアドを取るデッキとか面白そうですねー DUEA-JP084「光天使スケール」星4 光 天使族 1500/900 ①:このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。手札から「光天使」モンスター1体を特殊召喚する。その後、自分の墓地の光属性モンスター1体を選んでデッキの一番上に置く事ができる。②:フィールドのこのカードを含むモンスター3体以上を素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。●X素材を持っているこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分または相手が手札からモンスターを特殊召喚する度に、自分はデッキからカードを1枚ドローする。この効果は1ターンに1度しか適用できない。 スローネと噛み合うね! 手札の光天使を呼べるだけでなく、デッキトップに光属性を仕込めるので オネストやヴェーラーを使いまわせるのがいいですね。 素材にした時の効果は少し使いにくいですが展開のリカバリーにもなるので便利ですね DUEA-JP085「光天使スローネ」星4 光 天使族 800/2000 このカードをX召喚の素材とする場合、モンスター3体以上を素材としたX召喚にしか使用できない。①:自分が「光天使」モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、自分はデッキからカードを1枚ドローする。そのドローしたカードが「光天使」モンスターだった場合、そのモンスターを特殊召喚できる。 2体素材では使えないのが地味に痛い これのおかげでグロリアスを呼ぶメリットが出ましたねー。 グロリアスSSからこの子を呼んで動いたりできます。 無理にスケールで仕込まなくても手札が増えるので光天使SS効果はおまけ感覚で使った方がいいですね DUEA-JP090「マーシャリング・フィールド」永続罠 ①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分は機械族以外のモンスターを特殊召喚できない。②:1ターンに1度、5~9までの任意のレベルを宣言して発動できる。自分フィールドのレベル5以上の機械族モンスターのレベルは宣言したレベルになる。③:自分フィールドの機械族Xモンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを墓地へ送る事ができる。④:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「RUM-アージェント・カオス・フォース」1枚を選んで手札に加える。 ダイソンスフィア呼べよ的なカード。 迂闊に機械族Xを除去しようとするとアージェントを持ってこられるので気をつけたいところ。 レベル変動効果は強力ですがデッキのモンスターをレベル5以上の機械族モンスターを多目にしないと活かすことはできないので構築が歪になりそうです。 下手に色々と使おうとするより単純にアージェントをサーチ出来るカードとして運用した方が良いのかもしれませんね。 思ったよりPサポートが少なくてびっくり。 EM以外のテーマ(正確にいえば遊矢の使用するカード)はPモンスターがいないのは意外でした。 バニラPはバニラサポートを受けれるので下手なバニラモンスターの上位交換になっているのが個人的に不安要素です。 なぜならば、下手なバニラぶち込むなら何度でも湧いてくるバニラPを使用した方が安定しますからねー
命「長官、ガイガーからファイナルフュージョン要請シグナルです」
(中略) 大河「ファイナルフュージョン、承認!!」 命「了解!!ファイナルフュージョン!!プログラム・・・ドライブ!!」 CPL1-JP018「決戦融合-ファイナル・フュージョン」通常罠 ①:自分フィールドの融合モンスターが相手フィールドの融合モンスターと戦闘を行うバトルステップに、その融合モンスター2体を対象として発動できる。その攻撃を無効にし、お互いのプレイヤーはその融合モンスター2体の攻撃力の合計分のダメージを受ける。 a このカード自体はミラー戦でしか使えません。 ただ、対シャドール、ヒーロー戦でのエンドカードになるので融合を使うデッキならサイドに入れてもいいかもしれません。 自前で使用する場合、シエンの間者で融合モンスターを送りつけると良いでしょう。 特にガイアで相手モンスターの攻撃力を吸収し、他の融合モンスターを送りつけて殴ると大ダメージが期待できます。 注意する点としてこのカードの性質上、大ダメージを受けてしまうのでこちらのライフが少しでも低いと引き分けまたは負ける可能性があるのでライフ管理をしっかりしておきたいです。 自爆スィッチに変わる引き分け狙いのカードとして使えなくもない。
レシピ載せる予定だったけど、レシピばかり載せるのはあれだったのでギミックのみ紹介
コレクターズパック 伝説の決闘者編にギラグが使うハンドモンスターが収録されました。 それがこのカード達です。 CPL1-JP0XX「ファイヤー・ハンド」星4 炎 炎族 1600/1000 ①:このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのカードを破壊する。その後、デッキから「アイス・ハンド」1体を特殊召喚する。 CPL1-JP0XX「アイス・ハンド」星4 水 水族 1400/1600 ①:このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。その後、デッキから「ファイヤー・ハンド」1体を特殊召喚する。 CPL1-JP0XX「マジック・ハンド」星4 闇 魔法使い族 800/1600 ①:相手がドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加えた場合に発動できる。そのカードを墓地に送り、相手に800ダメージを与える。この効果はこのカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度しか使用できない。 CPL1-JP0XX「プロミネンス・ハンド」星4 炎 炎族 600/2000 ①:自分フィールドに「マジック・ハンド」「ファイヤー・ハンド」「アイス・ハンド」のいずれかが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 火と氷のハンドは相手によって破壊されると相手のモンスターor魔法・罠を除去してデッキから相方を呼んでくる効果 マジックはサーチメタ。 プロミネンスはハンド限定のブラスト効果 そして火とマジックは黒庭対応のモンスターです。 これは黒庭混ぜるしかないですよね!! ジャッジメント・ザ・ハンドとかいうハンドモンスターもいますが、レベル3バニラ攻撃力1400と混ぜるメリットが薄いです。 ●ハンドモンスターの強み 相手によって破壊されないといけないが除去効果+リクルートがある。 また、展開札があるので攻めやすい点でしょう。 ●黒庭って相性がいいの? ただ単に攻撃力が800の倍数のモンスターが2体いるからと言ってむやみに採用すべきではないと思われますが、そんなことはありません。 例1 黒庭が発動していて墓地にマジックが落ちている時 レベル4のハンドモンスターを召喚しました。この時、相手の場にローズトークンがSSされます。黒庭効果でトークン破壊して墓地のマジックをSSします。こうすることでエクシーズ召喚が可能です。 また、ハンドモンスターの代わりにチューナーモンスターを召喚するとシンクロ召喚ができます。 例2 黒庭が発動していて墓地に火が落ちている時 プロミネンス以外のレベル4のハンドモンスターを召喚します。相手の場にローズトークンがSSされます。 そして、プロミネンスの効果でSSします。相手の場にローズトークンがSSされます。黒庭効果でトークン2体を破壊して墓地の火をSSします。 このように展開が非常に容易になります。 また、手札にモンスター+黒庭+プロミネンス。墓地にマジックでも動くことが可能なので覚えておきたいですね。 それ以外の強みとしては黒庭で蘇生出来てハンドモンスターを場に引っ張ってこれるサモプリが採用しやすくなります。 これだけだと物足りないので、もう一工夫欲しいのでヴァイロン・キューブなど黒庭で蘇生できるチューナーを採用しておくといいでしょう。 特にレベル3チューナーは団結をサーチ出来るPTD、相手のフィールド魔法を処理できるAFD、光チューナー縛りだが火力が出せるAHWが使えます。 現状の問題点としてはハンドモンスターにスロットを圧迫されるのでどうしても枠が不足しがちな点。 後はハンドモンスターのスペックがちょっと貧弱で下級モンスター同士で殴り合う場合、プロミネンス以外心細いです。 たった4種類しかないテーマで物足りない要素は多いですが、最低限のカードはあるので作る価値はあると思いますが、どうでしょうか?
模擬試験は自分で買って受けましょう(
読んでいて私が気になったものをチョイスしています。 他にもあるかもしれないけど、気にしないでください ○ペンデュラム召喚p18,19 1 最大5体まで特殊召喚できる 2 スケールの大小は逆でもよい(例右1,左8と右8、左1は同じ) 3 PゾーンにおくPモンスターは同一ターン中に置かなくても良い ※私はスターター2014買っていません。 ○誘発効果p25 メインフェイズ以外で発動できる効果やリバース効果は誘発効果として扱われる ただ、分類は変わっても発動タイミングや処理は変わらない ○グアイパの様な戦闘によって破壊した場合を効果に持つモンスターp27 発動するタイミングがダメージステップ終了時になりました。 その関係で発動タイミングでフィールドから離れると効果が発動できない。 ○チェーン処理(厳密には違う)p29 処理中にカード/効果を発動できない。 某TCGユーザーは間違えないように注意しましょう。 ○対象を取る効果と取らない効果p31、p115 対象を取る効果は「対象として発動」や「選択して」 対象を取らない効果は「選んで」や非公開領域のカードまたはフィールドのカード全てに影響を及ぼす効果、「ランダムで選ぶ」などその効果発動時にはどのカードに効果が及ぶか不明な効果 と明文化されました。( ○魔法&罠ゾーンp41 何らかの処理でモンスターが魔法&罠ゾーンに置かれる場合、そのモンスターは魔法カードとして扱う =罠カードとしてセットされるモンスターは出てこないことを意味する? ○フィールドカードゾーンp42 今まで《除雪機関車ハッスル・ラッセル》はフィールド魔法が存在していても発動可能 ↓ 黄泉ガエルの様にフィールド魔法があると発動できない 自分の魔法&罠カードゾーンにカードが存在する場合、 相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。 =フィールド魔法は魔法&罠カードゾーンのカードと含まない? ○ペンデュラムゾーン Pゾーンに置かれているPモンスターは魔法&罠ゾーンのカードとして扱われない Pゾーンに置かれたカードはそのゾーンを移動できない ○除外ゾーンp45 基本的に除外されたカードは元々の持ち主のカードとして扱われるが一定期間だけ除外してその後元に戻す効果の場合、除外している間は持ち主のカードとして扱うが直前までコントロールしていたプレイヤーのフィールドに戻す。 また、裏側で除外されているカードは元々の持ち主のプレイヤーのみが確認可能 補足 裏側で除外された原因が自他問わない。 ○種族p49 カード効果によって種族が変化した場合、そのカードは変化した種族としてのみ扱う。1つのカードが同時に2種類以上の種族として扱う状態になる事はない この裁定を見る限り、今後アニメ版TGの様な複数の種族を持つカードは作られないことを明言されたような気がします。 ○ペンデュラムモンスターp59 フィールド(モンスターゾーン以外にもPゾーン、魔法&罠ゾーンを含む)から墓地へ送られるとエクストラデッキに表側でくわえられる 下手にPゾーンのカードを破壊すると痛い目を見るようです ○表示形式p80 裏側攻撃表示に関する記述がない。 ○誘発効果p86 スタンバイフェイズやエンドフェイズなど特製のフェイズで複数の誘発効果が発動する場合、同時に発動する扱いではないので1つずつ処理していく ○誘発即時効果p89 1度発動した誘発即時効果をもつモンスターがフィールドから離れても効果は処理される ○攻守の変化 突進が適用されたモンスターに収縮を打った場合、そのモンスターの攻撃力はそのモンスターの元々の攻撃力分+突進の上昇値になる また、突進が適用されたモンスターに「永続的な効果で攻撃力を指定された数値になる効果」が適用される場合、突進の効果では再度計算されない ○スタンバイフェイズp161 スタンバイフェイズ時に発動する誘発効果はその効果の発動が無効になった場合、その効果は再度発動しない =黄泉ガエルでライダーの効果を潰せない=ライダーと黄泉はきょーぞん♪出来るようになった。 ○ダメージステップp166~p172 ダメージステップまで移行した場合、その時の攻撃モンスターは攻撃した扱いになる また、ダメージ計算を行っていない戦闘は「戦闘を行った」扱いにならない ○エキストラターン 制限時間になったら、そのターン終了時までプレイを行う 勝敗が決していない場合、その次のターンから数えて3ターンを実施する この項目はなんとなくチョイスしただけで特に意味はない。 |
* カレンダー *
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます 遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です. 基本的にブログをメモ感覚で使用しています。 そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください 急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります @omukami
* カウンター *
* 最新記事 *
(06/10)
(04/22)
(12/14)
(10/23)
(09/16)
* カテゴリー *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* 役にたつリンク集(無許可) *
* P R *
|