忍者ブログ

魔法使い族と言えば、黒の魔法神官。 黒の魔法神官と言えば、オム華と言われたい人のブログ。 ブログと言う名の公開メモ帳
<<  < 3132333435363738394041 >  >>
本当は湿っぽいことを書く予定でしたが、明日が通夜明後日葬式なので明後日の時に書こうと思います。

私情により、7時に起こされて眠れなかったのでエタバトでリロパを使用して、3~5時間ほど対戦していました。
結果は8勝3敗とぼちぼちの成績でしたが、格下のSP相手に勝っていることが多かったので微妙なものです。

それでインフェルノの使い勝手が何とも言えませんでした。
初手で決まると1ショットルート付近まで持ってこれるし、素引きしたくないビートルを間接的に墓地へ送ったりと事故率の軽減が可能ですが、爆風やサンブレのコストに回しておきたいケースが珍しくなく何とも言えませんでした。

ただ、インフェルノを爆風とかで切って墓地に送れれば、ブレイクのコストを満たせるので
墓地のインフェルニティモンスターを除外しなくて済むので展開するときに邪魔にならないので迷いどころです。
ブレイク3積みもありですが、序盤にだぶつくとそれだけでリローダーの維持やテンポを取れなくなるのでインフェルノが無難だと思います。

ガーディアンさんはユニコールもどきの動きができるので地味に楽しいカードですね。

拍手

PR
目当て
ブリリアント、ラギア、ヘビートラゴン、レイランサー、カケラ、伝道師、バニーラ、レスキュー・ラビット、トライワイト


結果

110716_1337~01.jpg











SN3N03010001.jpg









レリ
No.10 白木氏イラネーヨー
ウル
ラギア、銀河
スー
トラゴン、門、ハンター(
ノ―レア
ゴブリン、トライワイト


ブリリアントェ……。
イラネーヨーさん、こっちくんな、マジで。
ラギアがあたっただけマシなんでしょうね。

スーレアはトラゴン以外ほしくなかったので当たってよかったです。
今回のスーレア組の中で比較的当たりの組み合わせだったようです。

カケラ2枚以外はスロット一枚とレア組は微妙な結果でしたが、
ノ―レアが比較的悪くないあたりだったので良かったです。

伝道師は明日、友人が交換してくれるのでくやしくなんかないんだから//
昨日のアクセス解析の検索ワードの三分の一が伝道師だったのはどうでもいいことでしょう。

おまけ
SN3N03020001.jpg








うん、PSHWといっしょに買ってきた。
これ買うとき、レジにいた人が二人とも女性店員だったときのはある意味地獄でした。

拍手

構想中のレシピみたいなもの。

プロタン
18
伝道師×3
軍師×3
術師×2
守護陣×2
ふともも
舞姫
グルナードチン
ガンタ―ラ
魔人大僧正
(ライホウ 暗黒界考慮ならなし安定)
ファルコン×3


13
サルベージ×3
紋章×3
サイク×2
浮上
蘇生
ブラホ
ハリケーン
月の書

10
トラスタor七つ×2
デモチェ×2
リミリバ
リビング
ミラフォ
激流葬

神宣

Ex
ブリュ、トリシュ、グング、ローチ、雷神鬼
黒薔薇、スタダ、スクドラ、リヴァイエール、カタストル
アーカナイト、テンペスト、残り適当

紋章上級をサーチして、落として蘇生。
紋章の特性上、最上級はピンでも支障なし。
サルベージからの上級展開までにどこまで相手の動きを潰せるかが勝利のカギだろう。

おそらく、軍師は1枚、場合によっては2枚抜ける可能性があるのでヴェーラーを採用したいところ。
軍師自体が奈落にかかるので守りたいが、サルベージからの上級展開トラスタを使いたいので頭を悩ます。
爆風や鬼ガエルのコストとして捨てた方がいいのかもしれないが、手札消費が激しいのが難点

ファルコンは19ラインに殴れる点と各種のメタパーツで相手の動きを阻害可能。
墓地に依存しているので上級組を除外されると厳しいだろう。

単純に展開意識だけの構築だと、六武ジャンド剣闘に勝つのはまず無理だろう(相手にしないのも一つの解答であろう
氷結界=ロックを意識したテーマだからと言って無理にメタをいれないのもいいかもね

セルバ軸は従来と同じように作るのはちょっと危険だが、ある程度氷結界の持ち味を残したい面もある

最大の課題は
展開したから勝てる       ×
展開したから優位になるかも ○
という認識を忘れないことか・・・
 

拍手


PHSW-JP030 氷結界の伝道師
星2 水 水族 1000/400
自分フィールド上に「氷結界」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。この効果で特殊召喚するターン、自分はレベル5以上のモンスターを特殊召喚する事ができない。また、このカードをリリースする事で、「氷結界の伝道師」以外の自分の墓地に存在する「氷結界」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚する。

特徴
・氷結界と名のつくモンスター
・水属性・水族とサポートが充実している
・リミリバ紋章鬼カエルエンリフ湿地浮上に対応している
・自身の効果により、能動的に氷結界でロックを仕掛けやすくなった
・自己特殊召喚時では、プレイヤーはレベル5以上のモンスターを特殊召喚できない
・自身をリリースすることで氷結界専用の死者蘇生
・イラストは某氏が舌打ちするレベルのイラスト

とりあえず、言わせてください

ヨッシャャャャャャャャャャャ-
ついに氷結界デッキの構築難易度が下がったぞー

うん、マジでテンションヤバい。
ガガガマジシャンとワンワン以来です。

このカードの恐ろしいことは
サーチ墓地落とし蘇生回収の全てに対応している蘇生効果を内蔵しているモンスターだと分かってほしいです。
これ一枚が
・ガンタ―ラ(蘇生)
・ブリューナク(バウンス)
・大僧正(破壊耐性)
・グルナード(召喚権追加)
などに化けてくれます。
これに伴い、氷結界の軍師の効果が非常に生きるようになりました。
墓地に特定のモンスターを落としつつ、手札交換できるようになったので安定度は大幅にアップしました。

無論、これだけでも優秀ですがさらにありがたい効果を内蔵しています。
それは場に氷結界が入れば、自身を特殊召喚することができます。
で?と思われるかもしれませんが、氷結界の下級モンスターは場に自身以外の氷結界がいないと使えないカードが多く、安定性が欠けていました。
このカードが無くても、浮上リミリバリビングで補えることは補えますが、先行からロックを作りやすいのは非常に大きな意味を持っています。

極端な話、このカード以外の氷結界族モンスターをピン刺しにして、このカードを3積みすることで事故率を軽減することも容易になりました。
三方陣のためにピン刺しを増やすのは事故の元だったのでこのカードのおかげで使いやすくなったでしょう。

召喚権を使う代わりに、墓地の氷結界を蘇生できるカードと思えば意外と手軽なカードでしょう。
連鎖除外や弾圧が怖いですが、それ以上の活躍を期待することができます。
というかサーチ可能の蘇生カードと考えるとまずそうに思えるけど、
氷結界モンスターの質なら、問題ないよね!!

orz

伝道師を何回も過労死させるデッキも面白いことでしょう。

拍手

EXP4のウルトラレア枠(の可能性が非常に高い)女帝さんとどことなく似ているものがありました。

images.jpg










2011y07m12d_222033269.jpg







共通点
・胸がでかい
・服装が怪しい

あれ、それ以外特に似ていないや。
似ているかもと記憶を頼りにして神採りを起動させたけど、似ていませんでしたorz

女帝と同じく
・闇属性・悪魔族
・トレイン対応のデーモン
の某モンスターはイラストはまるっきり別なので論外でしょう。

今情報が流れているカードの考察は保留としておきます。
クリムゾン・ブレーダーが弱くなっているのがなー。

拍手

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
* プロフィール *
HN:
オム華
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
遊戯王 サイクリング 一人旅
自己紹介:
ブログと言う名のメモ帳であり黒歴史の塊です。
ジャンルは遊戯王メインですが、それ以外のことも触れます

遊戯王プレイヤーとしては3下クラス実力です.
基本的にブログをメモ感覚で使用しています。
そのため、見にくいかもしれませんがご了承ください

急ぎの方はtwitterで連絡をしてくれると助かります
@omukami
* カウンター *
* twitter *
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* P R *
<<  <  *  NEW *  BLOG TOP *  OLD *    >  >>
Copyright©  オム華
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]